お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を - で始めると箇条書きに、+ で始めると序数付きの箇条書きになる。
id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

カフェにいたおっさん(後で歳を聞いたらわたしより若かった)と、彼が持っていたipadとGoogle先生にはずいぶんお世話になりました。
旅行用の外国語ハンドブックは思ったより役に立ちませんでした。
「この言い回しを正しく言わねば」という気持ちと、下に書かれているカタカナに引っ張られてしまうんですよね。
話しが通じなくて、日本式の愛想笑いもなく、真顔で「は?」って顔されると「あ・・・すみません、もういいです・・・」ってなる。

でも、愛を語るにはカタコトっていいんじゃないかなとも思いました。
母国語で会話してたらよけいな突っ込みいれちゃうな、と思うことを素朴に語れるから。
美人で仕事が雑なマッサージのお姉ちゃんと話していてそう思った。
お互いなんとなく「ふふ、かーわいい!」という誤解がいい感じに生まれる気がする。
国際結婚した人が話が通じ始めてからの方が喧嘩になる!と言っていましたが、さもありなんと納得。

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

(でもわたし1971年生まれだし、ホーチミンは一般の人にそんなに会ってないと思うし、そもそもハノイは戦場になったことがあるのか?)
とあれこれ考えるけれど、こんなに泣いたのは婚約解消されたとき以来だ、という勢いで涙が出る。
気分を落ち着かせて午後の予定を立てようとGoogleで道を調べる。
泊まったホテルの前の通りを検索して、観光名所でも調べようと思ったらwikiが出てきた。
通りの名前がある軍人の名前で、彼はホーチミン亡き後主席になった人物だった。
wikiで写真を見た瞬間「こいつは悪いやつだ!」と怒りが込み上げてきてまた泣き出す。
こいつのせいで…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

あー、なんか前世わたしはハノイで暮らしていたのかもしれないねー。
そういうこともあるかもねー。こないだ来た時すごく郷愁が満たされたからなー。
たぶん昔貧乏で、次はお金持ってきたかったのかもね。
中途半端に状況を受け入れながら、無意味に荷物を少し整理しなおした。
心が水と油みたいに分離して、反対側はとても動揺していた。

ハノイは嫌だ。ホーチミンは明るくていいのに。ここは怖い。
前回も今回もバスルームに幽霊がいる感じがするし、通りのあちこちにそういうのがある。
街が暗い。政府関係者が嫌だ。もう来たくない。なんで来ちゃったんだろう。なんか…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

翌日の体調は出国時に勝るとも劣らないくらい悪かった。帰れるのか。
この日の予定は往復6時間かけてハロン湾へ行き、途中バッチャン村で焼き物を見るというものだった。
ハノイからハロン湾へは毎日観光バスが出ている。にもかかわらずその道は未だ大半が舗装されていない。
去年までアスファルトの粉塵が自然環境と人体に及ぼす影響を強く懸念して暮らしてきた。
でもハノイからハロン湾へバスで移動すると「アスファルトっていいもんだったんだ」と痛感する。
むりむり。ぜんぜんむり。今日ハロン湾なんか行ったら日本に帰れない。

ということでわたしはホテルに残った…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

ホーチミン廟のこと

「あの人たち、ホーチミンを知らんとばい。ホーチミンっち土地の名前と思っちょったんばい」
と、ホーチミン廟の前でマダムズBがささやいてきた。わたしは一瞬何のことを言っているのかわからなかった。
ホーチミンは、昨日いた土地の名前じゃん・・・。
「ホーチミンが大統領っち知らんやったとばい」
そこで微かに「ホーチミン国家主席」という言葉が浮かび、おぼろげにお札の顔などが浮かんできた。
そうか、わたしも知らなかった。なんでハノイにホーチミンがあるのかと思ってた。

「ホーチミン廟にはホーチミンの遺体が当時のままの状態で安置さ…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

でも個人的にはDさんに会って、ベトナムを知る機会が出来たのでよかった。
Dさんに変な仕事をカミングアウトしたら、ちょっとやってと頼まれて、その後身の上話を聞いた。

