(承前)『アスファルト』、観終わりました。ここのところ、007かCIAとかのスパイ・アクション映画しか観なかったのですが、ほぼ記憶に残っていない。けど、これは思わず誰かに話したくなる映画だった。ぼくは自分の意思とか努力で、色んな物事を突破しよう(で、失敗する)という傾向が強い人なのですが、人生で起きる物事はだいたい偶然の出会いや出来事に運ばれてることのほうが多い。そういった偶然を、信じてみようと肩の力が抜ける映画でした。「漆黒のように見える宇宙の後ろ側は、全て光だ」という台詞にじんと来た(どこで出てくるかはお楽しみに)。フランスのアートシアター系映画って、しみじみいいなあという傑作でした。
お話しするにはログインしてください。
映画のことを語る
映画のことを語る
頭を休ませるために、前から気になっていた『アスファルト』というフランス映画を観ることにした。「フランス映画を観る」って、何年ぶりだろうな。パトリス・ルコントやクシシュトフ・キェロシフロスキの作品が好きなので、そんなに昔ではないはずだと考えること、5分。最後に観たのは、レオス・カラックスの『ホーリー・モーターズ』で間違いないと確信した。約8年。これは自分が「結論の出ない話」を拒み続けた歳月とほぼ一致する。
仕事のことを語る
連日のように膨大なパワポ資料を作ってて、年末から多分1500〜2000枚になってる。有難いことに50人くらいの経営者の前で話す機会も頂いた。世の中や会社を変えたいから、企業の参謀役になりたくて、今の道に入った。ただ現場に入ると、意外なことにやる気のない人も結構いて、ぼくは「魚の釣り方」を教えてるはずが、「自分で釣ってみせてる」ことが多い。山本五十六の「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」 という言葉を唱えて、ひたすら辛抱するしかない。
夜おやすみのことを語る
自分でも気づかなかったけれども、相当疲れているみたいで、いっとくモードでFacebookに書き込みをしたら、2、3人を除いて「いいね」をする人がいなかった。ぼくは基本傷ついたり、凹んでたり、ダメな自分を含めて、自分だ。ネガティヴでも、失敗しても、そこに生きる意思や気力があったらいいじゃんという考えなんだけれども、世の中は暗いの許してくれないんだよなーとモヤモヤした。たぶん疲れてるんだよな。そうだ、今日はオードリーのANNだった。ラジオを聴きながら、ゆっくり休もう。
仕事のことを語る
人からの依頼を受けて、書いた原稿が完成。原稿用紙50枚くらいの濃い文章になっていた。とにかく客観的に見ると、本当に鬼のような仕事量を詰め込んでいたのが、不調の原因だった。色んな仕事を一旦キャンセルして、月末まで自社事業の立ち上げに集中できる時間をつくろう。と言っても、3本ぐらい仕事が並行してあるので、余分な仕事を減らさないと、本当に精神的に参ってしまう状況なのだ。
仕事のことを語る
今日も朝から仕事でバテる。ずっと仕事なのか休みなのか分からない日々。お金になるかどうか分からないけれども、とりあえず全力でやる系な仕事が沢山あって、頭がクラクラする。でも、「金を追うな。金は追うと逃げる。仕事を追いかけろ。お金は後からついてくる」とか「暇があったら、自分の器を磨け。自分の器以上のものは入ってこないから」という大好きだった元経営者の言葉を思い出して、頑張る。今この瞬間から、ぼくはカッコいい男になるのだ。
音楽のことを語る
用事があって、移動するクルマの中でBUMP OF CHIKENの新曲「Flare」を聴いてみたら、しっかりベース音が鳴っていて、ビックリした。紛れもなく、バンプのベース音で、どう言うことなのか調べたら、どうやら藤原くんが弾いてるらしかった。で、同じようにバンプが好きな人たちも、メンバー3人は直井さんの復帰を待って、この曲の間や音づくりをしてると感じてるみたいで嬉しかった。彼らのインタビューはあまりに楽曲が沁みるし、何を考えてるかも分かるので、今まで殆ど読んだことがなかった。でも、彼らはいつだって真摯に楽曲で、ファンとコミュニケーションしてくれる。だから、改めて読む必要もなかったんだけれど、ぼくらがバンプをよく理解してるように、彼らもぼくらのことをよく知ってるようでとても嬉しかった。ぼくらは、何があっても彼らがバンドを続けて、歌と音を届け続けてほしいと思うのです。
音楽のことを語る
BUMP OF CHICKENの新曲「Flare」が沁みる夜。ホンマにいい曲だなー。歌詞に伝えたい言葉が溢れてる。
Toutubeで観ると、天才ベーシストの不在が気になる。でも、よく耳を澄ませて聴くと、ちゃんとベース音も入っていて、打ち込みかサポートミュージシャンか分からないけれど、バンプは彼が戻ってきた時に、この曲を完璧なカタチで演奏できることを望んでるんだよなーと思って、胸が熱くなった。
https://music.apple.com/jp/album/flare-single/1551746749
夜おやすみのことを語る
他人からの依頼は100%頑張れるのだけれど、自分の仕事は失敗への恐怖が先に立って、何日間も何もできず落ち込む日々が続いてる。でも一年前の自分には想像もつかないような働き方や本当にしてると思う。ずっと自分の志とか想いに即した仕事で、世の中に貢献したい、世の中をわずかでも変えたいと思い続けてきた。色んなことが正念場。自分を大切しながら、整えながら、難局をコツコツ越えていきたい。道は拓ける!
