心から好きな人と毎日メッセージを交わす時間が楽しみでドキドキする。毎日返信があるって、脈ありってことなのか、とりあえず嫌いではないってことなのか、分からない。毎日毎日、一喜一憂してしまう。心から人を好きになるって、こういうことなんだなあと思う。ぼくらは『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』な関係で、コロナが終わるまで会うことも触れることもできないのだ。
お話しするにはログインしてください。
自分(id:happysweet55)のことを語る
音楽のことを語る
好きな人に「あなたはまだ自分の可能性を探している人なんですね。サイモン&ガーファンクルの曲のように」と英語で言おうとしたら、肝心な曲名を忘れてしまった。「冬の十字軍」だったっけ…と思ったら、「冬の散歩道(Hazy Shadow of Winter)」だった。どうでもいいんだけれども、サイモン&ガーファンクルって、アメリカ人なんだけれども、すごくドイツの匂いがする。ヘルマン・ヘッセの『車輪の下』っぽいというか。ハンス・ギーベンラートが見てる美しくも陰鬱な景色が、そこには広がっているのだ。
ラジオのことを語る
毎週末のオードリーのANNを楽しみにしているんですが、なんと二人とも新型コロナウイルスに感染していたとは‼︎いきなりアンガールズが登場してビックリです。NHKの「ラジオ深夜便」でも聴いて寝ようかな(まったりしたの大好き)。
COVID-19のことを語る
メディアを見てると、経済・社会・科学面でも「なんで?なんでそう言えるの?」「もっと深掘りした情報を聞かせて!」と思うことが多いんだけど(特にHSPのぼくは不安だけを煽るテレビが苦手で全力で避けて生きてる)、『ナショナル・ジオグラフィック』はそれでも情報が欲しい自分のニーズにちゃんと応えてくれる。読みたいのはこういう記事なのだ!
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/011400643/?ST=m_news
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/012100034/?ST=m_news
日常のことを語る
世の中の変化にクラクラした一週間だった。オミクロン株への自分の考え方も、これまでのワクチン接種と病院での初期及び中等度治療で重症化・重篤化を何とか逃れている状態なので、病床確保のため行動制限はやむを得ない(来週の感染者数はもっと多くなる可能性が高い)と180度転換した。今までにない閉塞感に心底疲れたので、アロマをバンバン焚いてリラックスした。夜明け前が一番暗いし、明けない夜はないと信じて、前進していこうと思う。
COVID-19のことを語る
イギリスの免疫学者からのオミクロン株に関する重い見解記事。要約すると、悪いニュースは①老人や未接種者、ワクチン接種から長期間が経っている人の重症化率は、従来までとそんなに変わらない。②従来のワクチンはオミクロン株感染の防御にならず、ワクチン効果も数割下がる。③オミクロン後、新たな新型コロナウイルス株が登場しないというのは希望的観測である。いいニュースは①新たなワクチンが開発されていたり、②治療方法が進歩していること、③検査や変異株のモニタリング体制が進んでいること。あと④ブースター接種は重篤化を避けるために効果がありそうということだな。
結論、オミクロンは風邪じゃないし、オミクロン後も新型コロナは続く可能性があるって話にぼくは結構打ちのめされました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/onomasahiro/20220120-00278112/
災害のことを語る
3.11の時の募金を、救援金/GDP比で見ると、台湾、ミクロネシア、パラオといった日本が大好きな国を抜いて、トンガが一位だったことを初めて知った。あと里芋を10トンも送ってくれていたんだねえ。贈り方にも、本当に愛が籠っていて泣ける。
募金が始まったら、全力で支援してあげたいねえ。トンガの人たちは決して孤独じゃない!
https://news.yahoo.co.jp/articles/80cb0b23b39e315dc0a9e077579fe710f7353755
自分(id:happysweet55)のことを語る
仕事の毎日。有難いことに去年の11月から仕事のない日がないというくらい忙しくて、2月末まで仕事が入ってる。そんな毎日の支えが心から好きな人とのたわいもない話で、この2週間なんか様子がおかしいと思ってたら医療現場はオミクロンで火事のようになっていたことが分かった。会える日がまた1ヶ月伸びたけど、絶対に諦めないと決意。夜明け前が一番暗いのだ!
it-talksのことを語る
日曜日から、いっとくに繋がらなくて、ヒヤヒヤした。世の中の端っこで、人生の喜びや悲哀を語りたいぼくにとって、いっとくは心がほっこりする唯一の場所。サーバや色んな障害をつねにメンテナンスして頂いているコダカナさんに感謝です?
