しゃばしゃば脂肪ゼロヨーグルトに飽きて、30%引きだったパルテノ買って、緑トプバのはちみつかけたらば……
美味しすぎて、もう脂肪ゼロ食べたくない……グルメは時に罪深いね😂
お話しするにはログインしてください。
日常のことを語る
ゲームのことを語る
『SunHaven』っていうゲームのSwitch版を買ったんだけど、しょっちゅうエラーが起こってゲームが強制シャットダウンするので、買うの早まったかも(´・ω・`)
ボリュームの大きいゲームなんでSwitchじゃメモリとかが足りないのかなー?
内容は面白いゲームなんで続きを遊びたいけれどエラー多すぎるー
コネタのことを語る
Googleの、ユーザーに興味ありそうな宣伝とかのせるページに「ちゃPod2」なるティーポットが紹介されてた。
私が10秒で考えたみたいな名前の商品が実在していたのか……1もあるのか?
ゲームのことを語る
そういえば、スイカゲームって今年でしたっけ? 流行ったの。
Switch版はオンライン対戦とかできるようになって、オンラインできるアップデート版みたいのを入れないでいたらすごく読み込みが遅くなったため、観念してお金を払った(170円とかだっけ?) のに結局その後もネットに繋げる行程とかネットにスコア送るとかで起動・終了がものすごく重たくなり、そのせいでプレイしなくなった。
シンプルなゲームなんだから、ネットに繋ぐとかいらんのよ、気分転換的にサクっと遊べるのが良かったのに。
朝おはようのことを語る
今度は脂肪ゼロヨーグルトをレンジアップしてホットヨーグルトにしたら、はちみつ入り乳清にカッテージチーズ浮かぶスープが爆誕して笑ってる。 ヨーグルトっぽくはないが不味くないよ😆
朝おはようのことを語る
(承前)
投稿した途端に、また雪になったー
令和ちゃんってば、見てる?
朝おはようのことを語る
雨は夜更け過ぎに雪へと変わり、そして今、また雨に変わりました😲
達郎も歌っているので関東の雪ってこんな感じなんでしょうか?
ここは道東。2月に日本一冷え込み、日本一春が遅い土地。
ここ数年雪もそうですが根雪がなかなか降らず、畑にお布団がかからないので農家さんヤキモキしそう。
コネタのことを語る
Youtubeの動画サムネイルに『IKEA冬』ってでかでかと書いてあったのをみて、なんか「イエベ冬」みたいだなって思いました。 この概念を始めて聞いた時、そもそも日本人って黄色人種なんじゃ……? って思いました。
よく知らないけどみんな内心ブルベがいいなとか思うの? 昔から色の白いは七難隠すとか言われる国だから。
テレビのことを語る
今日またUHBの『北海道ゴハット!』という特番があって、前に見た時いっとくに書いたなぁ、いつだっけ? と遡ったら第一回目は今年3月!ずいぶん間が空いたなぁ〜
地方局で夕方の長い帯番組を持ってる地元局が北海道は三局あり、前回は長寿番組『どさんこワイド』のSTVを盛大に面白おかしく弄り、今回は深夜番組だった『水曜どうでしょう』を生んだミスターこと鈴井貴之さんを呼んでインタビューをし、謎の緊張と感動ドキュメンタリー風だった。ライバル他局と絡みたくて仕方ないらしい。 ちなみに今回『ブギウギ専務』の人、前回の北海道愛クイズの成績が悪かったのでスタジオに呼ばれなかったんだってさ。
鳥のことを語る
玄関から「チキチキチキ!」とけたたましい声がするのでなんだなんだと見に行くと、前にナルソス君と命名したジョウビタキ・オスの件で執拗に突かれていた明かり窓を今度は雀がつついていた。それもつがいで。
最近庭に来ていた雀、まさかうちの家一帯が縄張りなのか……? 雀はたしか年に三回ぐらい子育てするんだっけ? それで巣を構えている時期にライバルがいると思って突いたのかな? 気の強ぇー野鳥。
そういえば、最近家の庭に来るカラスがやはり鳩みたいなあるき方をしていて、どうも少しは警戒しているけど、飛ぶのは体力を使うから飛んで逃げたくない時にこういう歩き方をするんじゃないか? というのが私の推測です。
賢いカラスは道路の真ん中に用事がある時とか、車も歩いて余裕で避けられるって知っていて、それでも万一轢かれないように首を振って歩いて様子を伺いながら車を避けてまた元居た場所に戻る、みたいな動きをしているっぽい。
料理のことを語る
夕飯の支度中、味噌汁に入れる鮭の白子を切った包丁をそのまま食器洗い用スポンジで洗ってしまったら、めっちゃヌルヌルの上に納豆の比じゃないぐらいに泡がきめ細かくなり「これが……ムチン! 」となっている。
ゲームのことを語る
『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』
ゼルダ姫は本来、大変知的かつ優雅なはずですが。
私の操作する姫は知恵もなければ、圧倒的にどんくさいので、メインのストーリー進めるのが気が重くなってきている。
ダンジョン攻略って始めるとそこそこ長いし時間がかかる……だから今回「しるべ」を登録するとハイラルのマップはもちろん、ダンジョン内もボス部屋前にワープできる仕様になってるのが本当〜に有難すぎる。
世間はとっくにクリアしている頃ですが、今日やっとジャブール水域の裂け目イベントのメインシナリオを終えました。
正直、寄り道でハートのかけら集めたり、力の結…[全文を見る]
朝おはようのことを語る
今日は婦人科で子宮内膜症の定期チェックと傷を縫った形成外科にかかります。
久しぶりに遠くの病院行くのでちょっと緊張しちゃう。 そういえば入院中はホットフラッシュのような症状がひどかったけれど退院後はほとんど出なくなったのでストレスで自律神経がみたいな感じだったのかな?
