朝の雪は、このあたりではお昼を待たず雨になりました。
暖房を入れてもあったかくならないのは、どうしてかなあ。
お話しするにはログインしてください。
日常のことを語る
日常のことを語る
築90年の借家が出ているのを見ました。窓も玄関の戸も木枠でなつかしすぎる。市の中心まで電車で10分、駅徒歩10分で3万円。どんな人が借りるのかなあ。
コネタどうでもいいことなので一度しか言いませんのことを語る
はじめて入るインネパ料理屋さん。しっかり扉開けて換気してる。コロナもらわなそうでありがたいけど、風邪ひきそう。
日常のことを語る
あんまりにも部屋が寒いから温度計持ってきたら、16℃。嘘でしょ、8℃くらいと思ってた。
日常のことを語る
寒さ対策は存分寝ることと思って目覚めたら、8時半でした。うああ、仕事する時間が足りない。
みなさまあたたかく安全にお過ごしになれますように!
天気のことを語る
うちは関東でもわりに温暖なほうなのですが、今時点でマイナス1℃らしい。明朝、マイナス2℃の予報はあたるのでしょうか。
日常のことを語る
実は友達の友達、ということが発覚して、学生時代の先輩と二十余年ぶりにお食事してきました。
当時新入生だった私にとって最上級生の中心的存在だった先輩は、まぶしくも恐ろしく、お会いするまでびびりまくりでした。
しかし、会ってしまえばお互い中年。年の差なんて無いも同じ。つないでくれたお友達のおかげもあって、とても楽しい時間となりました。恐れおおかった先輩とフラットにお話できるなんて、まるで人生からのプレゼント。なんて素敵なんでしょう!
お名刺をいただいたので、
メールを送ると…
お返事がなく…
ふくらんだ風船からそっと空気を抜くような、心の始末に暮れた今日でした。
食事晩ごはんのことを語る
味噌煮込みうどんつくりました。
あったまった〜。
日常のことを語る
これから寒いところに行くのですが、一番厚くてあたたかいセーターが見つかりません。死活問題です。
動物のことを語る
人間は直立歩行を常としたことによって腰痛の苦しみを宿命づけられたという。
その言葉に初めて今日、疑問をもった。氷の上をよちよちと歩くペンギンも直立しているではないか。だとしたらペンギンのうちにも腰痛に苛まれる個体が存在するべきである。本当のところはどうなんだろう。
朝おはようのことを語る
おはようございます。一応休みなのでごろごろしています。
起きたら仕事しよう…
日常のことを語る
「どうする家康」、舞だけ見てきました。いいですねえ。
昔の俳優さんは謡や仕舞のお稽古を必ずなさっていたそうで、それがあの存在感を支えていると聞きいたことがあります。萬斎さんは狂言方能楽師なので本職ですが、大河をめざす俳優さんたちにもぜひお稽古を重ねてもらえたらと古典芸能ファンの私は思います。
人気の俳優さんがお稽古してるとあればファンも興味をもつというもので、伝統文化の継承にもつながるのではないでしょうか。
生活のことを語る
お節ほぼ完成。ささやかながらも祖母の好きなものを作りまくりました。力尽き、栗きんとんと金柑の甘露煮は明日に回そう…と思っていたら、それぞれご近所からお裾分けが。助かりました。
生活のことを語る
ロボット(掃除機)君の話つづき。窓拭きをしがら縁側の掃除をまかせてたら、古いじゅうたんの縁から出た糸をひっかけて行ったり来たり。かがってある部分をすっかりほどいてしまった。「目が離せない子」という祖母の言葉が沁みてくる…。
生活のことを語る
(承前)
老婆心からロボット(掃除機)くんの様子を、襖をそっと開けて覗いてみる。隅々まで掃除した後、座敷の真ん中の座卓の足の周りを四箇所ぐるりと掃除して終了。念の入れようには感心するけど、畳の真ん中に大きなわたぼこりか残ってるよ…。
生活のことを語る
(承前)
ロボット(掃除機)くん体力ない。まだ家の中の1/3も掃除してないのにへたばってる。回復(充電)にも時間がかかる…。
生活のことを語る
大掃除中。今秋導入されたロボット掃除機(いわゆるルンバ)のおかげで仕事が捗ります。
非常に優秀なロボット君だけど、畳の目に沿って掃除するということは知らないみたい。教育できるAIとかそのうち搭載されないかしら…
日常のことを語る
帰省しています。到着後まもなくオンライン会議があったので、夕飯は10分で食べれる量しか食べてないのですが、こんな時間になってもお腹いっぱい。なぜなら会議後に出されたデザートのもみじ饅頭と祖母自慢の巨大な栗の渋皮煮(二つ)を断れなかったので。お正月まで胃がもつかなあ…。
夜おやすみのことを語る
ビル・エヴァンスの名盤”Waltz for Debby’を聴いています。素敵すぎて寝られないまま最後の一曲。
おやすみなさい、素敵な夢を!
日常のことを語る
年末の新幹線をネット予約しようと奮闘した末、私の行程では結局駅で予約するのがいちばん安いということがわかりました。時間返して(涙)