お話しするにはログインしてください。

|

Tips:横着して自分に楽な書き方をすると、第三者には「何について」言っているのか分かりにくい文章になるよ。
id:happysweet55
仕事のことを語る

久しぶりにわりとガチ目なインセプション的な仕事をしたんですが、「男性の家事参加」という言葉は「女性の社会進出」と同じくらいかそれ以上に世の中に歓迎される概念だなと思った。映画『インセプション』には「シンプルなアイデアがすべてを変える」という言葉があるんですが、「男性の家事参加」はまさにそうだよなあと、色々調査していて感じました。

id:happysweet55
自分(id:happysweet55)のことを語る

「エガちゃんねる」のエンディングテーマを聴くと、子どもの頃に観ていた土曜日8時の伝説的なお笑い番組を思い出して、なんか切なくなってしまうのは、ぼくだけだろうか。ぼくはエガちゃんねるが大好きだ。おやすみなさい?

id:happysweet55
自分(id:happysweet55)のことを語る

「ぴよぴーよ速報」を見ていたら、1945年8月9日に始まったソ連の日本侵略は8月15日になっても終わらず、「敵と戦うな」という大本営の命令を無視して、千島列島からの北海道侵略を防いだ人たちがいると知って胸が熱くなった。この樋口季一郎さんはナチスからシベリア経由で米国の上海租界へ逃げるユダヤ人のために便宜を働いたり(ヒグチルート)、知られざる名人物だった模様。「占守島の戦い」に関する本を猛烈に読みたくなった。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/樋口季一郎

id:happysweet55
COVID-19のことを語る

しばらく色んな統計サイトを見ないでいたら、実効再生産数の推移が見れるようになっていて、びっくりした。重症者数に関しては第5波のほうが多い状況だけれど、死者数は第5波に近づきつつある。日本の場合、たぶん3回目接種を終えていない高齢者の死亡が多いんだろうけれど、感染/重症/死亡の年齢別の内訳も見れたらなあと思う。いいニュースは実効再生産数が1に近づきつつあること。ただステルス株の存在で、ピークアウトしても予断は許されないんだろうなあと思う。

id:happysweet55
日常のことを語る

ソクラテス、プラトン、カント、ジョン・ロック、ルソー、アダム・スミスみたいな近代国家や経済、民主主義の基となった思想や考え方の原著を読んで、人類社会の発展について考えたい欲がずっとあるのですが、全く時間が取れないので、YouTubeの「ぴよぴーよ速報」がしみじみ面白い。とりあえず山川書店の「倫理用語集」を買ったのですが、Amazonのレビューがぴよぴーよ速報の視聴者(変な人が多い)ばかりで、なんか嬉しい。

4634052075
Ads by Amazon.co.jp
id:happysweet55
COVID-19のことを語る

オミクロンは重症化しない・ワクチン3回目は不要と言ってる人の気持ちは分からなくはないけれども、「どう扱うか?」の合意ができていない日本では、このまま最悪な日々がダラダラ続きそうで嫌だ。せめて新型コロナウイルスは風邪じゃないから健康な人でも感染して周囲の人に感染させるのだと誰か言ってほしい(この辺のコンセンサスも曖昧になってる気がする)。
「町医者でも治療できる飲み薬やリスクの低さが判断できるまで、日本は飲食・外出自粛・ブースター摂取で頑張るしかない。新規感染者が減少に転じるまで重症者数が増える可能性が高いので、非常事態宣言出します」とぼくは言ってほしい。あくまでも個人的な意見だけれど、今回は無策すぎないかと思うのです。

id:happysweet55
ラジオのことを語る

オードリーのANN、コロナから復活!
嬉しいなあー。

id:happysweet55
ニュースのことを語る

世界がオリンピックに目を奪われそうになってる間に、ロシアのウクライナ侵攻の可能性が高まっている。ぼくは黒海周辺のジョージア、トルコ、バルカン半島の国々が好きなので他人事じゃない。しかし、知れば知るほど旧ソビエト連邦の国って大変な歴史を持ってるんだなあと思う。国際問題は複雑で難しい。だから興味が尽きない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9388a9044636b205cca9df4a7be705a3b7a71cc2

id:happysweet55
おやすみのことを語る

国家試験の重圧を経て、今日は朝方まで仕事をしていて、仮眠を取って、夕方にようやく完成。さすがに精神的・肉体的にも限界が来てて、フラフラ。今日は早く寝て、明日はお休みにします。おやすみなさい。

