お話しするにはログインしてください。

|

Tips:話題欄だけに文字を入れて投稿すると、何も書き込まずその「話題」のタイムラインを開く。
id:happysweet55
ニュースのことを語る

気候変動に対する若者の怒りと切迫感を見てると、再生エネルギー開発に関わってきた身なので、問題はそう簡単じゃないと思いながらも、どうしたらいいんだろう?と思う。5つぐらいの解決の方向性があって、それぞれ細分化すると1億個以上の課題がある気がする。でも、切迫した課題って絶対にビジネスになるので、お前ら簡単に言いやがって!という態度よりも、ぼくはこの社会的課題を解決するためにどう自分は関わっていくか?という態度でいたい。21世紀の大きな産業は「持続可能な社会づくり」に貢献するものなのだ(と自分に言い聞かせる)。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

一年でいちばんタフな商談を優位な条件で終えることができた。久しぶりに岩盤浴に行ってリラックスできた。上白石萌音ちゃんの声の演技を確かめたくて『君の名は。』を再視聴して、運命とか時間とか奇跡とか希望とかを考えさせられて、久しぶりにまた泣いた(新海誠映画に弱い)。今日もよく生きた。おやすみなさい?

id:happysweet55
仕事のことを語る

年内に今してるプロジェクトがほぼ終わるので、一つずつ、一日ずつがすごく大事になってる。同時に1月以降のプロジェクトの提案と契約を取りに行ってて、本当に大変な一週間だった。でも、何とかいい商談ができたので、ホッとひと息。また来週の金曜日まで仕事なので、午後から岩盤浴に行って、今日はよく寝た。本当によく頑張った。お疲れさまです!

id:happysweet55
仕事のことを語る

仮眠をとってリハーサルへ。一体この人たちは何を考えているのだろうかと思うくらい色々間違っていて、ずっと我慢をしていた。しかし、最後にその人たちは全然お客さんのことを考えていないことが判明したので、「自分たち都合で、お客さんの体験を台無しにすることは、ぼくは絶対にしない」と鋭く返しておいた。ぼくはあらゆる仕事は、お客さんの方を向いてするのだ。そういう仕事をしている人が好きだし、自分もそうしたいのだ。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

という感じで徹夜をしたので、寝るのです。3日間胃が痛む仕事をやり遂げた!バンプの新曲MV公開をリアルで観れた!ダメだダメだと思っていた自分に克てた!よくやった。今日の予定は再来週の講演会のリハーサルだけだ。おやすみなさい?

id:happysweet55
自分(id:happysweet55)のことを語る

絶対に約束を守る人なので、徹夜して仕事をやり遂げた。しかし、1ヶ月前から約束をしていた相手が軽い感じで約束を反故にしてきたので、電話で不義理をしっかりと諌めた。大人の対応だ。ただ仕事でLINEを使ってる経営者は本当にダメな人が多い。「表通りを歩ける社長は、ちゃんとFacebookMessengerかメールを使ってる」が、ぼくの中ではかなりハッキリした基準になりつつある。

id:happysweet55
音楽のことを語る

BUMP OF CHIKENの新曲「Small World」のYouTubeプレミア公開を観ました。今年は何回プレミア公開観たんだろう?お馴染みのカウントダウンにドキドキ。「なないろ」に続いて、今回も優しい楽曲だった。個人的に嬉しかったのはベーシストの直井さんの復活。そうそう、バンプはこういうベースラインがあって、バンプの曲なんだよなと思った。ぜひベース音がしっかり聴ける環境で、この新曲は聴いてほしい。

id:happysweet55
日常のことを語る

久しぶりに部屋を掃除した。ぼくは何かを考えだすと、終わるまで色んなことがどうでもよくなるので、1ヶ月掃除機をかけてないこともザラだ。で、気がついた時にうわーっと掃除をする人だ。机、サイドチェスト、照明器具、窓、鏡とあらゆるものを雑巾で拭いた。掃除っていいなあ。とても気が晴れた。気の通りもよくなった。キレイになった部屋で、頑張って仕事を片づけるのだ!

id:happysweet55
ドラマのことを語る

『カムカム』の橘安子の誕生日が1925年なことが判明。祖父の生まれ年と同じだった。この年に25歳以上の普通選挙法と治安維持法が制定された。14歳の現在は1939年。ラジオで流れてきた満州国国境でのソ連軍との衝突とはノモンハン事件のことで、この年12月にはヒトラーがポーランドに侵攻する。翌年、日本はインドシナ侵攻をはじめ、1941年12月の真珠湾攻撃で太平洋戦争に突入するのだった。祖父の生きた時代とは、こんな激動の最中だったのかを知識を総動員して、追体験しています。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

