お話しするにはログインしてください。

|

Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
id:qohelet
読書会/挑発する少女小説のことを語る

ありがとうございました。
先日、この本がラジオで読書感想文用にお勧めされていまして、その理由は「だいたいはひとつの物語を読んで感想を書くけど、複数の物語を扱う本について書くのもいいよ」という観点でした。あと、誰でも読んだことのある物語を扱っているから、とっつきやすい、とも言っていたかな?まあ、どれかは読んでいるよねー。
私だったら…どうカナ。うまく書けそうにないナ(//∇//)

id:qohelet
地域のことを語る

妹の話では、長野には辛くない青唐辛子もあるのだそうです。大きなシシトウって感じなのかな。
その延長で、新潟の神楽南蛮も辛くないんだと思ってたーーーー。ピーマン感覚で鶏むね肉と一緒に焼いて食べたら、ピリッときてちょっとびっくりしました。でもあっさりしたお肉にはいいわあ♪

id:qohelet
買い物のことを語る

ジップロックのごはん保存容器、便利です!

豆ご飯とか玄米白米ハーフ&ハーフとか、何か混ざっていると整形してラップで冷凍というのはちょっとしにくいんですよね。高さがある容器だと、確かに、解凍にムラが出るときもあります。
さー楽しく凍らせよーうう♪

id:qohelet
健康のことを語る

(承前)
鼻の下、術後のケアは軟膏を塗って絆創膏を貼ります。でもそれだと食事しにくいー。口を動かしている時、絆創膏が剥がれそうな感じでめちゃ気になるし。
というわけで、夜はシャワーのあと傷口に軟膏をこんもり盛って、絆創膏を貼らずにごはんを食べることにしました。軟膏を塗って、空気に触れさせなければよいのよね?
朝はそんなに食べないからまあ貼ったままでもいいとして、問題は昼ですな…。
傷は小さくてほっとしています。

id:qohelet
健康のことを語る

(承前)
鼻の下にできたコブを取りました。粉瘤というやつです。いつもならヘルペスができる状況でしたがそうはならず、なぜかコブになってしまった。しかも硬い芯みたいなのもできちゃった。
一部をくり抜いて皮膚の下にあるのものを取り出すらしいのですが、それがなかなか皮膚から剥がれない。通常はぺろっといくそうで、医師が戸惑ってあれこれやっていました。なんかいつもこういうオチがつくのよね…。
というわけで、時間はかかりましたがなんとか終わりました。今は、コブ並みに大きな絆創膏が貼られています。さすがに今回は、口元を隠せるマスク生活がありがたいです。

id:qohelet
YouTubeのことを語る

昔覚えたダンベル体操、ムック本をなくしてしまいました。
ウェブ上に何かないかなと、ふと思い立って検索してみたら、鈴木正成氏の解説入り動画があったではありませんか!
私にとってはめちゃくちゃありがたいです。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

地元の方が、父親の新盆だからって息子が帰省してきた、とこぼしていました。
そうだ、盆休みってたんに家族親戚が集まるだけじゃないよな、と思いました。亡くなった人を身近に感じる時期で、お墓参りをしたいのが人情だし、私たちはそういうことを大切にしてきたはずです。迎え火や送り火とか。
感染拡大によってそういうものが壊れていっているわけで、ほんと憎らしいウイルスです…。

id:qohelet
贅沢のことを語る

桃…私にとってはかなり上位の嗜好品。

スーパーの入り口でめっちゃいい匂いをはなっている…数日間迷ってやっと買いました。
あと最近は脂がのったものを食べると胃にくるので、サシが入った牛肉とか中トロなんかは危険水域です。泣きたい…。