朝おはようのことを語る
初霜が降りました。朝の気温は今年初の氷点下。
今日は病院行って血液&尿検査の結果を聞きに行きます。
朝おはようのことを語る
おはよー
ジャガイモを入れた米袋を置いてある部屋がなんだか少ーし臭うので、よく見たら袋にシミが付いてるものを発見した。 新しい袋を持って庭に出て土のついた中身を出し、やはりあった腐れと色が悪いやつを取り除き、きれいな袋に詰め替えて取り除いたのはコンポストへ。 朝からちょっとよいことした達成感。
動物のことを語る
インスタライブ中に配信者が「例えば、レンタカーに乗って車の中から熊を撮影したりってダメなんですか」と発言して観ていた北海道在住が必死に止める流れになった。 道外の人に熊の恐ろしさってなかなか伝わらないなぁ。
オーストラリアに観光に行って野生動物をカメラで撮っても、政府がそれなりにお金をかけて整備しているし、気性が温厚な動物が多いので問題ないけど、それを北海道でやろうとすると途端に命に危険があったり地元民に影響が出て問題になるのでやったらダメなのです。 それなりのガイドが付いたツアーでないとやってはいけない。
生活のことを語る
入院中の父が取ってた高額のサプリメントを定形外郵便代140円で返品できて、心晴れやか。
イチョウリーフで持病の薬の飲み忘れが減るなら、払ってもいいんだけどね。
かれこれサプリメントに一ヶ月で三万円は払ってたからね、うちの父。
高い高いと文句をつける電気代よりかかっていた。
コネタのことを語る
去年はモンシロチョウとモンキチョウが同じぐらい居たのに、今年はモンシロチョウのみ大量発生しているのが不思議だなぁ。 7月ぐらいから、多くないか? と思ってはいたんだけどもういまや演劇のクライマックスでザルで散らす紙吹雪レベルでいる。マイマイガ、クスサンの次はモンシロチョウかぁ。 葉物野菜栽培してるとこ、泣くやつだ。
ゲーム/Nintendo Switchのことを語る
『春待ちトロイダル』
昨日購入して、犯人拘束するところまでこぎつけました。
気軽にサクサク遊べる今の流行傾向の良いゲームなのに、Switchではタイトルやアイコンでどんなゲームなのかわかりにくくて損をしているかも。 ただ、Steamで高評価を得たゲームなのでゲーム好きな人にはそんなにPRせんでもって感じなのかなぁ?
実は社会人であるジブン(主人公)が悪魔によって突然異空間に囚われ、面識の無い高校生の姿に憑依して、独自の宗教のある島の高校三年生12人と卒業目前の3月1日から卒業式の10日まで交流して信頼を得ることで殺人事件を防ぐというループ式カード対話アドベンチャー。ちょっと説明が駆け足すぎて何言ってんのかわからないと思うけど、そんな感じのゲームです。
自分(id:bic)のことを語る
おはようございます。
父が自宅敷地内でトラクターを運転中に事故を起こして倒れ、その後の対応でてんやわんやしていました。
かなり自分としては気を張って冷静に受け答えしていたつもり……だったのですが、お医者さんや看護士さんにはそうとう困惑しているように見えたらしく、札幌で暮らす姉妹(きょうだい)に連絡することを勧められて、姉が来てくれました。 で、今朝になってずっと見つからなくて困っていた愛用のボールペン(Dr.グリップ)が冷蔵庫で冷やされているのに気がついたので、やはりそうとう混乱していたようです。 なんてベタなパニックの起こし方なんだ。