おやすみ世界
お話しするにはログインしてください。
夜おやすみのことを語る
夜おやすみのことを語る
おやすみ世界
生活今日もお疲れさま!のことを語る
本日の仕事終了。ぼくは困ってる人を見ると、貧乏な弁護士のように必要以上に頑張ってしまう。執拗にお金の取り立てもする人なんですが、それも表裏一体かもしれない。とにかく今日も頑張った。お風呂に入って寝よう。お疲れ!
映画のことを語る
大統領警護員マイク・バニングが活躍する『エンド・オブ・ホワイトハウス(Olympus has fallen)』、『エンド・オブ・キングダム(London has fallen)』、『エンド・オブ・ステイツ(Angel has fallen)』を連続して観た。これくらい真面目に「正義とは腕力である」ということを描き切った映画はなかなかなくて、ある意味感動した。『インディペンデンス』のローランド・エメリッヒ監督のディザスター映画はどれもが酷いけれど、まだ笑える部分が残っていた。けれども、この『エンド・オブ…』シリーズは、すごく真面目で、真面目さゆえにどうしても笑えなかった。また、ぼくはこういう馬鹿馬鹿しい映画については、外国人に会った時に英語で語りたいんだけど、こういう邦題の映画が一番困るのだ。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
朝からものすごい量の電話とメールとメッセ対応(緊急事態宣言の発令と一週間仕事を休んでいたので)と今後のスケジュール調整で、クタクタになってしまった。仕事は休んでたと言っても普段の3倍ぐらいハードな一週間を過ごしてたので、もうクタクタ。今日はもう休むでござるよ。
朝おはようのことを語る
ぐっすり眠って起きたー。一週間休んでいたので、今日はいろいろ調整を頑張ります!
夜おやすみのことを語る
二日間のボクシングを終えて、ヒレカツ丼を食べて帰って来たら、倒れ込むように眠ってしまった。数時間眠って、お風呂に入って、ようやく復活。とりあえずぼくはリングにまた立つことができた。この一週間は人生最高レベルに勉強した。自分の人生と運命とちゃんと戦った。来週から新しい公職が増えて忙しくなるけど、心身の健康に留意して、もう一度、自分を鍛え直したい。とりあえず、お前はよく頑張った。今日はよく寝よう。おやすみなさい。
日常のことを語る
ファッションに関しては、ぼくは宮崎駿さんみたいにオシャレなオッサンになるのだと決意してて、ジャケットにパリッとノリのかかったワイシャツで街に出かけたら、暑くて疲れてしまった。ただ、仕事でどうしても聞きたいことがあって、見ず知らずの女の子に声をかけてインタビューしても全然怪しまれなかった。「清潔感」と「安心の形成」という点で、白いワイシャツはかなり効果的なのだ。
夜おやすみのことを語る
ほぼ徹夜の浅い眠りの中で、大学時代につき合っていた彼女と再会する夢を見た。彼女はぼくと同じ作家志望だった。で、いまも年に何回かすごく深い文章を、メディアで目にすることがある。ぼくは彼女と夢の中で、普通にキスしたんだけれども、つき合ってたこと含めて、「世の中に対して、自分たちがすべきこと、したいことが同じ同志だったんだなあ。やり方は違うけれど」と、20年経って分かった気がした。明日も早い。よく寝よう。おやすみ。
夜おやすみのことを語る
やれることはとことんやった。サバイバルな毎日の中で、もう一度立ち上がれただけでも奇跡だ。自分を褒めてあげたい。おやすみ。
はてなハイクのことを語る
今日ハイクの日だったんだなー。
おめでとう!いっとくさんは、いつも有難う!
夜おやすみのことを語る
ギリギリまで頑張ったけれど、チカラつきた。約一年できなかったことを、思いっきり頑張れたことは評価したい。散歩も続けてるし、仕事で発生した深刻な問題も解決した。今日はもう寝るしかない。よく頑張った。おやすみ⭐
自分(id:happysweet55)のことを語る
大事なことがある前には、不思議なことに色んなことが起こる。心を落ち着かせて、覚悟を決めて生きるしかない。精一杯、自分の人生を生きる。
朝おはようのことを語る
久しぶりにぐっすり眠れた。
今日、明日と頑張りどころ。頑張るぞー!
音楽のことを語る
大橋トリオとかノラ・ジョーンズみたいなポップス大好き人間なのですが、THE CHARM PARKという新人アーティストに出会ってしまった。なんか久しぶりに、ゾクゾクと来る一曲だった。激オススメです。今年は、優河、君島大空と本当に良質なポップミュージシャンに出会ってて、嬉しい!!
夜おやすみのことを語る
今日から一週間、開店休業状態にして、1年以上かかる大きな仕事に取り組むことにした。いつものように昼までダメだったけれど、何とか持ち直して、0時まで頑張った。夕方に昨日完成させた仕事に関して、プロジェクト全体を改善させる話し合いができた。新しいことを始める時には、いつも不安になるけれど、毎朝の散歩と夕方の運動で静かな気持ちで一歩を踏み出せた。今日があることに感謝。おやすみなさい?
夜おやすみのことを語る
苦手な顧客の仕事を二日かかって片づけた。「てめえ、〇〇〇〇だろ!何でもしろ!」という態度なので、全くやる気がしなかったのだ。あとそもそもの問題の難易度が高かったのだ。それでも全力で問題解決をした。時間も、体力も消耗した。けれども、「自分はどんな仕事であれ、やり始めたら、手を抜かずに全力でやる」という事実に、すべてを癒やされた。あとは今日は午前中雨だったけれど、散歩が気持ちよかった。夜は明日から一週間の準備もできた。「彼方に霞んで見える何かではなく、掌の上の確かなもの」を信じて生きていこう。おやすみ?
音楽のことを語る
台湾で人気のあるシンガーソングライター、魏如萱(ウェイ・ルーシュエン)さんの曲にはわりと日本語が出てくるよなーと思っていたんだけれど、最新作を聴いて、ガツンとやられた。台湾でトップクラスの音楽家のアルバムの冒頭に、なんと「ももたろう」の歌が出てくるのです!ずーっと、この人の楽曲には日本人の楽曲以上に、日本っぽい何かを感じていたのですが、なるほどなーと感動しました!
夜おやすみのことを語る
新型コロナの影響は、ぼくの人生によくも悪くも大きな影響を与えた。よかった点は、働く場所に捉われないで、仕事ができる状況や環境が整ったことだ。悪かった点は、これまでの人生で居心地のよかったお気に入りのお店や場所をなくしてしまったことだ。新型コロナの影響はまだまだ続くし、一番の困難はこれからかもしれない。今は非常時だという感覚を忘れずに持っていたい。「自分の持ってる能力で、日本に新しい仕事をつくる」がぼくのミッションだ。「原点に立ち戻って、仕事に邁進したい」と思い返せた休日でした。おやすみなさい?
自分(id:happysweet55)のことを語る
五輪開催は、やはり正と負の両面があったと痛感する。よかった点は、困難の中、努力し続けてきた世界中の選手たちの姿や笑顔を見れたことだ。また、この7年間、一定の経済浮上効果があったことも否めないかもしれない。一方で、悪かった点は、見えるところ・見えないところで、それを上回るほどあったのではないかという疑問が残る。何よりもIOCや放映権やスポンサーシップを持つ企業によって、「延期・中止」の意思を持った多くの国民の主権を侵害された感があったり(少なくともぼくはそうだ)、政府への信頼感をなくしてしまったことが最大の問題ではないかと思う。ぼく…[全文を見る]