大人向けこどもチャレンジは毎月のテスト出すと貯まるポイントでラズパイゼロとかもらえます。
めっちゃやる気出るヤツ!
お話しするにはログインしてください。
ひとりごとのことを語る
コネタ何かを受信のことを語る
大人向けこどもチャレンジあってもいいだろ
ニュースのことを語る
リツイートをどういうものかと判断するのかって話だとは思うけど、「誹謗中傷が書かれたビラを拾って、コピーしてばらまいた」だったらどうなるのかと似ているのではないかという気がしてる。
引用したんだったらその前後に意見があるはずだし、そうじゃないならブックマークするなりローカルコピーすればいいのではと思うのだが。
マウスのことを語る
色々インストールできる環境になったのでMicrosoftのマウスツールを入れたんだけど、ソフトごとに挙動入れ替えられて便利だったのでお勧めです。
もっとボタン多かったら楽しいのになー。
スニーカーのことを語る
中学生ぶりにアシックス履きたくなったんだけど、今のアシックスロゴには違和感がある、オニツカタイガーはおしゃれ過ぎる、「80年代っぽいアシックス」を求めてたらちゃんとアシックスタイガーがブランド化されてたみたいで良かったです。
https://www.asics.com/jp/ja-jp/japan-s/p/1191A212-102.html
家電のことを語る
eneloopっていい加減容量増えたの出したりしないのかな。
プログラミングのことを語る
scratch、デフォルトキャラクターのネコが割とかわいいんですが、他のキャラクターに変えようとすると「少し前のワードアート」的な世界が広がってて(かわいいのもある)なんか「これですよこれこれ」ってなりました。
メモとか思いつきのことを語る
scratch(子ども向けプログラミング言語)のネコの薄い本(ありそうで怖い…)。
COVID-19のことを語る
ずうまんえんの申請したけど、振り込まれたら何に使ったものやら…。
自宅周辺で外食しにいくかな…。
朝おはようのことを語る
おはようございます
そろそろ行ってきます
名前のことを語る
「WikipediaをWikiって略すのやめれ」って言うとそうだな、って思うけど、それがおかしいのを表すのに「TMGEのことミッシェルって言うようなもんやぞ。ポルナレフと区別付かんやんけ」って言われたら「そう略してる人ままいるけどな…!」ってなるな。
だからと言って何というわけでもないんですが…。
朝おはようのことを語る
おあようごじあます
え、まだ週の半ばなの?
今週長いなー
COVID-19のことを語る
東京アラートっていうのが東京ビートルズみを感じるというのか、なんかそういう感覚になりました。
好きな「東京○○(○○は横文字)」は砂原良徳さんの「東京クラフトワーク」です。
それでは聞いていただきましょう、曲は"The Telephone Call"、もちろん、クラフトワークのカバーです。張り切ってどーぞ。
電車のことを語る
電車
いよいよ
混んできた
で
買い物のことを語る
Amazonであと送料無料まで数百円の時に買う物、俺も知りたいし役に立つ情報なんだけど、あのEvilさに貢献するような行動なのではという一抹の思いが…。
テレビのことを語る
先週の初耳学、日焼け(しかも日焼けサロンで)すると花粉症改善するみたいな実験面白かった。
理論的には血中ビタミンD量が増えると改善するみたいな感じらしい。
サンプル少な過ぎてどうかとも思うので往年のためしてガッテンでやってもらいたかった。
公園のことを語る
全国津々浦々の公園中雀卓だらけだったらどうなったのかには興味がある。
テレビのことを語る
(承前)
グリーンバックが顔に反映しちゃったりしてるときもあるから、それ用のメイクとかも今考えてるとこなのかな。
テレビのことを語る
「グリーンバックに照明が反映して、少し緑がかって見えるっぽい柄の服」というのをわざと着て合成じゃないのに合成に見せる、というのを思い付いた。なんの役に立つのかは知らない。
COVID-19のことを語る
緊急事態宣言出したときにあった批判って「出すのは良いけど決断までが遅すぎる」「何に迷っているのかが伝わってこない(「慎重に」とかはいいけど、何を慎重に判断してるのか教えて欲しい)」が大部分だったと思うんだけど、「緊急事態宣言は効果があったのに、反対してた人はなんだったのか」みたいな総括(具体例ないっすけど)、「当初の疑問・批判に答えてくれよ」と思ってしまう…。