仕事のことを語る
昼いちから21時半まで、ずっとリモートでコンサルティングをしていた。慣れてくると、人間の集中力は大体75分が限界って分かるので、休憩を入れるようにしている。それでも3時間のセッションやワークショップが終わると、立てないぐらい疲れてることが多いので、合間に散歩に行くことにしてる。新しい働き方、日常に慣れる毎日。ただ新型コロナがなかったら、ぼくは起業してなかったよなと、変化に感謝することも多い。そのくらいぼくは新しい業界、事柄に特化してるんだよなと思う。
夜おやすみのことを語る
『麒麟が来る』の最終回、観ました。全編通して、脚本も配役もすごくいい大河ドラマだったなあと思いました。色んな説があるけれど、この脚本家が選んで書いた「本能寺の変」に魂を救われた人も多かったんじゃないでしょうか。ぼくは主君を討った十兵衛がどんな気持ちだったかが気になった。多くの人のおかげで現代がある。自分も世の中にとって、よいことを志して進んでいきたいなあと思った。おやすみなさい?
日常のことを語る
昨日の一件で、気にしないでおこうと思いつつも、経営や人生の状況が激変する事態だったので、全身が緊張して酷い筋肉痛に襲われていた。気分も重く、吐き気も酷かった。ただ念入りにストレッチをしたら、一気に身体が楽になった。禅の考え方に「調息・調身・調心」という考え方があるのですが、本当だな。お金がなくなっても、人は死なない。健康な心と体があれば、何度でもやり直せる。自分を大事にしようと思った一件でした。コツコツやってれば、必ず何とかなる!
テレビのことを語る
このところ『5分で見る麒麟が来る』にハマっていて、全作観たのですが、今日の最終回をまんまと見逃しました。ハードディスクには録画してあるので、後から見よう。
朝おはようのことを語る
昨晩、仕事の自慢をしていたら、朝イチで収入の大半を占める予定だったデッカイ仕事がぶっ飛びました。不可逆な事態を見てると、くらくら目眩がした。ただ、どこかムリをしている自分に対して、神さまが差し向けた計らいなのかもしれないと感じるところがあった。「おめでとう!これは君が成長するための絶好の機会だ!」と自分に言ってあげたい。手放すものが大きいほど、入ってくるものも大きい。空いてる穴には、自然に埋めようとする力が働くものだ。生活を整えて、とにかく一日一日一生懸命に生きよう。心新たに、今日も仕事をします!
夜おやすみのことを語る
なぜ、こんなに休みがなくて、毎日仕事をしてるんだろう?と思ったら、この数ヶ月間で去年の年収を超える仕事をしているからだ!と、はたと気づいて、「ワオ、すげーな!」とアメリカ人みたいに思った。実際やってる仕事量は、たぶんその2、3倍。それでも仕事が容赦なく入ってくる。なるほど、だから疲れるんだな。落ち着いて、一日一日できることをしようと冷静に考えて、寝ます。ゆっくりやれば、できる!おやすみなさい?
夜おやすみのことを語る
今日は今週まったく手をつけられなかった難案件を何とか2つ片づけた。やる気を出せば、2時間で終わる仕事だったのだけれど、23時までやる気が出なかったのだ。おやすみなさい⭐
音楽のことを語る
最近、文房具を買いにクルマで出かけたり、家で黙々と何か作業をやっている時に、「北欧、暮らしの道具店」さんが提供してるApple Musicのプレイリストを聴いてるのですが、ほのぼのとしてとてもいい。というか、ポストフォークとかポストロック、ジャズミュージシャンの趣味がめちゃくちゃ近い。
ハッピーさんは政治的にも、思想的にも、生き方的にも偏ってるけど、音楽と料理とファッションのセンスはいいよねと共感してくれる女の子いっとかーの人はぜひ聴いてみてください。
ハッピーさんは、色々問題があるけれど、憎めない可愛いマングースなのだと再認識されるはずです!!
夜おやすみのことを語る
年末年始にかけて必死でつくってたプロダクトが、ニッチ分野でトップになった(ような気がする)。と言っても、ニッチなのでトップになっても、まあこんな感じなんだなあ、という感じなのですが。でも、3年続けられたら、すごいことになるかもしれない。
という感じで、ぼくは体育会系なので、簿記できるし、財務諸表もつくれなくはない!と豪語してたのですが、経理がヤバすぎる状態になっていたので、夕方から死にそうになりながら仕訳と元帳チェックを行っていました。
どうにか全部の残金を合わせたけれども、色々ポンコツすぎるので、明日即商工会議所へ行ってきます。絶対サラリーマンのほうが楽だった。けれど、ぼくにはこの生き方しかない。信じた道を突き進みます。おやすみなさい??
夜おやすみのことを語る
今日もやり切った!
おやすみなさい?⭐?
自分(id:happysweet55)のことを語る
色んな試行錯誤を重ねて、四苦八苦しながら、何とか2021年末までの売上の目処がついたので、思い切って、国家試験の勉強を再開すべく通信講座に申し込んだ。もうなんで、そうやって自分を追いつめるんだろうと思わないことはないけれど、やらない後悔より、やる後悔。この試験は、自分の人生で越えなければならない山なのである。自分が生きていくのに、最も必要な職能スキルであり、資格なのだ。1ヶ月60時間勉強できるかな。とにかく生活を整えて、必死で生きるしかない。進め、オレ!