お話しするにはログインしてください。

|

Tips:ルビ記法:[文字(もじ)]の様に書くと文字もじとふりがなになる。
id:bic
おやつのことを語る

ゲーム『Coffee Talk』 に出てきた架空の飲み物「ミルキーウェイ」を想像で作ってみました。

まずSBさんのスパイス、ペパーミントをお茶パックに入れ、少量のお湯で煮立てて抽出します。
そこにはちみつを加えて煮とかし、火を止めて牛乳をたっぷり加えてふつふつするまで温めて、茶漉しでこしながらカップに注ぎ、生のミントの芽を上に飾ります。

あくまで想像ですが、寒い日に温まる甘くてくどくないホットミルクになりました。

id:bic
日常のことを語る

寒いから紅茶をポットで淹れたらば、2杯目に大きい茶葉みたいのが出てきた。
茶漉しつけて淹れたのに? って思ったら、葱だった。 
どうもポットの側面にフリーズドライ豚汁飲んだ時の葱が、柄つきスポンジを介して張り付いていたみたいで……テンションだだ下がり。 風味台無し。 食器洗いスポンジを分けたほうが良さそうです。

id:bic
おはようのことを語る

おはよー
今日、誕生日だからTwitterで風船飛んじゃうな、うふふとTwitter開いたら飛んでなかった……あれ、飛ばなきゃ飛ばないでなんかさみしいじゃないですか。 大人げない大人。

id:bic
日常のことを語る

youtubeでおすすめに上がってきた動画で、「犬をドッグランに連れてきました」みたいのがあって、観てみたら、遠目でオブジェだと思っていた恐竜が高速で走り回って、それを犬が追いかけているシュールな光景だった。
何だろうと思っていたら、数時間後に「鳥取.大山でティラノサウルスレース」っていうのがあがってきて「これかー!」と納得。

id:bic
ドラマのことを語る

母から『家政婦のミタゾノ』の主題歌を松岡君が「kaoru」(役名:美田園薫)名義で作詩作曲したと聞いたのですが、バンド時代も松岡くんが作曲ってあまり無かったので、いまいちピンとこない……あっ、でも17周年のとき作詩した『ロースピード』は好きです。

id:bic
ゲーム/Nintendo Switchのことを語る

『カテゴリⅠ~死線上のサバイバー』というゲームの体験版をやったら、本当に序盤で終わってしまったので、まんまと予約購入した。
クラブニンテンドーのポイント購入だけど。

このゲーム、以前ハマっていた「グノーシア」に似てる。
オンライン対人戰なしで人狼ゲーム作ろうとすると、どうしても似てしまうのかな。
グノーシアは面白いので、おすすめですよー
人狼ゲームやったことない人でも自然とルール覚えるし、キャラクターがみんな個性あって魅力的なんですよねー

id:bic
コネタのことを語る

Sanrioの男の子キャラクターではぴだんぶいってユニットがあるの、知ってます?
メンバーは、ポチャッコ、タキシードサム、けろけろけろっぴ、バッドばつ丸、ハンギョドン、あひるのペックルの6人。
"ハッピーになりたい男子たち、V字回復をねらう" という意味が込められてるんだって。
最近、いろんな企業とコラボしていて……中でも目立つのは江崎グリコの「ポッキー」かな。
パッケージがかわいくて、なんだか捨てられない。

id:bic
生活のことを語る

農作業中に、去年12月の暴風雪で壊れたビニールハウスの解体した折れた支柱の回収と折れた暴風網の支柱の修繕に業者さんが来てくれた。
ので、急いで着替えてアクエリアスと爽健美茶を多目に買ってきた。
明日以降も新たなビニールハウスの支柱立てなど業者さんにやってもらう作業盛りだくさんなのだ。
最寄りの商店は、周辺農家さんでお金を出しあって株式制にしたので……500mlのペットボトル飲料が100円で買えるのだ。
こういうときを想定した価格なのである。 助かる~

id:bic
おはようのことを語る

おはよう。
今朝は、ピタゴラじゃんけん装置に負けました。
ぐぬう、ドミノが邪魔して隣にいくとは……一本取られたわ。

id:bic
健康のことを語る

こんな夜になって、凍らせたゼリーを炭酸水に崩して入れたものを食べ……飲んでしまって、お腹が冷えてしまいそうだったのでとりあえずお腹に貼るカイロを装着。 今はげっぷが止まりません。やらかした。

id:bic
地域のことを語る

信じられないかもしれませんが、北海道は甘党な人が多いため、砂糖や水飴がたくさん入ったキムチが売っています。
甘いキムチといえば、『スーパー極上キムチ』が有名ですが、今日買った『いちおしキムチ』もひけをとらない甘さです。
うーん、甘辛でおいしいですー

id:bic
お茶を淹れたよのことを語る


小さいケーキも焼いた。
うーん、合うと思って飾りにのせたキウイはいまいちバターの風味と合わなかった……アレンジって難しい。

id:bic
食事のことを語る

朝ごはん、ご飯無かったので餅を焼いて砂糖醤油つけて海苔を巻いたのを食べた。
「磯辺焼き」とも言う。 美味しかった。
今は未練たらしく、皿の醤油を舐めている。

id:bic
自分(id:bic)のことを語る

Twitterではワクチン打った後の副反応ひどい人の話をよく聞くので、ポカリ買ったり、ゼリー飲料買ったりしたけれど……私はぜんぜん元気だな。 意外と体が丈夫なほうなのかしら。 それとも三回ともファイザー(社のワクチン)だから? 私の家族もみんな特に何も無かったみたいだし。

id:bic
コネタのことを語る

小学校3~4年の担任は優しい人格者であったが、学芸会のダンスで選んだ曲が「君たちキウイ、パパイア、マンゴーだね」だったのは未だに根に持っている。

id:bic
お茶を淹れたよのことを語る


抹茶点てたよ。 おともにひじりの「スプーンでいただくとろけるくずもち」
うまぁ~ 
くずもちっていうと、『感染るんです』思い出すわー
「あんたら、社会のクズだね。 くずもち買っていきんしゃい」とかそんな台詞の4コマあったな。

id:bic
ゲーム/Nintendo Switchのことを語る

『夜廻三』 体験版のフォローとポイント

  • マップない、と言ったけど各階の北側(右手奧)の壁に貼ってありました。
  • いくつか脅かしイベントをこなさないと終わらないフラグ仕様でした。
  • 渡り廊下には戻れないので友達との合流はあきらめよう。 猫は神出鬼没……怖い思いをしないと出てこない&進まない
  • ガイコツに通せんぼされたら、少し離れた場所で目隠ししてみよう。 だるまさんがころんだ。
id:bic
ゲーム/Nintendo Switchのことを語る

『夜廻三』 その後
体験版は短い、ということが実況動画(たぶんサクラだと思う…脅かしポイントのネタバレだけ上手ーいことカットされてたし)みてわかったので、なんとか体験版はクリアできました。 これ、製品版はムリだなということがわかった……

id:bic
ゲーム/Nintendo Switchのことを語る

『夜廻三』の体験版DLしてみた……怖いのはまぁそういうゲームなんだけど、お化けから逃げて、完全に迷子になってしまった。
マップも何も無い上に、まだセーブの説明がない。
夜の学校、おばけがいて隠れないといけない、目を閉じないといけない。 マップなし、セーブなし、迷子。 

これ、心折れるわー……できる人は本当にすごい。

id:bic
季節のことを語る

何が……何が三寒四温だー!! チュインチュイン(手回しポータブル石油ストーブを着火する音)