お話しするにはログインしてください。

|

Tips:横着して自分に楽な書き方をすると、第三者には「何について」言っているのか分かりにくい文章になるよ。
id:happysweet55
おやすみのことを語る

今日はずっとキャロル・キングさんの「ナウ・アンド・フォーエバー」という93年発表の曲を聴いて過ごしていた。きっと素敵なことを歌ってるんだろうなと歌詞を探して読んだら、最近の自分の心境に近い言葉が綴られていました。自分を肯定していこう。悪くないだろう(松蔭寺さんのマネで)。おやすみなさい。

id:happysweet55
生活今日もお疲れさま!のことを語る

管理人さんが久しぶりに来訪。しばし雑談。電気工事会社の人がオフィスの引込み線を工事をする様子を一緒に眺める。昼から雷雨と激しい雨。気温が一気に低くなり、暗くなったので、窓を閉めて電灯を灯した。先日、無印良品で購入した素焼き石を皿に盛り、グレープフルーツのエッセンシャルオイルを数滴垂らす。元気が出る。終日、机に向かう(本日は随筆風にまとめてみました)。お疲れさまでした。

id:happysweet55
日常のことを語る

安心の澤井珈琲。2パックで小さい水筒2本分で淹れているので、味はアメリカンです。昨日の続きを頑張るぞ!

id:happysweet55
おはようのことを語る

今日は夕立ちが降るって、天気予報が出ていた。昨日と変わりのない秋晴れで、朝散歩をしてきました。よし、今日も一日頑張ろう。よい一日を!

id:happysweet55
おやすみのことを語る

今日は多くの人が夏の終わりを感じた日だったんだなあ。もし、2020年の夏のアルバムをつくるのならば、ぼくのBGMはBon Iverさんのこの曲に決定だ。おやすみなさい⭐

id:happysweet55
日常のことを語る

家に帰って来たら、かなり深刻に涼しいので、薄手のパーカーを引っ張り出して、羽織らなければならなかった。一体、これはどういうことなのか。いきなり晩秋になったみたいに寒いぞ!と心配していたら、静かにエアコンがついたままでしたorz

二重にショックを受けた!!

id:happysweet55
生活今日もお疲れさま!のことを語る

色々あって、昔のお客さんとやり取りをして、そこからまた色々な感情が生まれた。どうでもいいんだけれども、「その人の物ごとの見方や考え方が、その人の言葉となる。また、その人の言葉が、その人の行動になる」という格言はあまり好きじゃないけれども、かなり的を得ていると思う。そんな出来事があって、ぼくはできるだけ物ごとを正しく見て、正しく考えるようにしたいと思ったのでした。とりあえず帰宅します!お疲れさま!

id:happysweet55
日常のことを語る

シェアオフィスには、殆どぼくしかいないので、電気屋さん、水道屋さん、営業の売り込み、近隣住民の人が次々とやって来て、何かを言ってくる。しかも、この人たちは大体間が悪いことに、ぼくがフテ寝をしている時にやって来るので、「ぼくはオーナーじゃない」と追い返されてしまうのである。あんまりにも、こういう人たちがやって来て、素っ気なくする自分に嫌な気持ちになるので、今日は雑草で埋れかけている庭の草むしりをした。何も生産していない人なので、この草むしりの作業には心から癒された。人間は手と足と頭を動かしていたら、荒廃した大地を美しく整えることができるのだ。この調子で、本業に戻ろうと思う。

id:happysweet55
日常のことを語る

「人を愛するよりも、人に愛されるよりも、まず自分を愛せたら幸せの始まりだと思う」。

やっぱりBUMP OF CHIKENさんはいいことを言う。午後も頑張ろう。ウォォーイェー!

id:happysweet55
おはようのことを語る

シェアオフィス到着。台風一過で、入った途端、涼しいなと思った。夏はうるさいほど鳴いていたセミも、ツクツクボウシの声がメインになっている。目の前の庭には、赤トンボの群れが飛んでいる。秋になったのだと思う。季節は確実に移ろいゆくのだ。自分にできるベストを尽くそう。今日もよい一日を。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

