お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」には本文が「何について」言っているのかを提示する語句を入力する。
id:kaalrabbi
野良仕事のことを語る

粗大ゴミ出し終了後庭の草刈りと掃除。
途中夫とビール休憩を挟んでパプリカの手入れやいろいろ。
一足先に上がってシャワーしてサッパリ。

晩ご飯の支度頑張ろう。

id:kaalrabbi
読書のことを語る

昨日借りてきた本の返却期限が短い。
私も1ヶ月以上待ってやっと借りたが後ろに並んでいる人が多いらしい。
さっさと読んでさっさと返却せねば。

あらすじは48歳の女性が急に離婚を宣言され職場も失う。今まで何事もなく順調だったのに急に降りかかった不幸に途方に暮れるが思いがけずイタリア旅行をしそこでいろいろな人に出会っていくという物語。
ついつい引き込まれて読んでしまう。この調子で読み進めよう。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!
今日も快晴。気分が良い。良い天気は本当にありがたい。
今日のミッションは粗大ゴミ出し。捨て活にも励む。

アラスカ、あまり期待もしていないが何か少しでも実りがあって欲しい。

よい1日を。

id:kaalrabbi
家事のことを語る

途中図書館に予約していた本を取りに行き、金曜日だからスパークリングワインを飲みたい夫のために酒屋に行くのを挟んでキムジャンようやく終了。正確には洗い物は残っている。

何か新しいことを試したくてノルディック・キムチを作ろうとブラックカラントやディルを入れてみた。結構手間なのだ。サムジャンが残ったので豚肉を切ってプルコギにする。
次から次からきりがない。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!
寝つきが悪くて何度も目が覚めた。
ぐっすり寝たい。
退団しよう。

よい1日を。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

コーヒー豆を買い物がてら捨て活のものをリサイクルに持って行った。要らないものを家から出せて気持ちも少しすっきりした。

帰ってシャワーをして今から晩ご飯の支度。
今日はキムチチゲ。
明日はキムジャンだ。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!
何とか目立って視聴回数を増やしたいのがSNSなんだろうなぁと思う。過激化する人達も多い。

のんびりマイペースが気楽だ。

よい1日を。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

今日は農家さんに行ってキノコやお化けズッキーニ(1kgくらい)、ニンニクを買ってきた。
その後芝刈りして結局捨て活は12個止まり。

図書館で司書さん達と少し話して帰って来た。

おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。

id:kaalrabbi
のことを語る

図書館に行って夏休みの読書感想文を提出し本を一冊頂いた。いろいろな種類からこの1冊を選んだ。
フィンランドの作家。40歳以上で子どももいない女性達がどんな活躍をしているのか。作者自身が世界中の女性を訪ねて旅行するという自伝的な話らしい。
世界中の女性は実在する人たちで日本代表は草間彌生さんらしい。嬉しい。
楽しく読みたい。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

捨て活しながら韓国のニュースをみていたらインチョン、オチョンで現在道路が川のようになっている映像を流している。
これも線上降水帯のようだけど世界中水浸しあるいは干ばつかで中間がなくなっている。
雨予報を見ると怖くなる。

お盆帰省の日本の人たちもあちこちで水害によって大変だろうしどうにかならないものか。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!
朝が暗くて霧が出て来る。
週末は暑さが戻るらしい。

よい1日を。

id:kaalrabbi
捨て活1000のことを語る

今日42個。
昨日まで40個。

合計82。
先は長い😔
まだ洋服には手を付けていない。

id:kaalrabbi
捨て活1000のことを語る

今日は掃除がてら頑張っている。
細々今のところ42。
直近の目標は100。
スッキリ生活まで終わりがない。

鍋は手放せず。。。

id:kaalrabbi
読書のことを語る

近所の図書館で夏休み中に本を3冊読んで簡単な感想文を提出すればポケットブック(文庫本)が1冊貰える催しをやっている。去年もあったが去年は期限の1週間前にその催しを知りタイムアウトで参加できなかった。
今年は何とか頑張った。感想文も書き終わったので良い時に提出に行こう。
学生時代の課題を思い出して楽しかった。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!
毎年8月はさみしい気持ちになる。
夜明けがどんどん遅くなり起きる時間になっても暗い。

捨て活に励もう。

よい1日を。

id:kaalrabbi
ジャムのことを語る

ジャムを作る時1番大変な仕事は消毒です。ガラス瓶は150度のオーブンに20分入れます。蓋やパッキンのゴムは鍋でお湯を沸騰させた中に入れて10分以上たきます。
果物やベリー類は同量の砂糖で煮ます。

煮上がったら熱い瓶に温かいジャムを入れてよく拭いて水気を取った蓋をしっかり閉めておしまい。
真空状態になっているのでかなり持ちます。
保存は地下室のひんやりしているところに置いています。
カビも生えず保存できます。年中、夏に作ったジャムが食べられます。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

今日は休養日として昼間は読書と引き出しの整理。
朝のうちにブラックカラントのジャムを1kg煮た。合計約2lになった。
引き出しの整理は捨て活にぴったり。10個ほど捨てたりリサイクル。
1000への道はまだまだだ。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

グッモロン!
熊本やら豪雨のニュースに心が痛む。
叩きつける豪雨って本当に怖いし水は動きが早いからみるみる増水する。

よい1日を。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

バタバタ過ぎて実がない。
家事はきりがない。
食後の体操は辛うじて続いている。
読書もまとまってしたいのに。

昼にベルギーワッフルを焼いた。
久しぶりに美味しく食べた。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

今でこそ簡単に何でも翻訳できるから減っているのかもしれないが、外国人が雰囲気で日本語の書いたTシャツを着ているのをみて??ということはよくあった。
「かたくりこ」はポップでカワイイ。

可哀想なのはタトゥーに明らかに反転した漢字を入れている人。鏡を見た時用なのかわからないが間違ってしたのなら気の毒だなと思う。