お話しするにはログインしてください。

|

Tips:強調記法:**強調**の様にアスタリスクで二重に囲った文字は強調される。
id:poolame
おやつのことを語る

何の日でもないけど、雨夫さんのおみやげ。

手前の緑のものが「エリザベスの瞳」という名前の、謎の物体。べろべろしていておいしい。
        \ ざべすのひとみ…… /

id:poolame
散歩のことを語る

久しぶりに傘なしで外を歩きました。


もどってきたら CD が届いていました。松本隆の『新・風街図鑑』です。松本隆の作品集はいくつかあって、どれかほしいと思っていたのですが、ペ・ドゥナの歌が入っていたのでこれにしました。

id:poolame
音楽のことを語る

Room 11 "Somedays"

去年公開されたヤナ・スクラのソロ版

すてきだわあ

id:poolame
コーヒーのことを語る

今日は週に一度の牛乳瓶回収日なので、牛乳をぐいぐい飲みます。

id:poolame
アニメのことを語る

今週の『赤毛のアン』は行商人から買った毛染めを使ったらアンの赤毛が緑になってしまいさあたいへんというお話と、白百合姫ごっこをしてアンが溺れかけてこりゃまたたいへんというお話でした。マリラ、全然ゆっくりできませんが、緑の髪の毛事件末尾の、アンのおしゃべりを聞いているマリラは幸せそうでした。
白百合姫ごっこ事件では、ギルがアンに和解を申し出ます。謝罪をがんばるギル。が、しかし「冗談だったんだよ」と言ってしまい、失敗。謝罪から一気に和解に持ち込もうとしたのも後から考えれば失敗でした。アンはアンでギルのことが気になっているのだとは思いま…[全文を見る]

id:poolame
コーヒーのことを語る

コーヒータイム〜。

さっき、タイムキーパー的にかけていた iTunes が急に "Don't Look Back in Anger" をかけてびっくりしました。部屋の中で聞くタイミングがない Oasis ですが、iTunes が脈絡なくかけてくれるおかげでたまに聞けます。急にすごく広い会場のフェスに来た気持ちになります。それで、♪and so sally can wait 〜と流れる床の上で考えたんですけど、映画『イエスタデイ』は "Don't Look Back in Anger" がない世界なんです。the Beatles がいないため Oasis も誕生せず、世界は "Don't Look Back in Anger" がないのです。おいおい、しまりのねえ世界だな、そんなんじゃ歴史変わるだろと思ったということです。
次の曲は『戦国鍋』から「 OSAKA-GAKUEN HIGHSCHOOL」です。♪ろうじょうするとかせめこむとかそんなかけひきはむしろナンセンス だそうです。

id:poolame
おはようのことを語る

おはようございます。
朝ごはんをおなかいっぱい食べてしまい、こなれるのを待っているところです。

id:poolame
料理のことを語る

昨日の雑穀入りハンバーグ、おいしかったです。肉:雑穀+タマネギ=5:3くらいの比率でしたが、ぷちぷちと食べ応えがあり、肉の感じが強く打ち出されてよかったです。
本日は豚キムチです。豚に塩麹とはちみつ、そして片栗粉をまぶしてもみもみして、タマネギの上に載せて蒸し焼きするという工程をはさんだのが功を奏して、やわらかく仕上がりました。

id:poolame
ミステリのことを語る

推理とあてずっぽう

昨夜、計量カップを紛失していることに気づきました。250ml まで計れてレンチンできるもので、まあまあの大きさと存在感がありますので、紛失したといってもすぐ出てくるだろう、しかし不思議だな、あんな大きなものがなぜ見当たらなくなるのだろうと考えたところで、ドラマ版のポアロ降臨。彼がミス・レモンに指導したように、私もその紛失した瞬間のことを事細かに思い出してみようとトライ。計量カップを使うのは、スープをつくるとき。前回味噌汁を作ったのは、四、五日前……わかった!! うっかり味噌と一緒に冷蔵庫にしまい込んだんだ! ない!…[全文を見る]

id:poolame
音楽のことを語る

yanokami with U-zhaan「終りの季節」

すごい、決然としている。朝焼けが入り込む部屋が六畳間ではなく、石造りの大きなお城みたいな感じがする。
高野寛 with BE THE VOICE「終りの季節」

ワンルームバージョン。ほっとする。

id:poolame
音楽のことを語る

清水姉弟「恋は桃色」

姉、矢野顕子のものまね。
弟、細野晴臣のものまね。
二人とも、「どうもありがとう」が似てる。
仲の良い姉弟って実在するんですね。

id:poolame
料理のことを語る

ハンバーグに雑穀を入れてみました。
どうでしょう。

id:poolame
コーヒーのことを語る

今日は今、やっとコーヒータイム。
テーブルに傷がついたのでやすりをかけたり、ホームセンターの大安売りに行ったりしていたらこの時間になりました。扇風機に当たってアイスコーヒー飲んでゆっくりしています。

id:poolame
のことを語る

蜂に動揺。

蜂が去ったのを確認して撮り直し。

id:poolame
散歩のことを語る
id:poolame
のことを語る

みょうがと一緒に雨宿り中の猫。

怪しい者を見る目。

id:poolame
日曜日のことを語る

みなさま、おはようございますわ。ざべすが日曜日を宣言いたします。
☔︎、やみますように。

id:poolame
コーヒーのことを語る

向かって左から、コーヒーの缶、アッサムの缶、カモミールティーの缶、狭山茶の缶です。これをうちの定番とする。

今日のコーヒーはメキシコ産。おいしいよ。

id:poolame
季節のことを語る

これはもはや「四季」などという生やさしいものじゃないと、あるハイカーさんが梅雨入りのころに書いておられましたが、そうだなあ。「寒→花粉→新緑→長雨→豪雨→酷暑かつ台風→花粉→紅葉→寒」のサイクルを何と呼びましょう。
写真は晴れを心待ちにするざべすです。

追記:息苦しい……と思ったら湿度 83 % でした。家の中で雨降りそう。

id:poolame
音楽のことを語る

METAFIVE「環境と心理」

新曲。私のぱそん子がこの曲を受けとめきれていません。ぱそん子の生(き)のスピーカーで音楽を聴いてはいけないことを理解はしていましたが、実感した朝です。でも現ぱそん子で初めて音楽を聴いたときは「スピーカーの性能、上がったなあ」と思ったんですよね、これでも。後でスピーカーにつないで聞いてみよう。