お話しするにはログインしてください。

|

Tips:Tweet の URL は埋め込み tweet に変換される。
id:Yoshiya
買い物今日のお買い物のことを語る

ホットサンドメーカー(ヨドバシカメラ)


https://www.yodobashi.com/product/100000001003447806/
ヨシカワ SJ2408 [焼き目がサクサク ホットサンドメーカー]・ヨドバシカメラ(1460円・ポイント10% 送料無料)

B01MZ203IG
Ads by Amazon.co.jp

アマゾン(1340円・ポイント1% 送料別)

id:Yoshiya
食事/晩ごはん/カレーのことを語る

外食の予定が急遽中止になったので、買い置きしていたグリコLEE30倍にゆで卵をトッピング。
久しぶりに口の中がシビれるカレーを食べて大満足しています。

id:Yoshiya
食事晩ごはんのことを語る

9日ぶりの麻婆豆腐(今年2度め)
豆板醤と山椒の粉を大量に添加した結果、激辛に仕上がりました。(最初の一口目でむせた。)

id:Yoshiya
ビールのことを語る

知り合いからエビスビール(350ml・6本)をいただきました。
ありがたくいただきます。

id:Yoshiya
食事昼ごはんのことを語る

お昼ごはん。
ネコパンの中身はツナでした。

id:Yoshiya
おやつのことを語る

(承前)
再度半額のどじょうすくいまんじゅうを近所のローソン・ポプラでゲット。
今回は抹茶味です。

id:Yoshiya
食事晩ごはんのことを語る

クックドゥの回鍋肉(豚肉、キャベツ、ニラ、ピーマン、しいたけ、白ネギの青いところ)と昨日の夕食の鍋の残り

id:Yoshiya
チューハイのことを語る

セブンイレブンオリジナルの缶チューハイ。
サントリーが造っているだけあって、プレミアム・モルツに似たデザインです。

id:Yoshiya
食事/晩ごはん/カレーのことを語る

3日目のカレー(これで終わり)と農協の直売所で買った若鶏胸肉の唐揚げ(半額)

id:Yoshiya
ビールのことを語る

インスタ映えしないキムチチヂミ

id:Yoshiya
分かる人には分かるのことを語る

>> id:o_ne_i

オッサン専用車両提唱者です。

>車内でのびのびと競馬新聞を広げるおっさんという光景が浮かんだ。あとカップ酒で酒盛りとか

満員電車内の女性方は、電車内のおっさんに「クサイ、汚い、エロい」の印象を持っていると思います。(実際そうなんですけど)
であれば、女性の居ない空間で、「匂いを気にせず、女性の目を気にせず、女性に対して痴漢行為ができない」という安全な空間が欲しいんじゃないかなあと…
あと、ロングシートの客車で酒盛りするのは、専用車両云々以前にマナー違反だと思います。

id:Yoshiya
おはようのことを語る

昨日作ったお手軽カレー(豚肉、玉ねぎ、人参のみ)をトーストに載せていただきます。
おはようございます。

id:Yoshiya
食事晩ごはんのことを語る

一味唐辛子と豆板醤と粉山椒たっぷりの麻婆丼

id:Yoshiya
ビールのことを語る

アラスカ旅行へ行った知り合いからのお土産。
アメリカ産のビールらしいです。(ハリケーンという銘柄)
アルコール度数は8.1%、容量は25オンス(約740ml)、価格は1.5ドル
味はバドワイザーの劣化版(バドワイザーと同じ醸造所らしい)でアルコールちょっとがキツいです。

id:Yoshiya
おやつのことを語る

食後のデザートは、どじょう掬いまんじゅう(ミルクキャラメル味)
近所のローソンポプラで半額(300円→150円)でした。

id:Yoshiya
食事晩ごはんのことを語る

絵面の悪い天ぷら(鶏肉、しいたけ、玉ねぎ、スナックエンドウ、ピーマン、竹輪)

id:Yoshiya
食事晩ごはんのことを語る

お好み焼き(豚玉)
今日のアルコール(レモンサワー)は既に飲んでしまったので、ご飯と一緒にいただきます。

id:Yoshiya
チューハイのことを語る

最近ネットで話題になっているEXILE(LDH)監修のレモンサワーを買ってみました。

確かに美味しいけど、もう一度買うかというと…
値段が通常の缶入りのレモンチューハイより高いのが難点(ローソンで200円)。
同じ値段を出すのであれば、アサヒのハイリキ(https://www.asahibeer.co.jp/products/sour/hiliki/)をおすすめします。

id:Yoshiya
おやつ/今日の半額のことを語る

午後3時過ぎのおやつ

id:Yoshiya
日常のことを語る

あけましておめでとうございます。
元日から昨日まで何となくSNSの投稿を控えておりましたが、今日からぼちぼち復活します。
今年もどうぞよろしくお願い致します。