日頃から何に対しても誠実に生きたいと思う。
自己完結、自分だけでした間違いは時が解決するかもしれないが第三者にした間違いは相手が傷ついている限り解決されることはない。
いつ何処で人を傷つけるかわからない。
「昔のことをいつまでも」というそういう考えが失礼。
「根に持つのは良くない」など話が変えられる。
なぜ根に持たれているのかは考えない。
私が一番嫌なのは弱い立場が何時も損を被る嫌な目に遭う社会の構造。そして人をバカにしたり容姿等を嘲笑ったりで作られる笑いも嫌い。全く面白いとは思わない。クスッと笑えるようなお笑いがみたいし聞きたい。
カヌレって、見た印象が「大きいかりんとうだな!」だったので 初めて食べた時、見た目と味のギャップに混乱して
いまだに「すごくかりんとうなのに、かりんとうじゃないお菓子」になってしまい
「カヌレはカヌレの味をしたおいしいお菓子」と思えないままでいる(伝わる?)
大きな突風が怖い。
せめて外が明るくなって欲しい。
雨も強まるばかり。
海に近い街の突風もっと酷い。
落ち着いてゆっくり座ってられない。
自然は厳しい。
楽しみだったお笑いも見たくなくなりつまらない。
おはよう!
気温がちょっと高めで暴風雨の朝。
満足いく天候なんて殆どない。
初夏が待ち遠しい。
よい1日を。
おはようございます。
今日は新規案件がないので、帳簿作業などをする予定です。
近所の古いビルの解体が始まって、去年はその斜め向かいの金物店が建て替わってコンビニになったんだけど
「あれもこれも無くなっちゃうね、景色が変わっていくね」と思うのは、私が比較対象になる過去にあったものを知ってるからで、それだけ生きて時間を重ねたんだなあと思います
体重を落とすために…
仕事の日の昼食に、みかんやバナナなど
持ち歩けて食べやすい果物を取り入れるのか良いなと思いました
ボンヂーア
株主優待にポイント制を導入する会社が増えていることを最近知り、好奇心が抑えきれず該当銘柄に買いを入れました。
おはようございます
今日は家電量販店に行って細かい買い物をします
明日も電力代低め。
ありがたい。
まとめて家事する。
おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。
今日の晩ご飯は鶏手羽元のオーブン焼き。
根菜やジャガイモも一緒に焼く。
食物繊維は腸内環境を整える。
日本は海藻が豊富だったり納豆菌だったりだがヨーロッパには海藻も納豆もない。
その代わり朝からオートミールやヨーグルトで腸内環境を整える。食物繊維はキャベツや色々な根菜類で摂っている。
キャベツはふわふわ柔らかいものではなく、ヘルメットくらい固くしっかり巻かれている。
煮込んだり炒めたり甘くて美味しい。
〔みかんチューハイ100本ならし〕
47本目、沖縄シークァーサーのチューハイ。控えめながら感じ取れる甘さ。近所の生協に置いてることが多いので手に入れやすい。

48本目、おれ吉手搾り風オレンジサワー。甘さをあまり感じないのは甘味料に頼ってないからかもしれませんが、つぶつぶもそれほど入ってません。

今年の目標は「お菓子を食べない」と決めて、楽天で大量のおやつ昆布を買ったのですが、これはすごいと思った。まず、昆布は水を飲むと膨張するので、少量でも満腹感が得やすいのです。次に、昆布は大腸に棲む善玉菌の餌になりやすい水溶性食物繊維の塊なので、便の質が変わっていて、腸内環境が劇的に変わった気がします。最後に、腸内環境が改善されると、睡眠に関わるホルモンのセロトニン、メラトニンの前駆体であるトリプトファンが増えるはずなので、睡眠時間が増えた気がします。もっともこれはぼく一人の感想なので、正しいかどうか分かりませんが、昆布は最強のプレバイオティクス(育菌腸活)食材なので、続けたいなと思います。
悲報
吹雪いてきた。
風が強くて怖い。
さっきまでちょっと太陽が出てたのに。。
こういう時は天気予報ガセではない😡
外に出ようと思ったら気温が僅かに上がって雪がヤル気がなく溶けそれがまた凍ってツルツルで歩けそうにない。怖い。
スケートリンクになっていてラジオのニュースでもずっと注意を呼びかけている。
凍結警報も発令中。
川崎とゆう名前が付いてるチームに連勝するのは最高かと
(Bリーグのお話)。