眠れなくて、お腹が空いていたので、台所の下にしまってあった古いコーンビーフの缶を開けて食べる。普段あんまり肉を摂取してなかったので、染みるように美味しい。美味しいなあ、美味しいなあと食べていたら、台形の缶詰めひと缶が一瞬でなくなっていました。日常的にタンパク質と脂肪が足りていない証拠だな。超眠くなってきたので、寝ます。おやすみなさい⭐
お話しするにはログインしてください。
夜おやすみのことを語る
日常のことを語る
ひとの投稿を見て、ついに安倍首相は、星野源とのコラボで、自宅で踊り始めたのか!と思ったのですが、勘違いでした。深くお詫び申し上げます。ただ、あの小さなマスクをつけて踊ってくれたら、それはそれで面白かったのではないかと思う。
ちなみに、ぼくは安倍首相を擁護しているわけでも、批判してるわけでもない。ただ、寛いだ動画の投稿よりも、国民の多くは北海道の知事や、吉村さんや小池さんのようなリーダーシップや確固たる覚悟を期待しているのではないかと思っているのです。
夜おやすみのことを語る
どうにかこうにか難解な宿題を解いて提出が完了。明日も4時半起き。日中の仕事の緊迫感も半端なく高まっている。ぼくの日常は俯瞰的にこの感染症を眺めて、現場の状況から未来に向けた手立てを考えていることが多いのですが、今は戦時下だと思う。感染が収束しても、たぶん世の中はなかなか元には戻らないだろう。その中で、どう自分も、関わる人も生きていくか、を仕事を通しても、勉強を通しても、ずっと考えてる。とりあえず一日という区切りで精一杯生きる」を繰り返すことで、未来も見えてくるだろう。一歩ずつ前進だ!おやすみなさい?
日常のことを語る
今日中に一つ、明朝までに一つ、宿題をこなさなければならない。昨日は長距離運転したので、久しぶりにお昼は車の中で横になっていました。頑張れ、自分!もうあと一歩だ!
料理自炊部のことを語る
たたきゴボウ、ブロッコリーの茹でたの、餃子、寝かせ玄米、ワカメと雌株のお味噌汁。洗濯と掃除のように、料理も無心でできるようになりつつある。やはりご飯と出汁と味噌がちゃんとあるのが大きい。ぬか床にも、またキュウリを入れたので、明日の朝が楽しみ。一汁一菜を極めるのだ!
朝おはようのことを語る
おはよ、宿題やって、出勤します!
頑張れ!タフボーイ!タフボーイ!
買い物のことを語る
ハンディスチームアイロンの真実。ダメだこりゃ、と使って思いました。普通の小さいアイロンとして使おう。高いの買わなくてよかった‼︎
夜おやすみのことを語る
自宅受験の模試が無事終了。片道4時間の高原へ戻ってきました。山の上は霙混じりの雨が降っています。今日はあと最新型のアイロンと沢山のご飯が一度に炊けるジャーを部屋に運び込んで、お風呂に入ってから、寝よう。最悪な状況の中、今日は一日よく頑張った。おやすみなさい⭐
朝おはようのことを語る
今日は一日自宅で資格試験の模試です。
大変だけれど、夕方までにやり切るぞ!
it-talksのことを語る
Happy birthday to you!!
今日はいっとくの誕生日ですね?
超おめでとう㊗️???㊗️
コダカナさんには、感謝しかない。
この温かさに満ち溢れた場所を作ってくれてありがとう‼︎
買い物のことを語る
新居でワイシャツを洗濯をするも、アイロンがない!という大変な事態に気づいて、戦々恐々としながら、電気屋に買いに行ったんですが、アイロンという製品がものすごく進化していた。もはやアイロン台は要らなくて、ハンガーにかけたまま、シワを伸ばす「スチーマー」という商品が主役に躍り出ていて、速攻で買いました。こういうのだったら、気合いを全く入れずに、洗濯→乾燥→収納の一貫として、ワイシャツのアイロンがけができるのだ。
夜おやすみのことを語る
久しぶりの実家。すごく心が落ち着く。赴任地にも、仕事にも慣れてきたので、明日はこれからの半年間について、ゆっくり考えてみたい。ステイクール。おやすみなさい?
朝おはようのことを語る
朝起きると、雪が降っていました。部屋も平野の冬のように寒かった。今日も忙しくなりそう。いまここを全力で生きよう。
ステイクール。週末はお家に帰ります。あと12時間、頑張れ!
COVID-19のことを語る
最終的に、この病気に罹る人の数は、何人なのか分からない。ただ北海道大学の西浦先生は、ピーク時にはアクティブな感染者数が42.6万人になる可能性があることを試算していた(すごい!)。また専門メディアの予測では、1147万人が罹患する可能性があるという話。つまり、何もやらない、できない最悪の最悪な場合には、10人に1人がかかる病気になる可能性がある(期間は分からないが)。さらに人口の8割までに罹患して、ワクチンや治療薬、治療方法ができた段階で収束する可能性も示唆しているように思う。一方で、希望的観測な見方では一旦感染者数が減少に転じれば、落ち…[全文を見る]
夜おやすみのことを語る
今日はダメだ。『シンゴジラ』の長谷川博己のようになっていて、溜め過ぎたお風呂をさらに全部抜いてしまうという失態を重ねました。言い訳をすれば、日中に遭遇した数々の出来事に強いショックを受けて、さらに自分で試算したコロナウイルスの最終感染者数と死者数に震えていたからだ(最悪の最悪は把握できた)。
「まずは君が落ち着け」とボトルの水を胸に押し当てて、頭を切り替えよう。「ステイクール」が、これからの数ヶ月の自分が深く胸に刻みつけておく最重要な考え方だ。これに早く気づけてよかった。おやすみなさい?
COVID-19のことを語る
データ分析や試算が好きで、お風呂にお湯を入れている間に、様々な計算をしていたら、2日連続で1時間出しっぱなし状態で、プロパンガス会社から電話連絡を受けて、ガクガクブルブル状態です(ガス代が高い地域なのだ)。
教訓は、お湯を沸かしている時には、その場を絶対に離れないこと!感染症の患者数増加に関しては複雑な数理モデルがあるのでプロに任せること!ぼくにできる唯一のことは感染しない・感染させないこと!免疫力を高めるためによく寝ることだ!
日常のことを語る
敢えて怒られそうなことを言うのですが、非難があっても当然な人かもしれませんが、国民および世界中から馬鹿にされつつも(ぼくも絶望した)、多くの閣僚や政治家が不染織布マスクを着用する中で、一番の重圧・重責を担っている内閣総理大臣がサイズの合ってない布マスクをし続けていることをぼくは評価したい。「自分の発案には責任を持って、筋を通す」。そこだけは評価してあげたいなと。
朝おはようのことを語る
おはよ、今日もいい天気。
がんばるぞー!
夜おやすみのことを語る
仕事を始めて一週間で、コロナウイルス対策の最前線で戦っています。国難の時ですが、目の前で途方に暮れている人のために、一日区切りで全力を尽くして生きていきます。おやすみなさい⭐
COVID-19のことを語る
日本でも指数関数的な感染者数拡大が見られるようになってきたなと。自分は罹っていないという行動だけは慎みたい。気をつけよう。マスクをつけて、不要不急の外出は避けよう。
◯新型コロナウィルスの統計資料
◾️新型コロナウイルスダッシュボード
https://www.stopcovid19.jp/#ja
◾️国内感染数の推移
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/
◾️海外感染者の状況
https://www.worldometers.info/coronavirus/