このごろとみに気になる「〜たち」の使われ方について考えました。気になる? 気にならない?
日本語に「複数形」が出現するか? 「〜たち」の変化から考える|こだかな
なお短時間ででっちあげた今回のヘッダ画像。いつからあるのかわからないマッキーがまだ書けた。ひょっとすると30年くらいのものかもしれない。
お話しするにはログインしてください。
noteのことを語る
コンビニセイコーマートのことを語る
ある日、わたしはカレーライスを食べた。それは不味いカレーなのであった。食べ物が不味いというのは、悪い味がするのと、味気がないのと、二種類あるとすれば、それは後者なのであった。それはカレーの味がしないカレーなのであった。辛くも甘くもなく、ただ暖かくてべちゃべちゃしていた。わたしは落魄した気分になった。カレーが美味しくないということが、どれほど人類に有害であるのか想像してもらいたい。
翌日、セイコーマートを訪れたわたしは、そこに「国産野菜入りカレーパン」を見出した。わたしはいささか気分を持ち直すことができた。やはりセイコーマート、セイコーマートは全てを解決するでな。
熱量274kcal、蛋白質6.2g、脂質12.7g、炭水化物33.6g、食塩相当量1.4g
コンビニセイコーマートのことを語る
「白いたい焼き風パン(いちごジャム&ミルククリーム)」。
腹側と背側に裂いたところを御覧ください。頭のほうにジャム、尾のほうにクリームが詰まっています。さながら鯛もおなかいっぱいという風情ですが、人もなかなか満腹になります。
熱量385kcal、蛋白質8.5g、脂質9.4g、炭水化物66.7g、食塩相当量0.6g
ゾロ目のことを語る
カップラーメン/エースコックのことを語る
スーパーカップ 新・いか天ふりかけ焼そばに山椒をかける
「いかふり」の濃ゆい味わいには山椒が合うはずだと睨んでいた我々調査班は、今回エスビーの「山椒の粉」12g を手に入れた。これは、山椒が 2g ごとの個包装で6本入りという手頃なものである。
山椒 2g をいかふりにふりかけた。
思った通り……。爽やかな香気がいかふりの複雑濃厚なソースの上で弾ける。蒲焼きのようだ。激奨。
地震のことを語る
未明2時47分の青森沖の地震で目が醒めて、揺れ方からちょっとヤバいやつじゃないかという気がしたけど、それはともかくラジオ深夜便が「プロ野球12球団、球団歌・応援歌」なる特集を始めたので眠れなくなってしまった。そのままNHK第一をかけっぱなしでうとうとしていたら、5時台の番組で韓国の「マルコメのお母さん」の声も聞けておトクであった。
電気のことを語る
延長コードがいつから使ってるのかわからんようなやつ何本もあるので、ええかげん置き換えていこう。とりあえず三本から。
やっぱり電線はパナソニック、まちがいない。
おやつのことを語る
久しぶりにキャラメルコーンを食べたら、こんなにうまいものだったのか! と思った。
この顔の袋になってから食べてなかったような気がしたけど、袋が顔になってからもう20年も経ってるらしいからたぶんそんなことはない。
パンのことを語る
日糧「ラブラブサンドバーガー メンチカツ&ケチャップ」。ケチャップ入りのランチPック的なやつでメンチカツを挟む。Lンチパック的なやつにケチャップが封入されていることで、メンチカツにケチャップが吸われず、活きのいい角の立った味が舌に乗る。揚げみざわ。
熱量435kcal、蛋白質11.7g、脂質18.2g、炭水化物56.0g、食塩相当量2.9g
PSO2NGSのことを語る
2023・4・29 it-tells集会から選り抜きスクリーンショット22枚くらいです。it-tells 終了から7年。あのときに植えた柿の木にももうすぐ実が生るでしょう(植えてない)。
…[全文を見る]
健康のことを語る
歯の定期検診に行ったら歯科衛生士が新人(研修中?)らしく、先輩の指導を仰いだり交替したりしながらやってくれてドキドキした。いつもより時間が1.5倍くらいかかったような気がする。
コンビニセイコーマートのことを語る
「濃厚チーズタルト」。のの字ではないほうのタルト。レモン果汁も効いている。崩れやすい。
熱量453kcal、蛋白質5.8g、脂質27.9g、炭水化物44.6g、食塩相当量0.5g
春のことを語る
コンビニセイコーマートのことを語る
暦のことを語る
癸卯年「三月」の早見表です。
三月一日 4-20 月初/穀雨
三月三日 4-22 桃の節句
三月十日 4-29 〔祝日法〕昭和の日
三月十三日 5-2 〔雑節〕八十八夜
三月十四日 5-3 〔祝日法〕憲法記念日
三月十五日 5-4 〔祝日法〕みどりの日
三月十六日 5-5 〔祝日法〕こどもの日
三月十七日 5-6 立夏
三月三十日 5-19 月末
本のことを語る
金容雲『韓国人と日本人』
東京生まれの韓国人数学者である金容雲氏が日本語で書いたもの。1983年、サイマル出版会刊。
日韓の文化、価値観や倫理観の差異を、いろいろな歴史的な実例を挙げながら指摘し、双方に長短があることを論じる。博学! 共通の基層文化を持っていても、自然的環境に規制される歴史的経験の違いによって、独自性が形成されてくるとうことは、私も常々考えていることで、分かりやすく学ぶことが多いです。
カップラーメン/エースコックのことを語る
スーパーカップ 新・いか天ふりかけ焼そば
あの「いかふり」が丼形になって登場。2021年発売品と比べて、内容量は161g(うち麺は130g)から113g(90g)に減っているものの、ほかのスーパーカップ系列のラーメンと同程度の分量は確保されており、麺の改良とあいまって満足感は十分にある。ソースは基本的には従来と同じだが若干変更されている模様。他社のカップ焼そばにはない複雑な味の組み立てが魅力。容器が丼形になったことでソースを絡めやすく、その濃ゆい味わいがより活きる。
熱量459kcal、蛋白質7.8g、脂質15.7g、炭水化物71.5g、食塩相当量4.7g
コンビニセイコーマートのことを語る
「全粒粉入りスコーン(チョコチップ)」。スコーンなるものを探し求めた我々はついにセイコーマートの奥地でこれと遭遇した。ふかふかでもさくさくでもなく、みっちりしている。これはすこ。
熱量359kcal、蛋白質6.2g、脂質16.6g、炭水化物46.1g、食塩相当量0.9g
歴史小説のことを語る
「境部臣摩理勢の破滅(二)|こだかな|note」
ですます調で通すと陰険な政治劇も善意しかないように思えてきそうだ。善意であるという形式を取る、こういう善意主義が日本的なんですね。性善説(人の本性は善なので悪いものが付かないように正しく指導しなければならないという考え方)とは違います。
it-talksのことを語る
今日はいっとく誕生日なのでセイコーマートの北海道牛乳のカスタードシューとカスタードエクレアを食べました。みんなもいっとく誕生日にかこつけていつもよりちょっと多めにおやつなどを食べるとよいです。