お話しするにはログインしてください。

|

Tips:ルビ記法:[文字(もじ)]の様に書くと文字もじとふりがなになる。
id:dowakan
おはようのことを語る

おはようございます。
空一面、白い雲。
晴。

六時の気温、マイナス5度。 現在、マイナス4度。
信州南部、今朝も冷えました。
寒い・・・。
まだ12月なのに。

今日の最高気温は、7度とか。
暖かな一日でありますように。

id:dowakan
かぐや姫のことを語る

かぐや姫 18  石作の皇子と仏の御石の鉢

   置く露の光をだにもやどさまし
   小倉の山にて何を求めけむ
 
かぐや姫は、その鉢を、皇子に突き返しました。
皇子は、鉢を門口になげ捨て、それでもへこたれずに、かぐや姫に返歌を詠みました。

   白山にあへば光の失するかと
   はちを捨てても頼まるるかな

かぐや姫はあきれてしまい、返歌はしませんでした。
皇子は、弁解をしながら帰って行きました。

偽の鉢を捨ててからも、あつかましくも「頼まるるかな」といった石作の皇子のことばが元になり、あつかましいことを「はじをする」というようになりました。

id:dowakan
かぐや姫のことを語る

かぐや姫 17  石作の皇子と仏の御石の鉢

その鉢は、大和の国十市郡にある山寺の、びんずるの前にあった鉢でした。
皇子は、その鉢に、たっぷり煤墨を塗り、錦の袋に入れ、かぐや姫の家へ持って行きました。

かぐや姫が、石作の皇子が持ってきた鉢をみると、鉢の中に手紙が入っています。
ひろげてみると、次のような歌が。

  海山の道に心をつくしはてないしのはちの涙ながれき

かぐや姫は、「鉢に光があるかしら」と、何度も鉢をみました。
でも、何の光もありません。

id:dowakan
花写真のことを語る

霜でやられた「白椿のつぼみ」をとってきて、室内で咲かせたもの。
花芯が茶色になっている。

id:dowakan
かぐや姫のことを語る

かぐや姫 16  石作の皇子と仏の御石の鉢

石作の皇子は、「天竺に一つしかないという鉢を探しに行っても、どうせ見つけることはできないだろう」と思いました。
そこで、皇子は、かぐや姫の家には、「今日、天竺へ石の鉢をみつけに行ってきます」と、使者に知らせました。
皇子は、鉢を探しに行く気はありません。
召し使い達に命じ、寺をまわって、適当な鉢をいくつか探させました。

三年後。
皇子は、召し使いたちが探してきた鉢の中から、かぐや姫の所へ持っていく鉢を選びました。 

id:dowakan
かぐや姫のことを語る

かぐや姫 15  五人の求婚者への難題

「姫。どれも難しい品ばかりだね。この国にはないものばかりだし。五人にどう伝えたらいいのだろう」
「じい、何が難しいのでしょう。私への愛情があれば、何も難しいことはありません」
かぐや姫がいいました。
 
おじいさんは、「娘がこのようにいっております。娘のいう品を持ってきてみせてください」と、五人に伝えました。
五人は、かぐや姫の希望する品を聞き、うんざりした様子で帰って行きました。

しかし、かぐや姫と結婚できなかったら、この世に生きている価値はない。
天竺にある物なら、探せばきっとみつかるにちがいないと思うのでした。

id:dowakan
おはようのことを語る

おはようございます。
空は、薄い白い雲と青空が半々。
晴。

六時の気温、マイナス5度。 七時の気温、マイナス6度。
現在、マイナス5度。
信州南部、冷えました。
寒い・・・。

今日の最高気温は、3度とか。
肌寒い一日になりそうだ。
暖かな一日になりますように。

id:dowakan
かぐや姫のことを語る

かぐや姫 14  五人の求婚者への難題

おじいさんは、かぐや姫に、男たちのことばを伝えました。

かぐや姫は、五人に、見せてほしい品をいいました。
石作(いしづくり)の皇子には、「お釈迦様がつかったという仏の御石の鉢」を。
くらもちの皇子には、「東の海に、蓬莱という山がある。その山に、根は銀・幹は金・実は白い玉がなっている木がある。
それを一枝折ってきてください」と。
安倍御主人には、「唐土にあるという火鼠の皮衣を」。

大伴の大納言には、「龍の頸に、五色に光る玉がついている。その玉を」と。
石上の中納言には、安産のお守りだといわれている「つばめが持っている子安貝」をと。

id:dowakan
自分(id:dowakan)のことを語る

「茶花用」として植えた白椿。

でも、信州のわが町では、暖かな年の十一月しか、きれいな
花をみることができない。

id:dowakan
花写真のことを語る

霜でやられた「白椿のつぼみ」をとってきて、室内で咲かせたもの。
花芯が茶色になっている。

id:dowakan
かぐや姫のことを語る

かぐや姫 13  五人の求婚者への難題

日が暮れる頃、いつもの五人がやってきました。
ある者は笛を吹き、ある者は大きな声で歌を歌い、ある者は楽譜の旋律を口ずさんでいます。
また、ある者は口笛を吹き、ある者は扇をたたき拍子をとり、外でさわいでいます。

