お話しするにはログインしてください。
朝おはようのことを語る
生活のことを語る
最近、卵が高いので「少しでも安いのを」と20%引きシール付いてるのを買ったら、元々がお高い卵で238円だった。
あんまり意味が無い(´・ω・)
地域のことを語る
立春だーの、啓蟄だーのが、馬鹿馬鹿しくなる、北海道ー♪
春は基本、2か月遅れ。
あと、ニンテンドーダイレクトで「2023年 春発売! 」とかってやられると「いつ!?」ってなります。
どうぶつの森のときは、3月の半ばぐらい……だっけ? 自分の投稿みてみるか。
朝おはようのことを語る
鼻息で
微風がわかる
冬の朝
(氷点下あるある)
おはようございました。
テレビのことを語る
私にとってのニチアサとは『所さんの目がテン!』と『さわやか自然百景』を続けて観る時間です。
コガモ可愛かったなぁ。
カップラーメンのことを語る
生活のことを語る
車庫回りの雪かきしてきた。
零下12℃でしたので、モコモコのネックウォーマーを着用して、布越しに呼吸します。
直に呼吸すると乾燥と冷えた空気で健康を損なう恐れがあります。
不織布マスク着けると内側が呼気で結露してきりがないので、零下5℃以下は布マスクが良さそうですねー
お茶を淹れたよのことを語る
おやつのことを語る
ハイパーねむねむタイムなので、コーヒー飲みながらセブンイレブンのチョコオールドファッション食べてる。
一番近くにあったミスドが撤退しちゃったから、定番ドーナツが安くて助かる。
食事のことを語る
(承前)
最後に白すりごまやあさつきを散らしても美味しいと思います。
試してみてー
食事のことを語る
朝ごはん、寒いのでおじや作ったんですけど、たまたま余っていた長いものすりおろしを入れたら美味しかったです。
アルミなべか小さい土鍋に水で希釈しためんつゆとご飯をいれて、沸騰したら火を弱火にして長いもすりおろしと生卵を入れて、じっくり焦げないように見ながら水分が無くなるまで煮ました。
地域のことを語る
(承前)
雨が雪に変わりました。
雨は8時すぎに 雪へと変わるだろう silentvillage
地域のことを語る
信じられない。
日本一寒い道東エリアで、一月に、雨が降ってる。
なんで?
生活のことを語る
冬の夕方は日が落ちるのが早いせいか、眠くなることが多くて困る。
ご飯支度しないといけないから、眠気を覚ますために今日はコーヒーを飲んでみた。
本当は眠くなったら寝たいなぁ。
どうぶつの森のコーヒーカップ買ったから、頑張ってコーヒーを淹れている。
あつ森の主人公、飲み干すの早くないですかね? ハトの巣で注文すると、8秒ぐらいで飲み終わっている。
コーヒーにハマると生の豆買って自分で焙煎とかしだすらしいですね……うちの兄が言ってました。
煙がひどくて一回で止めたそうだけど。
地域のことを語る
正月の余りものを合わせてお煮しめをつくっている。
そう言えばこれも筑前煮とか、がめ煮だとか、いろいろ呼び方がある気がする。
具材や味付けが地域で違うから、厳密に言うと別の料理なのかもしれないけど、私の住んでる北海道十勝地方では、正月のお節料理の一品はお煮しめと呼んでいます。
あの丸くて、小麦粉の生地で小豆の餡をくるんだ焼菓子のことは「お焼き」と言います。
北海道、いろんな土地から集まった民だから、特定を避けるぼんやり名称になりがち?
お茶を淹れたよのことを語る
朝おはようのことを語る
昨日初めて「クールポコもびっくり」と言いました。
NHK『ゆう5時』で一年中餅を食べる習慣のある地域で、年に2000回は臼と杵で餅をついているという団体のニュースを観て。
さて、そろそろ何か(朝ごはん)たべましょうか。
あけましておめでとうございますのことを語る
私はは4人きょうだい(兄姉妹)なのですが、今年は全員揃いました。
家族全員揃うと食事並べるのも片付けるのもドタバタなのですが、それでも喜ばしいことだと思います。
今年もいっとくにお世話になります。
皆さんにとってもよい年明け、よい一年になりますように。
健康のことを語る
年神樣へ
月経痛がしんどいからって大掃除を諦めてしまって本当にごめんなさい。
来年も家族全員が病気や怪我なく過ごせますようにお願いします。
追伸 冷蔵庫のアイス食べてもいいよ。
ことばのことを語る
(承前)
濁点のずれ、単にアプリの不具合でそうなってるみたいです。
Oh 早とちり……はずかし~