id:happysweet55
スポーツのことを語る

一部のオリンピック選手には、日本の段ボールベッドは意味すら分からなかったという記事。オリンピックって一体なんなんだろうなあ。個人的に自国での開催は二度としないでほしい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/abekasumi/20220131-00279861/

id:happysweet55
日常のことを語る

マクドナルドと吉野家さん以外ではじめてのテイクアウト。ものすごく安く、専門店の美味しいヒレカツを頂きました。
どうでもいいんですが、職場で食べる冷えた牛丼って、本当に美味しかったなあと思い出します。テイクアウトにはテイクアウトのよさがあるのです。

id:happysweet55
仕事のことを語る

国家試験を受験。無事合格しました(自己採点では)!!
12月から人生で一番忙しい中、120時間よく頑張りました!

id:happysweet55
仕事のことを語る

仕事・プライベートでも「色々教えてくださいね」という言葉は、「ぼくはあなたに興味ないです!」と言われている・言っている感じがするので、ほぼ使わない。というか、もうおっさんだし、自分で仕事をしてる人なので、そういう相手にはなるべく近づかない・関わらないようにしてるんだけれど、久しぶりに思い出したのは「興味ないなー」という人に会ったからなんだろうな。

id:happysweet55
ニュースのことを語る
id:happysweet55
自分(id:happysweet55)のことを語る

心から好きな人と毎日メッセージを交わす時間が楽しみでドキドキする。毎日返信があるって、脈ありってことなのか、とりあえず嫌いではないってことなのか、分からない。毎日毎日、一喜一憂してしまう。心から人を好きになるって、こういうことなんだなあと思う。ぼくらは『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』な関係で、コロナが終わるまで会うことも触れることもできないのだ。

id:happysweet55
音楽のことを語る

好きな人に「あなたはまだ自分の可能性を探している人なんですね。サイモン&ガーファンクルの曲のように」と英語で言おうとしたら、肝心な曲名を忘れてしまった。「冬の十字軍」だったっけ…と思ったら、「冬の散歩道(Hazy Shadow of Winter)」だった。どうでもいいんだけれども、サイモン&ガーファンクルって、アメリカ人なんだけれども、すごくドイツの匂いがする。ヘルマン・ヘッセの『車輪の下』っぽいというか。ハンス・ギーベンラートが見てる美しくも陰鬱な景色が、そこには広がっているのだ。

id:happysweet55
ラジオのことを語る

毎週末のオードリーのANNを楽しみにしているんですが、なんと二人とも新型コロナウイルスに感染していたとは‼︎いきなりアンガールズが登場してビックリです。NHKの「ラジオ深夜便」でも聴いて寝ようかな(まったりしたの大好き)。

id:happysweet55
COVID-19のことを語る

メディアを見てると、経済・社会・科学面でも「なんで?なんでそう言えるの?」「もっと深掘りした情報を聞かせて!」と思うことが多いんだけど(特にHSPのぼくは不安だけを煽るテレビが苦手で全力で避けて生きてる)、『ナショナル・ジオグラフィック』はそれでも情報が欲しい自分のニーズにちゃんと応えてくれる。読みたいのはこういう記事なのだ!
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/011400643/?ST=m_news
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/012100034/?ST=m_news

id:happysweet55
日常のことを語る

世の中の変化にクラクラした一週間だった。オミクロン株への自分の考え方も、これまでのワクチン接種と病院での初期及び中等度治療で重症化・重篤化を何とか逃れている状態なので、病床確保のため行動制限はやむを得ない(来週の感染者数はもっと多くなる可能性が高い)と180度転換した。今までにない閉塞感に心底疲れたので、アロマをバンバン焚いてリラックスした。夜明け前が一番暗いし、明けない夜はないと信じて、前進していこうと思う。

id:happysweet55
COVID-19のことを語る

イギリスの免疫学者からのオミクロン株に関する重い見解記事。要約すると、悪いニュースは①老人や未接種者、ワクチン接種から長期間が経っている人の重症化率は、従来までとそんなに変わらない。②従来のワクチンはオミクロン株感染の防御にならず、ワクチン効果も数割下がる。③オミクロン後、新たな新型コロナウイルス株が登場しないというのは希望的観測である。いいニュースは①新たなワクチンが開発されていたり、②治療方法が進歩していること、③検査や変異株のモニタリング体制が進んでいること。あと④ブースター接種は重篤化を避けるために効果がありそうということだな。
結論、オミクロンは風邪じゃないし、オミクロン後も新型コロナは続く可能性があるって話にぼくは結構打ちのめされました。
https://news.yahoo.co.jp/byline/onomasahiro/20220120-00278112/