お話しするにはログインしてください。

|

Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
G+kosatena
テレビのことを語る

オリンピックになるとサブチャンネルの存在を思い出す。そういやそんなものあったな。それにしてもパリオリンピックはテロ対策にかなり力入れてるみたいだけど、ゴミ対策はしたんだろうか…。次男から聞かされた話のお陰でパリ=ゴミまみれの町というイメージが定着してしまっていて困る。

G+kosatena
予定のことを語る

急遽お盆休みに家族旅行決定。なんとかホテルの予約が取れたので今必死でプラン練ってるところです。何故ギリギリになって「どこでもいいからホテルの予約取れない?」などとのたまうのだ夫よ…。せめてGWぐらいにその話をして欲しかった😇

G+kosatena
日常のことを語る

殺人的な暑さすぎない?エアコンが気温36度とか言ってくるんですが…。ここらへんは県庁所在地より2度ぐらい気温が低いはずなんだが?毎年こんなに暑い夏は初めてって思ってる気がする。高校野球に代表される部活の大会は夏休みに集中するけど、ちょっと見直しが必要じゃないかなあ。屋内の競技でも卓球なんかは風の影響があると問題なので夏でも窓閉めきったりするからなあ。ただの地獄である。

G+kosatena
生活のことを語る

初めて新一万円札を手にした。若干薄くなったような…?アラビア数字が大きく表示されるお札は初めてなので違和感半端ない。ちなみに息子達の反応は「おもちゃ」「偽札にしか見えない」と散々でした

G+kosatena
災害のことを語る

東北の豪雨が大変なことになってますが、豪雨と聞くと西日本豪雨を思い出してしまう。我が家の周辺でも近所の人が裏山でがけ崩れがあって公民館に避難したぐらいにはひどかった。困ったのは高専の寮生だった次男。週末には自宅に戻るので迎えに行ってたけど(警報が出たのは金曜日)、海沿いにある学校まで行くのは非常に怖かった…。確か翌日学校より少し先の道路が崩れて集落が孤立したんだっけ。マジで危なかった。

G+kosatena
家族のことを語る

義母が自宅で転んで足を骨折してしまった。夫に「転んで歩けない」と電話してきたので急いで夫が駆けつけて病院まで連れて行ったらしい。結局手術することになってただいま入院中である。今まで血圧が高くて通院していたものの、怪我をしたことはなかったので寝たきりにならないかと心配…。昨日見舞いに行ってきたけど、記憶が混乱してるのか転んだことも手術したこともよく覚えてないっぽい。いつものしっかりした義母に戻れますように。

G+kosatena
おはようのことを語る

好きな作家さんの青空での「結婚はゴールではなくスタート」という投稿に首振り人形になった朝ですおはようございます。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

「良い母親とはなんぞや」と言われたら子供をありのままに受け止めるだけでなく、子供に自分のありのままを受け止めてもらえる関係性を築くことだと思う。そりゃあ愚痴ばかりこぼす親は論外だけど、弱みを見せない親も子供にとって足枷になるんじゃないかな。他人(家族は含む)に完璧を求めたらあかんと教えるために親は存在するんじゃないかと思うので。

G+kosatena
スポーツのことを語る

今年はオリンピックがあることを新プロジェクトXで思い出す。高校野球の影が薄くなるな…。まあ野球部とは無縁なんだけど(母校に野球部はなかったし)子供の頃スポーツ中継と言えば野球と相撲とマラソンだったので、なんとなく気になるのでした。

G+kosatena
家族のことを語る

次男の会社が給与体系を見直す予定だったけどとりあえず中止になった。予定では転勤(海外含む)OKだと基本給が上がり、拒否だと基本給が下がるという内容。これだけだとOKすれば良いように思えるけど、特に海外への転勤だと赤字になるらしい。引越しに伴う費用を全額は負担してくれないし、手当もカットされたんだとか。でも役員の給与は上がってるとか。その上色んなとこに寄付もしてるし。次男曰く「うちの会社は外面だけはいいから」とのこと。善人に見えるのに家庭内暴力振るってる人みたいだなw