胃袋の弱った中年には、貝ですね♪ 地元の漁港でとれたやつにしました。

id:qohelet
地域のことを語る

季節のあらわれ方はその土地それぞれ。東京で生活していたときは盆休みを設定している仕事先はほとんどなく、電車の空き具合でお盆を感じていました。でも、今の職場ではバッチリお休み。
そして、スーパーや小売店のお盆商戦が楽しい! 通常よりちょっといいもの並んでるし、オードブルとか、めっちゃ目の保養になります。ひとり暮らしで余っちゃうから買えないけど。
明日は違うスーパーに行って楽しも♪

id:qohelet
健康のことを語る

(承前)
歩くときは爪先に体重をかける、踵を浮かさない、それには紐靴で甲をしっかり固定すると良いそうです。医師からもらった注意書き。

というわけでスニーカーの紐をきつめにしました。おお、爪先をしっかり使って歩いているのがわかるぞー。
巻き爪を誘発する靴は、残念だけど処分しないとなあ…誰かもらってくれないかな(⌒-⌒; )

id:qohelet
健康のことを語る

皮膚科で2点、鼻の下にできちゃった粉瘤をどうするかと、足の巻き爪。
鼻をかみすぎると荒れたりヘルペスが出たりで、もともと鼻付近の皮膚は悩みどころでしたが、とうとうコブができちゃった。これは手術で取ることに。あとは残るそうで、少しどんより。
巻き爪は今のところ、靴を変えるなど足元(歩き方)を改善することになり、痛みもないしそんなものかあと思っていたら、ついでに水虫が見つかっちゃった!ひょー。薬を飲んで治すとサッサと決めたはいいけど、飲む期間と中断期間を繰り返し、半年くらいかかるんですね。知らなかったー。
巻き爪にならないようにするには、裸足が一番いいそうです。おうちではスリッパをやめて、靴下生活かな。

id:qohelet
家族のことを語る

昔はよく義母から作り置き料理が送られてきました。
夫もその血とノウハウを受け継いだようです。

クール便で何を送ってくれたのかと思ったら…いやーん、嬉しい!!!

id:qohelet
COVID-19のことを語る

(承前)体温を機械で測ってシールが出てくるのは、数値の書き間違えがなくていいわねえーと思っていたのですが、記入済みの体温を上書きできるという利点もあるのですね!なあるほど\(^o^)/

学生さんなんか所属の大学で接種させれば一番スムーズだと思うのですが、都市部では不安定なワクチン供給のあおりを受けているようですね…(ノ_<)いくつかの大学のリリースを読んで、心が痛いです。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

予診票、当日の体温は会場で測るタイプでした。
署名の日付を当日にしてください、って言われて修正したー。

id:qohelet
経済のことを語る

お店で大好きなふしめんを見つけ、買いました♪徳島ではなく、長崎のやつ!

な、内容量が減ったもよう…(ノ_<)

id:qohelet
地域のことを語る

(承前)まあでも、この辺だと完全にステイホームではなく、散歩や屋外施設など、外で何かをするのは楽しめるかな。夫のへんでは、公園も人が多いみたいだし。

id:qohelet
料理のことを語る

美味しいものが食べたいので料理は好きなほうなんですが、生活の中では気がのらない時もあります。でも、今は楽しくてよかったー。
というかステイホームで料理くらいしか楽しみがない!居住地でも感染状況は悪くなってます…。
うすっぺたーいオムレツ。

パプリカやブロッコリーのあまりも作り置きとして処理♪

id:qohelet
食事のことを語る

昨日はバイ貝を買ってみました。中身をくるくると出すのがうまくいかず…、思い切ってかじってみた!歯でなんとか殻を割ることができました。
殻の先まで肝がギュッと詰まっていましたー。生き物だと考えれば当たり前ですが。美味しい美味しいといただきましたが、命を食べているんだなあ感もたっぷりあったのでございました。

id:qohelet
買い物のことを語る

ブックエンドや整理箱などを買おうとして、衝動買いをしてしまいました。

たぶん、急に何かを組み立てたくなったのだと思います。あっという間に組み立て終わってちょっと寂しかったですが、活躍してもらえそうです。

id:qohelet
風景のことを語る

去年はキノコ観察に精を出していましたが、今年は稲。田んぼを見ていると気持ちがいいです。

もう青い稲穂が(^○^)