お話しするにはログインしてください。

|

Tips:YouTube の動画ページの URL はリンク付き縮小画像で表示される。
id:happysweet55
おやすみのことを語る

ものすごくハードな一日を終えて、机に足を乗せて、グラスで飲む日本酒がすごくうまい。ぼくはわりと静かで穏やかな暮らしをしているけれども、実際には情熱的でサバイバルな人生を送っています。一日の終わりに美味しく日本酒を飲める、穏やかな奥さんがいたらなあとか思う。ただ、ぼくは依存心が強い弱い人間なので、お酒を飲むのも、女性に甘えるのも、滅多にない高倉健みたいなオッサンを目指したい。もう寝よう。おやすみ?

id:happysweet55
おはようのことを語る

ベッドメイキング、プランク、スクワット、プッシュアップ終了。今日の朝ごはんは、玄米、味噌汁、インゲンの生姜和えでした。行ってきます!

id:happysweet55
おやすみのことを語る

仕事に慣れてきたので、これから半年間の学習計画を立てました!すごい量に圧倒される。けれども、超えていくしかない。
明日から、いや毎日のように、新しい人生が始まります。「一日という一区切りで生きる」「過去も、未来も、鋼鉄の扉で閉ざし、今ここに全力を注ぐ」「目の前のことを、あり得ないくらいゆっくり、ていねいに始めることで、今ここに集中できる」「ケーキは切って食べる」「人生、何か大きなものに導かれている。その何か大きなものは、逆境や困難を通して、自分を成長させようとしている」みたいなことを手帳に書きつける。
明るい心と健康な身体と手帳で考えるということさえやっていれば、必ず道は開けていく。ぼくは最後まで歩き通してみせるぞ!おやすみなさい???

id:happysweet55
日常のことを語る

「大学では絶対に外国人と英語で話したい」と思っていたので、学生時代の友人の半数は留学生だった。ぼくも含めて社会人になると、日本人の英語力があまり伸びないのは、英語の楽しさを知る機会がないし、英語ニュースや文献を読む必要がないからだ。テレビで見る吹き替え映画にはそれはそれで魅力があるけれども、ぼくはできれば字幕映画を字幕をあまり読まずに観たい男だ。こういう能力は欧米に行った時よりも、アジア圏や第三国に行った時にフル発揮される。英語は共通言語としても使えるし、多言語を学ぶ方法のベースにもなるのだ。というわけで、ぼくはコロナ禍を転じて福とすべく、9月新学期制導入に大賛成だ。まとめると、理由は①日本はこのまま行っても内需減少で長期的な不景気から抜け出せないので、②若い人が相互に海外へ出て学び、外需を獲得できる人材を育てるためである。

id:happysweet55
日常のことを語る

というわけで、おはよう。昼前に起きて、二日酔いでフラフラしながらひと仕事。昼からは天気がよかったので、一時間ぐらい散歩をかねて、草花の写真撮影の練習をして、ご飯を炊いて、いっとくです。久しぶりに昨日の晩は心からリラックスできたので、心機一転、これから勉強に向かいます。その前にラーメンを作って、食べます。お腹減ったー!

id:happysweet55
日常のことを語る

昨晩は人生初のオンライン飲み会で、遠く離れた仲間たちと夜遅くまで飲んでいました。わりと10人越えでZOOMを使ったのも初めてでしたが、全体で盛り上がる話題の選択、会話に参加しない人への質問フリさえできれば(ぼくは性格的に進行役みたいのになる)、みんなで楽しめるもんだなあと思いました。

id:happysweet55
おはようのことを語る

よい子のみんな、朝だよ!マングースがリンゴとヨーグルトで作ったラッシーを用意しておいたよ!自分でちゃんと起きられる偉い子は誰かな?シッポでモフモフしてあげるよ!
と結構こんな具合いに、いつも甥っ子たちには接していて、無視されています。乳酸菌と酵素と食物繊維で、わりにラッシーはお腹一杯になります。いい感じだ。行ってきます!

id:happysweet55
料理自炊部のことを語る

コンビーフポテト、さやえんどう、ぬか漬け、ネギとワカメのお味噌汁、雑穀米。今日も一日無事に過ごせました。相変わらず、自分で入れた番茶が美味しいです。バンチャイヽ(´▽`)/

id:happysweet55
買い物のことを語る

無印良品のノンプリーツカーテン。日中ご飯を食べに家に帰ったんですが、陰影が美しくて、思わず唸ってしまいました。
オーダーメイドもできるんですが、ぼくは既製品でカーテンは2980円、レースも3980円くらいで買ったと思います(1万円は切った)。夏場の断熱はすだれで、冬場の断熱はプチプチシートでする予定。朝日が入る部屋にしたかったので、これはとてもオススメです。

id:happysweet55
おはようのことを語る

ベッドメイキング、スクワット、プランク、プッシュアップを経て、リンゴの皮を剥いて、カットして、ラッシーとジューサーに入れて、今朝はスムージーにしました。めちゃめちゃ健康的な味がしました。その間、ずっと「女を惚れさす男になる」と考えていたのは内緒です!行ってきまーす!

