お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:happysweet55
おやすみのことを語る

数時間のドライブをして、自分の現在の位置とやるべきことを確認できた。あと、オンラインで事業の進め方も検討できた。
実は、ぼくはかなり繊細な人なので、今日は何も手につかなかった。何も考えたくなかった。ただ人は生きなければいけない。生きるかぎり、ぼくは波や風や雨や空のようにグッドバイブスでいたい。
昨日を思い出さず、明日のことは考えない。一日区切りで生きる生活に戻ろう。すべてはよくなる。おやすみなさい⭐

id:happysweet55
自分(id:happysweet55)のことを語る

企業内起業だったけれども、数年間、ネットでの誹謗中傷やモンスタークレイマーの存在に悩まされ続けていた。なので、匿名での政治・経済・社会に関する議論はしないのだけれども、たまに辻説法したくなるので、ぼくが嫌いな人はすいません(「辻説法すれば、辻議論が起こる」と学んだ)。
一方で、オンラインだけでの事業立上げを考えると、実名対不特定多数の匿名となるので、この辺の最低限の防御を固めないとマズイと思った(対処方法は、即時、実名・現実世界に持ち込むこと)。
というわけで、人は必要な時に必要なことを学ぶのだと思う。もっとも数百件近くの誹謗中傷を一件ずつ特定して対処してきた経験からすると、「そこ愛があれば、色んなことは起きない」。だから、ぼくはまだまだ人間的な修行が足りないのだと思います。

id:happysweet55
自分(id:happysweet55)のことを語る

3ヶ月ぶりに、思い切って、外出。まず、知っている専門店で、特盛の唐揚げ定食を食べて、お腹を満たした。次に、見渡す限りの水平線が見える浜辺へ行った。予想していた通り、風がとても強く、海は荒れていた。でも、ぼくらが知らないだけで、穏やかな海なんて、きっと年間の半分もないんだろうと思った。何も遮るものがない砂浜の風が心地よかった。ぼくの体の周りには黒くて重い気が纏わりついていたのだけれど、風を浴びると、びゅんびゅん飛んでいく気がした。日が落ちた大きな空の青さが美しかった。月の引力が波のうねりを生み、大気の高低が西からの風を起こしているのだと思った。見渡す限りの水平線を前にすると、自分は本当に小さい存在に思えた。いつか、ぼくはこの風や、雨や、雲や、波や、砂や、土に戻るのだろう。そう考えると、とても静かな気持ちになった。それから、砂浜をてくてく歩いて、帰ってきた。

id:happysweet55
買い物のことを語る

セルフレジが置いてあるファミマでは、店員さんがいても、ほぼ100%自分で会計してることに気づく。しかも、100%コンビニでは現金を使ってなくて、楽天Edyで非接触払いだ。どんどんキャッシュレス化、自動化、AI・IoT化して、浮いたお金を人間に還元していってほしいと思う派(コンビニであっても人間しかできない仕事は山のようにある!)です。

id:happysweet55
動物のことを語る

女性とのデート中に、一番不思議に思うのは、犬や猫などに遭遇した時で、「あ、いぬ!」「可愛い!」「こっち向いた!」と結構な割合の女性が興奮することだ。ぼくは生き物に関心がないわけじゃないけど、一ミリも興奮する要素はないと思うのだ。さらに、YouTubeとかで動物の映像を見てる人の気持ちは、もっと分からない。「触れないし、それは映像でしかないだろ」と思ってきた。ただ、昨日からシャチの映像を見てから、180度考え方が変わった。動物は見てるだけで、超絶癒やされるのだった。

id:happysweet55
おはようのことを語る

個人的に「日本で一番健康的に美しい人」と思っていた女優の突然の死に言葉を失ってしまう。人生は、本当に色々あるんだろうなと思う。でも、生きてたら、必ずよかったと思える瞬間も来るから。経験的にも、直感的にも、論理的にも、幸せも、不幸も永遠に続くものではない。ぼくはどんな風であれ、寿命が終わる日まで、とにかく生きようと思う。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

