お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アマゾン記法:www.amazon.co.jp の商品ページの URL、または asin: か isbn: に続けてその番号を記入すると、対応する商品の画像が表示される。
id:happysweet55
おやすみのことを語る

今日もやること完了。肉体的な疲れが、精神の消耗や不安定さに繋がるので、勉強する時間も、寝る時間も決める。とにかく淡々と、集中して黙々と頑張る。大丈夫、ぼくはできる子だ。やればできるようになる。おやすみなさい⭐

id:happysweet55
一ヶ月間頑張ることのことを語る

7月間。心臓の調子が悪かったり、心の病に陥りそうなくらい辛いことがあったり、しんどい状況の中で、ひたすら自分と戦って来たんだけど、本当に頑張ったのかなと思いながら、超有名な塾講師の「受験までのあと一ヶ月間」という有名なビデオを観る。「この一ヶ月間頑張れたら一生が変わる。一ヶ月頑張れる人は一年頑張れる。一年頑張れる人は、大抵十年頑張れる」って真実だなと。ぼくはこの人生の中で一番大事なシーンで真剣勝負を避ける選択をして、ずっと迂回してきたので、今度は真っ向から挑みたい。あと一ヶ月間、全力で頑張るのだ。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

最後の模試が終わる。あと一ヶ月間真剣に頑張れば、何とかボーダーを超えられるところまで来たと思う。受験者は前回の3分の1だった。3分の2の人がここまで来れなかったか、別の方法や道を選んでる。リングに立った自分を褒めてあげたい。ただそろそろ身体が限界なので明日からは作戦を変えて山頂を目指す。Now You Must Climb Alone。おやすみなさい。

id:happysweet55
いい兆しのことを語る

想っていると、想っていることが起こる。想っている人から連絡がある。最近、わりとそういうことが立て続けに起きてる。いい兆しだと信じたい。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

全然そういう状況じゃないんだけれど、小説家志望の若者がいて、15分くらい話し込む。世界文学読むべきリストを書いて渡す。彼にアドバイスをしながら、ぼくは小説家は諦めるも、日常的に数万人の人の心に届くものを書いてたり、数十万、数百万人に届く文章を狙って書ける能力を持ってることに気づく。人生には何一つムダなことはないのだ。で、ぼくは小説家ではないものの、色んな能力や知識をすべて「書くこと」に集中させて、それで生きてるし、もっとそれで生きたいと思って、今頑張ってるんだなと再発見した。ありがとう。
今日も頑張った。おやすみなさい。

id:happysweet55
のことを語る

真剣に勉強しても、なかなか勝てない教科と格闘中。
心から泣けるし、疲れる。でも、壁というのは、超えられる人の前にしか現れない。ぼくは超えられる人だから、壁の前にいるのだ。学ぶということに何一つ損はない。すべてが加点主義の世界なんだから、歩くしかない。歩いて、歩いて、歩いて、ここまで来た。最後の最後まで歩き通そう。アホみたいにブロック積みまくったら、壁だって超えられるはず。この壁の向こう側へ、ぼくは行きたいのだ。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

今日もやることをやり切った。人生でいちばん頑張ってると思う。明日も真剣勝負。おやすみ。

id:happysweet55
音楽今聴いている音楽のことを語る

毎日23時にオフィスを出て、1時間くらい車で帰ってくるんですが、緊張で疲れきった心を癒してくれているのが、このアルバムです。パット・メセニーはブラジル音楽に関する造詣が深くなるほど、すげーなと思う。そして、このライブアルバムにはブラジル志向かつ全盛期のパット・メセニーの良曲が全部詰まってます。この人の『スティル・ライフ』という作品は、カリビアン・ブラジリアンジャズ分野で、2019年の今日も1位のジャズアルバムです。レビューコメントも熱い。やっぱり、自分だけでなく、少なくない人が、この頃のパット・メセニーの音楽にある「何か特別なもの」に魅了されているんだなあと感動しました。

B01CDBON10
Ads by Amazon.co.jp
id:happysweet55
おやすみのことを語る

今日も何とか今日の分の勉強をやり切った。色んなことに、自分の情けなさや不甲斐なさに、人生でわりと涙することが多い。でも、今この瞬間に渾身の力を込めて生きてたら、わりと不満も不平も不安もなくなる。明日も一歩ずつ進んでいこう。あわてず、ゆっくり、今の自分にできることだけ確実に。おやすみなさい!

id:happysweet55
おはようのことを語る

ひさしぶりに、おはよう。
シェアオフィスで過ごす時間が、2週連続で会社にいる時間より長くなりました。生と死と起業の間を行き来する毎日。でも、頑張ってると、そのシンドイ時間を実際に乗り越えた人たちと出会って、心の底からタメになる話を聞けたりする。「どーせ無理」ではなく、「実際にやったことのある人、実際にやって上手くいった人の話」を意識的に聞かねばと思う。ぼくはこの植松努さんの話がとても好きです。道なき道を今日も進みます!最後の模試まであと6日間。

id:happysweet55
音楽今聴いている音楽のことを語る

京都音楽博覧会にカミラ・メザさんが来るとか。このアルバムめっちゃ聴いたなあ。同時期に、Aca Seca Trioというアルゼンチンのジャズトリオも聴いてて、ぼくの中ではこのチリの女性シンガーと「乾いた糞」と言う名のトリオの音楽が比較的ごっちゃに混じってます。でも両方とも、夏に合う。素晴らしく現代的かつ都会的で、でも同時にエモーショナルな作品です。

