お話しするにはログインしてください。

|

Tips:各種タイムラインは RSS に対応したアプリケーションやウェブサービスで更新情報を受信できる。
id:happysweet55
おはようのことを語る

朝までぐっすり眠って、起きて、昨日は何であんなに疲れたのだろうかと考える。それは、もう自分の上に立って、自分を育ててくれる人は、いないということに気づいたからだ。でも、そんなのは元からで、ぼくは会社の人間からは何ひとつ学ぼうとする気がなかったのだった。これでいい。人に頼るのでなく、自分で情けない自分に気づき、その都度、自分の人格や仕事の仕方を磨いていくのだ。今日も頑張ろう!

id:happysweet55
おやすみのことを語る

メールもメッセも来た時に、即その場で処理するのだけど、ワード10枚の原稿確認とか、こみ入った相談内容を捌くのはどうかと思って、家まで持ち帰って来たのだけれども、結局パソコンを開くのが面倒なので、iPhoneで処理した。「すぐやる。いまやる」が信条なのですが、肝心なことは躊躇していることが多い。そんな毎日。でも、物事はやってみないと、正解か不正解か分からない。なので、すぐやって、結果を見て、行動を変更するみたいな生き方が一番いいんだろう。明日も頑張る。おやすみなさい⭐

id:happysweet55
日常のことを語る

夜には、かつてぼくがリーダー的な存在だった業界団体の偉い人かつ最大支持者である経営者に「初号機」を持っていって感想を聞いた。一品料理屋での会食で、スーツを着て行った。
10ヶ月間の自分の不在の理由とか事の経緯などは聞かずに「初号機」を仔細に見て、「さすがハッピー君だけあって、仏像は完璧過ぎるくらい彫れてるね(比喩です)。でも、魂がまだ入っていない。なぜだろう?」という話を19時から23時までぶっ通しで話してくれた。さらに卒倒しそうなお会計をサラっと支払い、「心だよ、心。君の仕事は、心の有りようが全てだよ。覚悟が決まったら、連絡して来い」と言って貰えたのに、ジンと来た。
「ぼくにはまだ覚悟が足りない」と色々思いつつ帰ってきた。本当に長い一日が終わった。

id:happysweet55
日常のことを語る

長い長い一日だった。午前中にもう一つの大きな仕事をあらかた完成させて、昼から4年間仕事を一緒にしていたパートナーかつ友人に会って、食事と近況の報告をし合った。会うのは10ヶ月ぶりだったけれども、お互いに昨日会ったような感じで、不思議だった。ずっとくだらない話と真剣な話をしていて、最後に「ま、ハッピーさんは何事も計画性があるから大丈夫じゃないっすか。普通に仕事してたら、人はそう簡単にダメにはなりませんよ」という言葉を胸に刻みつけておきたいと思った。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

寝るつもりでベッドに入って、シェイクスピアの『コリオレイナス』の映画版『英雄の証明』を観てたら、あまりにも出来がよくて、いかにも古典演劇的なズシーンと来る終わり方に衝撃を受けて、目が冴えてしまったので、仕事をしています。今夜は眠れそうにない。キリのいいところまで仕事をして寝ます。おやすみなさい!

id:happysweet55
COVID-19のことを語る

ファイザー=ビオンテックのワクチンの仕組みが何となく分かった。安全性確認の問題はあるけど、この感染症予防と戦う人が世界には沢山いて、明るい光をもたらしてくれることに感謝。

◾️ コロナ危機を終わらせるワクチンの開発者は自動車工場で働くトルコ移民労働者の息子夫婦だった
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20201110-00207246/

id:happysweet55
日常のことを語る

気圧と気分や元気は同調してる感じがしていて、たまに気圧計を見るんだけれども、1030hPaに近い(若干高く出る。正確には1026、7hPaだ)。冬の気象図って、西高東低とか言うけど、こんなに気圧高かったんだなあと思う。ちなみに、明日、明後日は1036hPaになる予定で、天気はいいはずだ。嫌なのは、たぶんコロナがまた拡大していて、先行きが見えない感がまた漂い出していることだ。負けてたまるもんか!

id:happysweet55
おはようのことを語る

昨日、一つ大きな仕事を完成させていて調子がいい。このまま、もう一つの大きな仕事を、今日、明日で完成させたい。そして、週後半に、初号機に続き、二号機、三号機の完成を目指すのだ!頑張るぞー!!

id:happysweet55
日常のことを語る

そういえば、「環境問題」って言葉は死語になりつつあって、「気候変動」という言葉に置き換わってるなと。ぼくが小さかった頃は欧州では普通に酸性雨に困ってたし、オゾンホールには大きな穴が空いてたし、公害病はそう遠い昔の出来事ではなかったんだなあと思う。ブラジルのアマゾン森林とかオーストラリアもアメリカも毎年めっちゃ燃えてて、環境は悪くなる一方なんだけれど、それは環境問題ではなく、気候変動なのだろうか。なんだか難しいね。同時に「地球にやさしい」という違和感MAXな言葉が「持続可能な」に置き換わってることは評価したい。ぼくは色々面倒くさい人なのだ。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