Dさんによると、海外からベトナムに来る人のおよそ70%はホーチミンに来る。
ハノイとホーチミンでは郷土色が違い、あまり仲が良くない。VNYK見てると確かにそんな感じはあった。
ホーチミンには日本人街、韓国、中華街もある。英語も通じる。通りはきれいで空も明るい。
ホーチミンにはイオンがあり、近々2号店が出来るという情報もある。
Dさんは土地をいくつか押さえており、出店に合わせてホテルを…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

ホーチミンでガイドしてもらったDさんのガイドっぷりはたいへん雑なものだった。
「あの店なに?」
「あれは食事するの店」
それは見たらわかるよね、ということくらいしか教えてくれない。
「ね、あれなに?」
「あれは、お寺」
「・・・知ってるよ」小声でぼやくマダムズA。

ホーチミン最終日。空港まで同行してもらったが、チケットカウンターまで来ると
「私はここで終わりです。どもありがとございました」
と笑顔で言った。あ。そうなんだ。握手を求めるマダムズ。笑顔で握手するDさん。
その後手さぐりで搭乗口を探し、手さぐりで手荷物検査を受け、手探りで出発ロ…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

英語、中国語、韓国語では、聞いた通りに発音するとちゃんと通じてきた。
「え?あなたはこの国の人?」
とびっくり顔で聞き返されることもよくあったので、鼻高々であった。
でもベトナム語はぜんぜんだめ。まったく通じない。
「領収書をください」
がどうしても通じないもちおを横目にふふ!っと思っていたら、わたしが言っても通じなかった。
「こんにちは(Xin chào. シンチャオ)」
「ごめんなさい、おねがいします(Xin lỗi.  シンロイ)」
の二つくらいしかまともに通じなくて
「ありがとう(Cám ơn. カムオン)」
くらいでも首を傾げられ、一瞬間があってか…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

ホーチミンからハノイに移動するときに、微笑みの美しい白人のお姉ちゃんと目が合って声をかけた。
「どちらからですか?」
「ドイツ」
「わーお。わたしは日本からです。ドイツのどこですか?」
「(知らないところだった)」
「へー!」
列を離れ、席につくため通路を隔てたあとでハッと
「ボーフムへ行ったことがありますか?」と聞かなかったことに気付いて振り向いた。
遠い席に座っていたお姉さんはびっくりしてた。

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

ホテルのウェイトレスやガイドに聞いてもベトナム人が日本に来るのは旅行程度でもものすごく難しいのだと言っていた。
まず金持ってないといけない。自分が稼いでいるだけじゃなく、場合によっては親兄弟も金持ってないとダメ。
それもベトナム人の平均年収の何十倍もの額が必要になる。
そして保証人になる日本人が必要で、その日本人も金持ってないとダメ。
「中国やカンボジアなら簡単なんだけど、日本へは難しい。滞在中の行動もすべて管理されている」
頭がよくて能力がある前途有望なベトナム人でも、海外に行けるかどうかは家柄次第みたいだ。
VNYKの話では政府の役人になるのも特定の部族が90%以上を占めており、賄賂なしにはやっていけない。
ホーチミンが安眠する日はまだ遠いと思った。

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

VNYKはもともと九州の大学の留学生としてやって来て、その後共通の知人を通して父の会社に来た。
「ボクはカイチョすきだからいしょけんめ働いただけど、ほんっっとキツかた。
 かわいこちゃんにはムリと思う」※ホームシック的な意味で

兄の妻は兄が日本で寿司の店を出すことを前提に帰国した際ついてきたが
三か月もしないうちにホームシックで矢も楯もたまらず
「クリスマスを家族で過ごしたい」と帰国してしまった。
かわいこちゃんは英語も日本語も話せず、大学と違って留学生友だちもいない。
耐えられるだろうか。まず一週間なり一ヵ月なり旅行で来てみたらどうか。…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

VNYKは現在半分政府が出資した人材派遣会社で働いている。
ベトナム人労働者を日本に派遣するには一人70万円ほどかかる。
そのお金はどこに行くのか。「僕はそれ知りたくないです」とVNYKは言う。
通常ベトナム人たちは日本での生活費プラス7~8万の給料をもらい、貯金する。
そして3年がかりで最初の70万を返し、残りを持って本国へ帰る。