G+kosatena
映画のことを語る

先日の一万円札ネタ(渋沢栄一)で思い出して「帝都物語」をアマプラで視聴。もちろん映画館でリアルタイム鑑賞済です。渋沢栄一が映画で登場したのはこの作品だけか?(情報求む)。ちなみに勝新太郎が演じてます。
まあ30年以上前の映画だから特撮も今見るとしょぼいし長編の映画化だから話がぶつ切りで原作読んでないとついていけないんじゃないかな…。そういう点ではリンチ監督の「デューン/砂の惑星」と似てる。キャストも無駄に豪華だしね。ただ、見たことがなくても加藤保憲(嶋田久作)を知らない人は当時を知る人の中にはあまりいないかと。そういう意味では印象に残った映画です。

G+kosatena
家族のことを語る

長男が「一万円札(の肖像画)が福沢諭吉から渋沢栄一になるけど、(一万円札の表現が)諭吉さんから栄一さんになるのか…」「そもそも渋沢栄一って何やった人なん?(今更!?!?)」などと供述しており(ry

G+kosatena
健康のことを語る

夕食後、お風呂の順番が来るのを待ってたら突然気分が悪くなって吐き気と下痢。トイレにこもってると大量の汗をかいて意識が飛びかけた。熱中症…?経口補水液がないので塩舐めてちびちび水を飲みました。今は全然平気だけど死ぬかと思ったよ。

G+kosatena
スマートフォンのことを語る

久々に機種変。Galaxy S20からmoto g64 5Gへ。ハイエンドモデルからミドルレンジモデルへの機種変なのでちょっぴり心配だったけど、今のところ不便さはない。Galaxy S20は良機種だけど、歳月が流れるとこんなものか。ただ、アプリのデータをSDカードへ移行できないのは残念。

G+kosatena
日常のことを語る

四男が使ってた扇風機がついにご臨終。本人が分解して調べた結果、部品の交換をしないと駄目らしい。
この扇風機は私の祖母が使ってた年代物で、昭和に買ったもの。なんせ扇風機に書かれてるブランド名はナショナルである。
よくぞここまで生き延びたものだと思うけど、構造が今と違って単純だから手入れするだけで長生きできたんだろうな。今の機種のほうが断然便利だけど、素人が直せるものでなくなってしまったのは残念だなあと思うのでした。

G+kosatena
家族のことを語る

昨日、研修のために社用車で乗りあわせて親会社の工場に向かった四男(運転手は同じ学校出身の同期)。高速で事故って車がぐしゃぐしゃに…。幸い全員命に別状もなく軽症で済みましたが、現場に来た警察官から「これでよく助かりましたね」と言われたほどには酷い現場だった模様。四男は後部座席に座ってましたが事故後ドアが開かなくて思いっきり蹴って脱出したそうな。しかし心臓に悪すぎるぞ…。高速で事故とか怖すぎる。

G+kosatena
生活のことを語る

ついに四男が自分用のテレビを購入。型落ち(エントリーモデル)のBRAVIAだよ。BRAVIAがうちにやってくるのは初めて。

これでうちにあるテレビ(実稼働)は6台になります。

G+kosatena
G+kosatenaのことを語る

炎上って顔が見えない相手への集団暴行という認識。昭和だとリアル暴力だったり抗争だったりするけど、その頃と根本的には変わってないっていうか。人間という種族が成熟するには短すぎる歳月しか経ってないから仕方ないけど。それこそ数千年単位の歳月が必要だろうしね。

G+kosatena
音楽のことを語る

某林檎さんのMVが炎上して、動画が取り下げられたけどなんだかなあ。「わしはこれこれこういう差別が歴史上あったことを知ってる」アピール要らないというか。MVの是非はともかく、炎上は嫌いだ…。

G+kosatena
家族のことを語る

夫が自治会の役員になった関係で回覧板で回すお知らせを作成したんだけど(スマホのGoogleドキュメントで作成→コンビニで印刷)、その話を長男にしてたら何故かお祭りの話に。少子化で祭りに参加できるお子さんが激減して今年ですら実施できるかどうか怪しいわけですが、それについて近所のおばちゃん達から「息子さん達が結婚して子供ができたら…」と言われすぎていて困る。我が子と言えどもそんなプライベートなことに首突っ込まないし、仮に結婚しても地元に残るとは限らないやん。息子達が幼い頃も散々「女の子が生まれるまで頑張ったら」攻撃をうけましたが、まさかこの年になって子供の結婚はまだか、孫はまだか攻撃を受けるとは…。つらい。