色々考えごとをしていたら、こんな時間に!おやすみなさい?

id:happysweet55
日常のことを語る

休みの日に、8ヶ月ぶりに親友と会い、とても新鮮で旨いホルモンが食べられるお店に行ってきた。ステーキの宮の大きなステーキは、実は内臓を支えている筋肉の部分(ホルモンに分類されている)なんだけど、そのサガリという赤身を激安で食べられるお店なのだ。しばらく外食をしていなかったのもあるけれど、本気で美味しかったし、肉を食べると、やはり元気が出る。今日は全力で頑張りました。

id:happysweet55
音楽のことを語る

今日も早起き。商品開発を頑張る。最近バンプ・オブ・チキンしか聴いていませんでしたが、今日はミスチル。初号機がいよいよ完成という段階で、この曲が流れてきて、ウルっと来る。2000年代初頭までのミスチルには大好きな曲が沢山ある。

id:happysweet55
映画のことを語る

シェイクスピアの最後の悲劇と言われる『コリオレイナス』(生前中は上演されなかった)の映画版『英雄の証明』(監督はレイフ・ファインズ)を観る。確かケイト・ブランシェットの映画でも観ようと、検索した筈なんだけれど、主役の軍人コリオレイナスの妻役が大好きな女優のジェシカ・チャスティンで興奮してしまう。舞台を現代に移しているので、なんか無理やり感があるんだけれども、監督であり主演のレイフ・ファインズ(『イングリッシュ・ペイシェント』の主演俳優)はシェイクスピアの正統派舞台役者らしいので、最後まで観てみよう。上手く言えないんだけれども、シェイクスピアは日本語訳を読むと眠いけれど、英語の台詞を聞いてると、響きがとても美しいなあと思う。

B07KFNVS87
Ads by Amazon.co.jp
id:happysweet55
音楽のことを語る

むちゃくちゃいい。すごく合ってる!!

ハンバートハンバート「スワロウテイル・バタフライ」

id:happysweet55
おやすみのことを語る

クライアントに会いに行くまでは、いつもぐるんぐるんする。けれども、ちゃんとしたスーツを着て、会議室に通して貰う頃に、ようやく肝が座る。じっくり話を聞く。時に語りながら涙を流されることや背中に背負っているものの重さに拝みたくなる瞬間がある。ぼくは話を聞き出し、まとめて、的確に分析することが得意なのだ。ただ、いつもお金の話になると、からっきし弱くて、ギャップがひどいと言われる。お金には厳しいけれども、人からお金を貰うことは苦手なのだ。というわけで、また大変な仕事を請け負ってしまった。でも成長の毎日。倒れる前に明日は岩盤浴へ行こう。おやすみなさい?

id:happysweet55
おやすみのことを語る

今日は頑張れて、色々と見通しが立ったので、寝ます。アップされるたびに観てるのですが、エガちゃんねるがついに100回に。ぼくの今年は、この番組のやさしさに救われてるなあと思います。おやすみなさい?

id:happysweet55
Jupiterのことを語る

踏ん張りどころなので、今日はバンプの『Jupiter』を朝から聴いていた。いい歳したおっさんになった今、聴けないでしょと思ったのですが、なかなか激しいグランジロックだったんだなあと感動しました。初期のバンプの藤原くんの低い声が、踏んばる時にはよいのだ。

id:happysweet55
日常のことを語る

早朝から時間を忘れて、こんな時間まで開発に没頭していた。無機質な骨組みに肉がついて、魂が宿っていくのを感じる。ああ、いま自分は創造しているんだなと思う。ただ結構疲れてしまったので、あとひと頑張りしたら、仕事を切りあげよう。起業家だった爺ちゃんも、夜20時までには寝ていた。これからは自分の体調は自分で管理するのだ。

id:happysweet55
おはようのことを語る

朝、新聞とコーヒーを買いに行った時には晴れていたのに、気づけば雨が降ってる。早朝から仕事をしていて、商品づくりが遅々として進まない理由は、完成予想品に自分がワクワクしないからだった。なので、イチからすべてやり直すことにした。そっちのほうが早いのだ。自分を信じて、ゆっくり、ていねいにやってみよう。今日も一日がよい日になりますように。

id:happysweet55
自分(id:happysweet55)のことを語る

名刺一つにこんな時間がかかってたら、Webサイトとか集客リーフレットはどうなるのか?と思うんだけれど、デザインの問題は「余白・レイアウト」と「フォント」で全部解決。残りは、写真とイラスト素材の問題。写真は自分でプロ級のものが撮れる。イラストも描けなくはないけど、時間がかかる。どうしたら大好きなイラストレーターさんに描いて貰えるか。とりあえず目の前のことに集中しながら、考えてみよう。ものができなければ、何も進まないのだ。頑張れ、自分よ。