おじいさんは玄関をでて、五人に姫の気持を伝えました。
「もったいなくも、長い間わが家に通っていただきありがとうございました。どなたも立派なかたです。私が見たいと思う品を用意してくだされば、私に対する愛情がはっきりするでしょう。結婚するかどうかは、私に対する愛情の深さで決めたいと思います」と。
「それで、結構だ」
五人が、口々にいいました。

id:dowakan
はてなハイク10周年のことを語る

おめでとうございます。

私が、「はてなハイク」を始めたのは、九年前の今頃。

毎日、「おはよう」「花の写真」などを投稿しています。
ある日、九時前に「おはよう」を投稿しただけだったので、そこで継続日数はストップしていますが・・・。

id:dowakan
かぐや姫のことを語る

かぐや姫 12  貴公子たちの求婚

「あの人たちは、なぜ毎日やってくるのでしょう。愛情の深さを確かめないで結婚しても、後で後悔します。どんなに素晴らしい人でも、愛情があるかどうかを確かめなくては、結婚する気にはなれません」

「姫は、どんな人と結婚したいと思っているのかね。あの五人は、立派な志をもったかただと思うが」
「あの五人は、どれほど深い愛情を、私に持っているのでしょう。五人の愛情は、同じ程度だと思います。このままでは、どの人がいいのかわかりません。私が見たいと思う品を、見せてくれる人と結婚します。五人に、そう伝えてください」
おじいさんは、姫の気持を、五人に伝えることにしました。

id:dowakan
おはようのことを語る

おはようございます。
空は、いろいろな形の白い雲と青空が半々。
晴。

六時の気温、マイナス5度。 現在、マイナス2度。
信州南部、冷えました。
朝の仕事をしていたら、手が凍りそうでした。
寒い朝。

今日の最高気温は、3度とか。
肌寒い一日になりそうだ。
少しでも暖かな一日になりますように。

id:dowakan
かぐや姫のことを語る

かぐや姫 11  貴公子たちの求婚

「姫。うれしいことをいってくれるね。じいは、今年七十になった。いつまで生きていられることか・・・。じいが気になるのは、ただ一つ。姫のことだけ。この世の人は、男は女をめとり、女は結婚してこどもをうむ。そうやって、一族が栄えていくのじゃ。姫は、結婚する気はないのかね」

「じい、なぜ結婚しなくてはならないのですか」
「姫は、女だから。じいが生きている間は、生活にも困らないから、一人でいられるだろう。でも、じいが死んでしまったら、生活に困る。今も、五人が、姫に会いたいといって毎日きている。姫、その中の一人と、結婚したらどうかね」

id:dowakan
花写真のことを語る

霜でやられた「白椿のつぼみ」をとってきて、室内で咲かせたもの。
花芯が茶色になっている。

id:dowakan
ひとりごとのことを語る

「古事記」に興味があるかたは、下記の本をぜひ読んでいただきたいと思います。

斎木雲州著「古事記の編集室」

4901596098
Ads by Amazon.co.jp
id:dowakan
かぐや姫のことを語る

かぐや姫 10  貴公子たちの求婚 

そして、かぐや姫に対する切実な心をみせつけようと、家のまわりをぐるぐる歩きまわりました。

そんな男たちの様子をみて、おじいさんがいいました。
「姫よ。変化の人とはいいながら、こんなに大きくなるまで、姫を育てたじいの気持もわかってほしい。どうかじいのいうことを聞いておくれ」

すると、姫が。
「じいや。何をいうのですか。じいのいうことは、何でも聞いているではありませんか。私は、じいのことを、ほんとうの親だと思っていますよ」

id:dowakan
かぐや姫のことを語る

かぐや姫 9  貴公子たちの求婚

十二月になり雪が降っても、真夏の暑い日にも、雷が鳴り響く時にも、五人は毎日かぐや姫の家へやってきました。
そして、おじいさんを呼び出し、「かぐや姫と結婚させてください」と、お願いしました。
「かぐや姫は、わしら夫婦のこどもではないので、思い通りにはなりません」
そういって、おじいさんはことわりました。

月日がどんどんすぎていきます。
五人は、家に帰っても、物思いにふけり、かぐや姫への思いを絶ち切ることができません。 
五人は、「そうはいっても、最後にはかぐや姫に会えるだろう」と、期待していたのです。

id:dowakan
おはようのことを語る

おはようございます。
空一面、灰色の雲。
曇。

六時の気温、マイナス3度。 現在、マイナス3度。
信州南部、冷えました。
ヒーターとストーブを併用しても、なかなか部屋があたたまりません。

今日の最高気温は、3度とか。
肌寒い一日になりそうだ。
暖かな一日になりますように。