B019HTRSSQ
Ads by Amazon.co.jp
id:happysweet55
学びのことを語る

わりと毎日が心底呆れることの連続で、ひたすら自分の仕事、自分のことに専念してるのですが、心の底は悲しかったり、怒りで燃えてたりする。ただ世界は上手くできてて、その分、心の底から力を頂いたり、全てを赦そうと思うような深い言葉や人との出会いがある。今起きてることは、きっと将来自分が一人で遭遇することになる物事に対する学びなのだ。思うにならぬことを罵倒したり、見下すより学びに変えよう。ぼくの魂は、ぼくがそう思っているかぎり、果てしなく自由なのだ。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

勉強してたら、何ヶ月間も頭を悩ませていたことが、一瞬にして解けて、堰を切ったようにアイデアが溢れてきたので、怒涛のように手帳に書きつけた。毎日朝早くから会社に行って働いてるんだけれども、どんなに頑張っていても、こういうアイデアはオフィスでは出てこない。アイデアというのは、同質的なものや場所ではなく、異なるものや場所との接点、「際(きわ)」に生まれるものではないだろうかとふと思った。そんな感じで、今日はちょっとすっきりした。おやすみなさい。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

久しぶりに0時前に帰って来れた。勉強も決まった量だけやれた。毎日2時くらいに寝るみたいな生活を送ってたので、今日は早く寝ます。0時前に寝る。今日は今日という日の重荷しか背負わない。おやすみなさい。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

何度も、何度も、心を折られて、挫けそうになったり、立ち上がる勇気さえなくしそうな現実と向き合う。でも、この8ヶ月はそんなことの連続だった。毎週のように勇気を振り絞って、立ち上がってきた。というか、この数年間、大体そんな状況で頑張って生きてる。そんなわけで、あと50日間の計画を組み立て直す。未来は、その時の状況で変わるので、とりあえず20日間で区切る。心と身体の健康を第一に、できることに集中する。明日からは無理をしないで、できることに集中しよう!おやすみなさい。

id:happysweet55
音楽今聴いている音楽のことを語る

今から10年ぐらい前に、やたらと女性のシンガーソングライターの曲ばかり聴いてた時期がある。レジーナ・スペクター、イナラ・ジョージ、ルーシー・シュワルツ、イングリッド・ミカエルソン。どれもがぼくの人生にとって、かけがえのない宝物になってる楽曲を残してくれたんだけれども、このジョイ・ウィリアムスさんの楽曲もその時期に出会った。名前は忘れたけれども、珠玉の2枚組EPがあって、極上のポップスだった。なんて才能なんだ!と思ったけれども、たぶん、この人は消えると思ってた。そして、今日、7、8年ぶりにAppleMusicのNew Musicプレイリストの中にこの人の…[全文を見る]

id:happysweet55
おやすみのことを語る

明日は大事な会議。ぼくは会議の99%は意味がないと思ってるんですが、ぼくが主催する会議の99%は発見と驚きのあるものにできる自信がある。誰よりも準備して、誰よりも己の考えに固執せず、常にグッドバイブを漂わせて、考えをまとめられる。尊敬してる人も、そういうファシリテートが上手い。何とかなるし、ぼくなら上手にできる。おやすみなさい。

id:happysweet55
月極駐車場のことを語る

シェアオフィスで過ごす時間と会社で過ごす時間が拮抗してきてる。オフィス使用をフル契約に変更して、月極駐車場も借りようと考えてるうちに、もう何か色々と腹が決まってきた。
あと4ヶ月間の試験まで、思いっきり生きよう。そして、その先に待つ1年間の起業準備期間も、楽しんで生きよう。決意も覚悟も揺れるかもしれない。
でも、あなたはあなたが収まる場所へと導かれるように世界はできてると思った時、行ける・行きなさいと、どこかから声が降りてきたのだ。行こう、やろう。そして、この人生を、楽しもう。

id:happysweet55
昼間からビールのことを語る

わりと仕事で辛い仕打ちが続いているので、久しぶりに昼間からビールを飲む。エールビール2杯、ピルスナー、小バケツ一杯の牡蠣、鹿肉のステーキ、手羽先二人分。ビールフェスタとか、みんな何だか幸せそうに見える。それでもあんまり気が晴れないので、街を散歩して、車の中で眠って酔いを醒ます。twitterを見てたら、オーエリアン(ジョージ・オーウェル的全体主義)という言葉が気になって、近所の古本屋へ行く。『1984』や『動物農場』を探すもなし。ただ、そこで1970年代に書かれた名もない人の文学日記というのが置いてあって、読んでると魂が救われるような気持ちになった。ぼくと同じような人がいる。ぼくは立ち直らなければならない。まず経済的な独立をするために勉強をするのだとシェアオフィスへ戻る。やるぞやるぞ(もう酔いは覚めた)。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

「2年以内に、会社の年収と同じだけの年収を、会社にいるうちに稼げるような自分になっている」という試験の後の自分の姿や目標を今日発見しました。資格取ったら、すぐ会社を辞めて独立とか考えていて、ものすごくストレスを感じていたのですが、これなら何とかできそう。人生、必ず、何とかなる。未来のことなんて一つも分からない。だから今時点の未来を妄想せずに、一歩ずつ進もう。道は開ける。