かなりギリギリなことに挑戦しているので、①起床後15分以内の朝散歩、②週150分の運動をすること(筋トレ5分+早歩き15分)、③一日7時間以上の睡眠の3つを死守する。あと、④一日4時間×2セット+1時間の勉強、⑤1週間に一回のサウナの全回復で、目標を達成できるように頑張ります。
今日は台風の影響で、①〜③が全部できなかったのですが、心の平安があって、はじめて踏ん張りが利くと実感した一日でした。とりあえず、サウナのベホマで全回復できたので、明日から「いまここ」方式で頑張ります。おやすみなさい⭐

id:happysweet55
生活今日もお疲れさま!のことを語る

月曜日締切りの宿題をどうにかして提出し終わる。毎日がラスボスとの戦いで、このままでは試験までに再起不能になるというか、ここ数日「戦う気力すら湧いてこない問題」と向き合っていた。

で、去年心の底から慕っていたジェダイマスターみたいな人の生き方を取り入れることにした。やり方は超簡単だ。

①終わりや次の工程を意識しないで、
②ゆっくりていねいに目の前のことに取りかかる。
③ひとつの物事が終わったら、「自分に次は何をしたい?」と聞く。

このループで生きれば、未来を想像して不安になること、過去を悔やんで妄想することで、膨大なエネルギーを奪われ…[全文を見る]

id:happysweet55
サウナのことを語る

台風で神経が乱れているので、「こんな日は人が少ないはず」とサウナへ行ってきた。コロナもあるけれど、サウナは人が少ないほうが熱くて、効果が高い。しっかり10分3セットをこなすと、「神経が整った!」という感じになるのが素敵だ。普段寝ても、ベホイミくらいしか回復しないんだけれども、サウナはベホマのように全回復するのである。本当にサウナは素敵だ。

id:happysweet55
天気のことを語る

とりあえず、竜巻や突風が起こったり、雹(ひょう)が降る恐れもないと判断したので、雨戸を開けた。7月の梅雨、8月の猛暑、9月の台風と、こんなに気象情報を気にして生活したことは、今までおそらくなかったなー。まだまだ、雨降りの場所もあると思うので、みなさん気をつけて!

id:happysweet55
おはようのことを語る

大規模な停電を除いて、九州に大きな被害が出ていないようで、ひとまず安心。東海地方は、予測通り、はぐれ雨雲の群れが襲いかかっていて、局地的な大雨に気をつけたい。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

台風の時は、頭がグルングルンしがちなので、早く寝てしまうことにします。今回の台風で、気象ってやっぱりスパコンとかが活躍するビッグデータの世界なんだなと思いました。また、そういうデータや気象図を見ながら、的確な情報提供をされている気象予報士の方が多くいることに頼もしさを感じます。おやすみなさい。明日の朝、被害が最小であることを祈っています。

id:happysweet55
のことを語る

でっかい日除け板を片づけるために、ぼくが近づくと、飛びついてきたので、相当元気になったのだと思う。やっぱり、熱中症だったのかな。ぼくを見ると、なんか旨いものをくれ!とくんくん鳴くので、チキンラーメンを小さく割って、またあげた。高血圧になるといけないので、もうあげないけれども。

id:happysweet55
生活今日もお疲れさま!のことを語る

帰ってきたら、犬の日除けに使っていた大きな板が昼の強い雨風で吹っ飛んでいたので片付け、古民家の雨戸を全部閉じた。雨戸を全部閉じたのは、一昨年の21号ぶりだ。その時は送電設備がダメージを受けて、一週間くらい停電生活を送った。ぼくは7月にも線状降水帯の雨で外に出られない恐怖を経験しているので、やれることはとりあえずやっておくのだ。

id:happysweet55
カップラーメン/金ちゃんヌードルのことを語る

午後から雨降りになるんだろうなという空模様なので、早めの昼食を取ることにした。週末はカップラーメンの日なのだ。今日もまた金ちゃんヌードルだけれども、この前食べた「金ちゃんねぎラーメン」こそ徳島製粉らしさが光る一品だと思う。スープに濁りがなくて、身体に染み渡るように美味しいのだ。次に美味しいと思ってるのが、魚粉が効いてメンマが美味しいファミリーマートの「中華そば」なのだけれど、どちらが美味しいのか、次回検証してみよう。

id:happysweet55
おはようのことを語る

「自分の行動は、状況から生まれる一時的な感情の結果ではなく、価値観に基づいた自分の選択の結果であることを知っている」(スティーブン・R・コヴィー)。
数年前から手帳はフランクリンオーガナイザーA5版を愛用しているんですが、この手帳の最大の魅力は毎日の言葉だと思っています(デザイン、使い心地、書きやすさもいいけど)。
ちなみに、上に挙げた言葉が、『7つの習慣』という世界的に読まれている哲学的ビジネス書の核心にある言葉だと感じます。あらゆる人間行動のベースは「価値観」なんだよなと改めて思う朝です。今日もよい一日を!