今日も朝から上白石萌音ちゃんを観れた。「100年の物語」という命のバトンが受け継がれていくことを表したオープニングに毎回グッと来る。昼間は問題解決方法が分からなくて、グタッとしていたけど、お金の交渉については全力を尽くせた。夜はずっと心を痛めていた問題について、できる範囲で問題解決した。生きていくのは大変だ。でも今日一日ならば、生きる力がある!ということで寝ます。今日も頑張った。おやすみなさい?

id:happysweet55
日常のことを語る

瞑想がすごい。20分、瞑想をするだけで、ふだん感じている緊張や恐怖、不安、焦りがさっと消える。この効果は分かってるんだけれども、なかなか続かないのが問題だ。ただ前より意識的にできてるのは確実に進歩だ。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

仕事を進めるたびに新たな問題が発生するのは常で、今日は午前中に全力で自分にできる最優先事項の問題解決をした。昼からは洗車カードが安くなっていたので、2ヶ月ぶりにコーティング洗車して、ホイールまで手拭きでピカピカにした(洗車をするとすごく心が晴れる)。日が暮れて、寒くなるまでオフィスに籠って詳細な設計図を描くことができた。夜は1ヶ月半先までのスケジュールを見直せた。今日も頑張った。おやすみなさい?

id:happysweet55
ドラマのことを語る

『カムカムエブリバディ』に、ついに上白石萌音ちゃんが登場。なにげに動く萌音ちゃんをちゃんと観たのは初めてで感動。『おちよやん』と違って、子役の女の子がいい感じに可愛すぎたので、大きくなった安子がどんな風になっていくかが楽しみです。

id:happysweet55
音楽のことを語る

ぼくのお洒落なプレイリストになぜか入っていて、妙に耳から離れない曲。岡崎体育の「OSSAN」。「オー・エス・エス・エー・エヌ」という子供の謎のコーラスとか、「だから行進、行進」とか聴いてるだけじゃ分からなかった謎が公式MVを観て超分かった。コメントを観て、この曲に衝撃を受けたのは、OSSANな自分だけじゃないと分かって感動。老若男女問わず、なんかみんなこの曲に感動してるのですよ。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

久しぶりに徹夜。ボリュームのある仕事を完全にやり切った!最悪な気分だったけど、真夜中にアップされていたエガちゃんねるの新作を観て、号泣してスッキリした。さらにBUMP OF CHIKENの新曲がアップされているのも知って、聴いて、最高な気分で眠れます。生きていることは素晴らしい!おやすみなさい?

id:happysweet55
ドラマのことを語る

いよいよ明日から『カムカムエブリバディー』が始まる(『おかえり、モネ』も最後の2週間は本当によかった)。ぼくは声優、歌手としての上白石萌音ちゃんは知ってるけど、役者さんとしての萌音ちゃんは初めて見るので、めちゃくちゃ楽しみ。さらにぼくは深津絵里さんが大好きなので、この冬は朝ドラを見て毎日頑張っていける!と思うのです。

id:happysweet55
料理のことを語る

自分でつくったイクラの醤油漬けが美味しすぎた。半分ぐらいの量で1300円ぐらいで完成品が売っているのに、筋子は700円ぐらいで買えるので、さらに満足度が高いです。あっという間に食べてしまって、写真を撮り忘れたけど、年内にもう一回やりたい!

id:happysweet55
料理のことを語る

10年前に東北へ行ってから、「いつかご飯が見えないくらいイクラが敷き詰められたハラコ飯を食べたい」と思っていたんだけれど、その日がやって来た。やり方は簡単だ。まずスーパーで大きな筋子を買ってくる。40度のお湯に塩を混ぜて、筋子を入れて、丁寧に筋を取る(ここが面倒だった)。醤油、みりん、日本酒を入れたつけダレに、ザルにあげたイクラを半日漬ける。鮭を焼いて、ほぐして、ご飯に混ぜる。半日漬けたイクラをご飯の上に盛る、です。人は1500円もあれば、人生最大級に豪華で幸せなご飯を食べられるのだ!夜が楽しみすぎる。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

突然、大きくうねり出した波の海をどう進むかと試行錯誤した一日だった。一番重要と考えた仕事を二つ完成させた。大きな問題についても、仕事のパートナーと超えていこうと話し合えた。朝散歩をして30分くらい運動も頑張れた。おやすみなさい?

id:happysweet55
おやすみのことを語る

朝いつものように散歩をしてると、どんどん太陽の光が白く、位置も低くなっていってて、冬が近づいてるんだなとしみじみ思った。自分で働きかけないと、何ひとつ動かない仕事をしているので、昼から思い切って休みにして、コーヒーを買いに行ったら、ポイントで200gの豆を一袋タダで貰えた。不調な原因をよく考えて、明日から5日間人に会わなくてもいい時間を作って、山積みになってる人生と仕事の問題に一つずつ取り組む決意をした。よく頑張った。おやすみなさい。