さてベトナムかわいこちゃんが留学生として日本に来た場合
「審査はもと難し」とVNYKは言う。
なぜなら留学生の場合、親の所得も調査されるのだけれど、彼女は片親で貧しい。
本人の預金残高も見られるが銀行に口座を開くところから…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

父が5年越しでスカウトしたがっていたベトナムかわいこちゃん。
父はベトナムの日本語学校に行く費用と、月々それ以外にかかる手当を、VNYKを通して渡すように言っていた。
ところがVNYKはこれを渡さず、諸費用は自分のポケットマネーから出していた。

一昨年、もちおの調査によってVNYKが父の仕事で預かった金を横領していたことがばれた。
VNYKは電話に出なくなり、騙されたことよりVNYKとの繋がりが切れることを恐れた父は一時恐慌状態に。
VNYKは政府が返してくれなかった税金を立て替えるためだと言って、じゃあそういうことにという話になった。
父はこのときの金を…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

2日目

戦争資料館めぐり予定→多数決により市内観光とドンコイ通りで改めて買い物に決定
 ↓ホテルの朝食最高!ベトナム珈琲最高!
  ↓吐き気と眩暈の波に襲われる
   ↓体調不調によりホテルに残って眠る

午前中観光終えたら帰ってくるはずのマダムズが戻らない
 ↓電話がないので連絡取れない
  ↓ガイドのLINEにメッセージを残してホテル内で食事
   ↓ウェイトレスに風邪ひいてると伝えたらフォーを勧められる
    ↓フォー美味し。パクチーおかわりしてウェイトレスといろいろ話す
     ↓レシート見てウェイトレスが独断で10%引きにしてくれたことを知…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

「父に案内するよう言付かった店があります。そこへ行きましょう」
 ↓ガイドにショップカードを見せて予約を頼む
  ↓「明日の予定ですが」「明後日の午後ですが」
   →マダムズは方言が濃いせいか質疑が集中する
    →ガイド→はてこ→マダムズ→はてこ→ガイド
店に着く
 ↓店員が英語もあんまり通じない
  ↓「お父さんのおすすめをおまかせで!」→知らんがな
   ↓コース頼む
    ↓「はてこちゃん、ワインお願い。中でいいわ」※ガイド席外してる
     ↓「ツアコンじゃないんで自分で頼んでください」
      ↓少し揉める
       ↓でかくて…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

福岡空港
 ↓「はてこちゃん大きくなって!あたしのこと覚えてる?」
  ↓「いえ、ぜんぜん」
   ↓気まずいターミナル
    ↓「はてこちゃんは何度も海外行ってるから頼りになるわ」
     →勘違いフラグ
機内で食前酒
 ↓頭痛と眩暈で目の前がどんどん白くなる
  ↓嘔吐
   ↓席を空けてもらって横になって眠る

ハノイ空港で乗り換え待ち
 ↓暑いのでベンチで着替える
  ↓荷物待ちしてた還暦マダムズ見失う
   ↓私以外海外で電話繋がる人がいない
    ↓偶然発見
    →以後何度かの奇跡を経て目を離さないことを決意

 ↓還暦マダムズの円を父…[全文を見る]

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

蓮のお茶が飲みたかったのに、メニューもないし言葉も通じなくて勧められるままにオレンジジュースを飲んだ。
風邪ひいてるというのは通じて、気を利かせてくださって生絞りで温かかったです。
美味しかったけど、胃に来る。

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

みんな半袖なのに私だけセーターにダウンジャケット着て百合の花の薬草茶飲んでる。
南国スイーツは身体冷やしそうだし朝珈琲飲んだら胃薬飲む羽目になったし、ベッドでKindle読んでる。明日はハノイ。何だったんだホーチミン。

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

一方還暦ーズの皆さんは、午前観光、午後ショッピング、夕方水上人形劇、夜はディナークルーズ、12時までエステで休んで終わったら部屋呑み開始だそうです。

くやしいのう、くやしいのう。

id:kutabirehateko
くたびれ はてこのことを語る

「これは何ですか?」
「これはメダカです」

これはメダカではないと思いました。