id:happysweet55
おやすみのことを語る

いっとく的に。食器洗いのついでに、シンクを磨いたら、とてもいい気分になりました。今日は家事の日だった。どうしたら勉強が同じように楽しくなるのか、取りかかる行動負荷を最小にできるのかを引き続き考えながら、勉強に取り掛かります。おやすみなさい⭐明日もいい日になりますように!

追記:とりあえず、日中のストレスや興奮を抑えられるように、すぐに座禅をする座布を用意してみました。座禅を少し頑張ってみます!

id:happysweet55
料理自炊部のことを語る

ムニエルの正しい作り方をマスターしようと、洋食屋さんのレシピを見ていたら、本当に丁寧で美味しそうだった。
ポイントは①魚介類を焼く時は最初に塩を振って水気を取ること。②フライパンを熱しないで冷たいまま皮の面から焼くこと。③バターは身を焼くタイミングで投入すること。
鮭の切り身だけで贅沢なご馳走ができて、幸せになれるのだとかなり感動しました。GW明けの週末はムニエルに挑戦してみたい。
https://mi-journey.jp/foodie/59727/

id:happysweet55
料理自炊部のことを語る

帆立のバター焼き、新玉ねぎとツナのサラダ、ぬか漬け、豆腐のお味噌汁、雑穀米。旬の食材に目がなくて、帆立と新玉ねぎに挑戦。帆立はムニエルにすれば、もっと美味しくできる気もしましたが、新鮮で美味しかった。新玉ねぎはマヨネーズと酢を加えて、最後にバジルを振りかけて、イタリア風に仕上げた。これは本当に春の味だなって感じで美味しかったです。

id:happysweet55
日常のことを語る

ラッシーをつくる会場はここですか!ぼくも作りましたよ。砂糖不使用の黄桃とヨーグルトと、牛乳を混ぜて作りました。ポイントは、ポッカレモンを入れることですね。ぼくはポッカレモンを持っていないので、C1000タケダを少し入れて、味を整えましたが、美味しければ、何でもいいのです!

id:happysweet55
日常のことを語る

料理も掃除も洗濯も限りなく取りかかる行動負荷を落として、「趣味で、好きでやってます!」くらいだと楽しいし、続くのだと生活メモしておきます。日常不可欠な事柄は、限りなく頑張らないほうがいい。ぼくの自炊がちゃんと続いてるのも、嫌なときはお惣菜、レトルト、冷凍食品、缶詰でいいや!と1000%割り切っているからです。で、ぼくの問題はこれを勉強に当てはめることなんだなと。なんかいい方法はないかと一回考えてみます。

id:happysweet55
日常のことを語る

春の嵐というか、嫌な風が吹いていて、気分が最悪だったので、掃除機をかけた。これに雑巾がけをすると、部屋の気が絶対によくなる、入居時からホコリ溜まりまくりな部屋立ったから!と思って、本気で雑巾がけをしたら、ものすごくいい気分になりました。雑巾がけ、サイコー!

id:happysweet55
料理自炊部のことを語る

お昼はコンビーフポテトにしました。
何だこれは!メッチャ旨いー!!!

id:happysweet55
料理自炊部のことを語る

日曜日はパワーブックファーストの日。分厚いベーコンを表面がカリカリになるまで焼きました。美味しいー!

id:happysweet55
おはようのことを語る

おはよう。深夜に結構やや大きい地震があったようですが、熟睡していました。さて今日は丸一日勉強します。皆さんもよい一日を!

id:happysweet55
おやすみのことを語る

疲労回復について何とかしたいと色々調べていたのですが、まず鮭やマグロがいいらしいので、鯖缶に続いて、今後導入したいな、と。あと、アミノ酸の素となるタンパク質が足りていないので、お豆腐と豆類を意識的に食べようと。ただ、ぼくは冷奴に何のロマンも感じないので、食べるラー油を多用したり、お味噌汁に入れる努力をする。さらにクエン酸とビタミンCが足りていないので、梅干しを意識的に摂るようにしたい。ビタミンC不足についてはサプリで補給だ。という感じで、今日が終わる。今日はとにかく休みました。おやすみなさい⭐