鴨川シーワールドのラヴィーちゃんと小松トレーナーさんが可愛すぎる。本当に愛を感じる。ぼくの周りには、ドッグトレーナーさんとか猫カフェ屋さんとか、動物だけ描いて生きてるイラストレーターさんとかがいるのですが、動物が好きな人はみんないい気を持っていて、見てるだけでも元気になります。ぼくもあやかりたい。おやすみなさい⭐

id:happysweet55
YouTube/エガちゃんねるのことを語る

鴨川シーワールドのシャチの「ラビーちゃん」が可愛い。かつものすごく頭がいい。別動画で観ると分かるんだけれども、シャチとトレーナーさんの関係が良すぎて癒やされる。人間は動物と分かり合えるんだなあと、こういうのを観ると、とても思います。

id:happysweet55
台風のことを語る

伊勢湾台風から60年。ぼくの母親は最激甚災害地域のサバイバーで、当時の悲惨な状態を一族で共有している。こんな感じで75年前の太平洋戦争、83年前の日中戦争、88年前の上海事変くらいまでの出来事は「家族の記憶」として刻まれているのだけれども、子供の代になったら消えるんだろうなと思う。ぼくも墓標を見て、当時の歴史的な情景や土地に伝わる話を思い浮かべるだけだ。ガルシア・マルケスの『百年の孤独』に、こんなことが書かれているのだけれども、100年以上前の出来事は本当に霧の向こうの出来事に感じられるのだ。ただ、そうした出来事を生き残った人たちの生命の端に、自分がいるのだと感謝の念とともに感じたのでした。

id:happysweet55
買い物のことを語る

写真にすると、結構くたびれているけれども、楽天のヒオリエというお店で買ったモミザ色のホテルタオルがとてもいい。タオルとしての機能もさることながら、ふわふわ、もふもふしたものが身の回りにあると、癒やされるのです。ぼくはこういうタオルを見つけると、わけもなく買ってしまう癖があります。これだけでなく色んな生地に興味があるのです。

id:happysweet55
自分(id:happysweet55)のことを語る

10日かけて、最難箇所の勉強をひと通り終えた。8割の時間は心の底から恐怖を感じて、何もできない時間だった。よく考えると、この一年間はずっとそんな感じだった。でも、こういう絶望や挫折感は、去年までにも何度も何度も味わっていて、そのたびに乗り越えてきた自分がいる。側から見たら、「終わった」と思われるような人生であっても、ぼくにすれば「それしかない最善の選択と努力の積み重ね」なのだと思う。進むしかないし、現実を変えられるのは「いまここ」だけだ。自分と時間を信じて、無心で進もう。

id:happysweet55
天気のことを語る

ここ最近、寒暖差がものすごく激しい気がする。着過ぎても暑いし、気を抜くと寒くなるので、「極力薄着で、膝かけをする」というスタイルに落ち着いた。温かい格好さえしていれば、寒くなっていく季節は、それはそれで美しく、かけがえのない日々だと感じる時もあるのです。

id:happysweet55
おはようのことを語る

「てがきはてなブログ」の登場で、いっとく上でも、かつてのはてなハイク感が出てきましたねえ。絵が描ける人はすごいなあ。今日も頑張ります。よい一日を!

id:happysweet55
おはようのことを語る

体力回復。無心で頑張ります。
天気が悪いけど、よい一日を!

id:happysweet55
おやすみのことを語る

22時台に寝る生活へ。おやすみなさい?

id:happysweet55
おやすみのことを語る

江頭さんがジャニーズの歌詞を作詞して、映画の主題歌にもなっているという。さらに、その歌詞が、涙が出るほどいい。本当にいい。江頭さんの優しさや男らしさがにじみ出てます。ぼくの今年の最大の出会いは「エガちゃんねる」。今日も癒されて、励まされた。おやすみ。頭のおかしいヤツらは観てあげてください!

id:happysweet55
生活今日もお疲れさま!のことを語る

寒くなって来たので、衣替えをして、オフィスへ行って来ました。色々考えて、沢山の資料が入る学会・講演・出張用のカバンをやめて、無印良品のヌメ革の持ち手の帆布トートに変えました。膝かけやおにぎり入れ、水筒、電卓なんかを入れるので、パンパンですが、すごく楽なので気に入っています。

id:happysweet55
音楽のことを語る

台湾の人気歌手、レイニー・ヤンの新しいEPがとてもよい。台湾音楽は、生楽器の音を大事にしている、ストリングスやホーンアレンジが効いている、エレキギターもサンプリング音も基本オルタナティブ・ロックっぽいという理由で、好きだ。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

人生最低レベルに落ち込んでいたのだけれど、たぶん一番ドン底についた。自分のことを救えるのは自分だけだ。明日から試験日までシェアオフィスでの学習計画を立て直した。死んでも一度決めたことは、最後までやり通そう。もう諦めない。どんな状況になっても、最後まで戦います!おやすみなさい。

id:happysweet55
音楽のことを語る

今さらだけど、京都市交響楽団の星野源コラボがとてもよかった。すごくブラジル音楽っぽいアレンジだ。オーケストラの編成には、人それぞれ好みがあるんだろうけれど、ぼくは弦楽器より吹奏楽器が気持ち強いのが好み。いずれにしても、オーケストラはいいなあと思った次第です。