夜おやすみのことを語る
まさかの第二波、襲来。
何事もありませんようにと祈って、眠ります。
おやすみなさい?
災害のことを語る
何でこの時間に津波警報?
トンガの影響だったら、もっと早く予想できなかったのかな?
太平洋の海沿いの人、ニュース見て逃げて!!
日常のことを語る
トイレに行こうと、仕事場を出たら、今季最強レベルで雪が積もっていた。スコップがないと、家にも、車にもたどり着けない。ウチでこんなんだったら、北陸のほうは孤立する集落が出てもおかしくない。そのくらい積雪が尋常じゃないのだ。
夜おやすみのことを語る
やっぱり自分は恋愛に向いていないなと落ち込む。生き方も、仕事の仕方も、女性への接し方も、下手くそすぎるのだ。それでも人生は続く。いろいろ、また振り出しに戻って頑張らなきゃいけない。
夜おやすみのことを語る
色んなことがあって、疲労困憊。とりあえず寝よう。おやすみなさい⭐
COVID-19のことを語る
今日時点の全世界の新型コロナウイルス感染症の致死率は1.8%(オミクロン株含む)。毎日20万人がオミクロン株を中心に新規感染しているイギリスの12月24日時点での一日の致死率は0.3%(デイリー新潮より)。普通の年の日本のインフルエンザ関係の推定致死率は0.1%らしい(厚生労働省のQ&Aより)。で、海外を見てると、オミクロンは毎日倍ゲームで感染者数が増えるらしいんだけれど、いったい日本はどう考えればいいんだろう。個人的には、もう一回だけ行動規制をかけてる間に、今後を見越して指定病院以外での初期治療が受けられる体制づくりを検討してほしい。しかし、インフルエンザより3倍ヤバイ感染症(風邪ではない)を開業医が扱うのはなかなか難しいよなとも思う。結論、やっぱり難しいよなあと言ってるうちに、また感染者数が増えて、初期治療+飲み薬の重要性が説かれて、2ヶ月後くらいまで収まらない感じなんだろうなあ。。参ったなあ。。
夜おやすみのことを語る
今日も手帳に書き出したことをすべてやり切れた!朝も普通より早く起きれて、仕事を全力で丁寧に仕上げた。美味しいものを食べながら、打ち合わせもできた。あとは試験勉強もやり切った。いい一日だった。積み上げていこう。おやすみなさい?
夜おやすみのことを語る
悩みに悩み抜いて、ローカットのトレッキングシューズを買った。ぼくはふだんスニーカーを履いているんだけど、この時期の雪や雨の日の散歩はキツイのだ。ぼくが知らないうちに、軽くてオシャレな商品が一杯出ていて、有名なスキーブーツメーカーのものを買った。つま先と踵が硬く守られてる感がハンパない。もちろん、グリップ力も高いし、雨や雪が沁みない。明日から気兼ねなく歩くぞと思う。おやすみなさい⭐
日常のことを語る
中学生の頃は喘息+運動音痴、高校生の時は数学0点の劣等生で、ずっとコンプレックスを抱えてきた。ずっと自分を変えたいと思い続けてきた。そして、40歳を超えた今日この頃になって、ようやく「変えられるのは今この瞬間の自分の行動だけだ」と気づけた。人生で一番好きな人ができたり、独立したことの影響も大きい。今この一瞬の行動をすこしマシなものにする。ずっとダメダメな人だったけれど、自分が生きていくための核となる考えを、最近ようやく見つけられた気がします。
音楽のことを語る
元チャゲ&飛鳥のASKAさんが、知る人ぞ知る名曲「PRIDE」をセルフカバーしたことを知って感動。クリエイティブな仕事をする時には「センスのよくないものは絶対に絶対に許さない!」って言ってるし、人一倍センスを気にする人なんですが、よく一緒に仕事をするアートディレクターさんとぼくは「チャゲアスが好きだった」という固い絆で結ばれています。やっぱり人間って恥ずかしい黒歴史を語れるほど信頼できるんだよなあ!
あけましておめでとうございますのことを語る
一年の計は元旦にあり。
ということで、早速仕事場の机の前にでかでかと目標というか方針を掲げました。絶対これだけやっていれば、間違いはないというひと言をもとに、今年も生きていきます!
もはや何系か分からない投稿をする人になっていますが、皆さん今年も宜しくお願いします??