お話しするにはログインしてください。

|

Tips:ルビ記法:[文字(もじ)]の様に書くと文字もじとふりがなになる。
id:Talkiyan_Honin_Jai
おやすみのことを語る

今日は早めにお布団に入ります。
読書しながら寝落ちします。
おやすみなさいませませ~

id:saku-ra-id320
チューハイ部のことを語る

久々のカテゴリ
今年も発売されました、氷結のミカンクーラー。
去年エントリに入ってたので「みかんチューハイ100本ならし」には入れませんが、実はしばらく禁酒していたのを解禁しました。
夏だしビールも飲みたいしね~。

id:nekoana
鎌倉殿の13人のことを語る

御命日

id:maicou
食事いただきましたのことを語る

宅配メニューにあったので頼んでしまった。
以下感想。

★豚は狂牛病禍で牛丼がなかったときに一度食べたが美味しくなくて残した記憶があり。もう一度どういうことなのか確認してみたかった。…結論「ブタ味と臭いが強すぎてキツい…」。当時お店で残したんだよね私。よほどのことだと思う。理由がわかってスッキリした。

★すき家は冷凍牛丼具をクリエイトでよく買って食べてた。生姜焼きはどうかなと思ったが。…結論「味が濃い…というかすき家味が強すぎてどれを食べても同じ」。納得の結論でした。

…なお松屋と吉野家どちらも牛丼具は美味しいです。
お気に入りに残しておきます笑。

id:bic
季節のことを語る

歩道にはみ出すほど旺盛に育ったイタドリ。 その、びっくりするほど硬い茎を道路局の人が小型重機みたいなごつい機械で強引に刈ると、刈ってくれてありがとう! とばかりに、盛んに花を咲かせるヒレハリソウ(コンフリー)
こういう強固なやつらがはびこっているせいか、夏になるとめちゃくちゃ増えているのに何となく放って置かれているフランスギク。 対抗馬はこちらも外来種のセイヨウノコギリソウ。 道路脇は屈強な猛者たちが栄える所だが、そんな藪のなかでひっそり花を咲かせるヤブカンゾウが北海道らしくて好きだ。 ハマナスそっくりのカラフトイバラも花がきれい。トゲはかなり鋭いけど。

id:kaalrabbi
日常のことを語る

おはよう!
朝は太陽が出ているが午後はみるみる暗くなって雷が通常。

起きてからエルダーフラワーを濾した。
これに砂糖を加えて煮詰めてシロップにする。
来週の夏至祭に間に合う!

よい1日を。

id:Talkiyan_Honin_Jai
おはようのことを語る

おはようございます。
昨日の疲れが残っていて、体調が今ひとつです。

id:Aki270
おはようのことを語る

木曜日 曇り
おはようございます。

id:gedan
自分(id:gedan)のことを語る

id:gedan
らくがきをする

id:Talkiyan_Honin_Jai
おやすみのことを語る

もうこんな時間かあ。
夜食も食べたしそろそろお布団に移動します。
おやすみなさいませませ~

id:kaalrabbi
訃報のことを語る

ざこば師匠の訃報を聞く。
まだまだお若いので非常に悔しい。
しっかりはっきりとものを言われる姿勢が好きだった。
おべんちゃらじゃなく自分の言葉で。

悲しい。
御冥福をお祈りします。

id:kaalrabbi
日常のことを語る


今日の晩ご飯はザリガニ!
普通はバゲットとマヨネーズで食べるけれど、我が家はローマンサラダにザリガニのむきみとキムチ、サムジャンを巻いて食べる。
フォッカッチャも食べる。

夏が来たなぁと思う。

id:Talkiyan_Honin_Jai
ブログ更新しましたのことを語る
id:kaalrabbi
日常のことを語る


今年初物。
国産イチゴ🍓。

id:neguran0
ログインのことを語る

ログインしました。私は初代 id:neguran0 です。迷ったら言っとこう。

そうだなあ初代だなあと思ったので。

id:gedan
自分(id:gedan)のことを語る

(承前)

お祝いありがとうございます!

id:short_tall_sally
誕生日のことを語る

宮本さんお誕生日おめでとうございます!

シャンシャンは7歳になったね。
元気にしてるかな?

id:short_tall_sally
自分(id:short_tall_sally)のことを語る

水曜日は病院DAY。
今日は抗がん剤と分子標的薬を投与する予定だったけど、むくみが強く出てるので抗がん剤は1回お休みしましょうということになって分子標的薬だけの投与になった。

副作用で爪が変色してるのだけど、手はそんなにヒドくないけど足の親指が内出血みたいにヒドくて先生に見せたら「剥がれるかも」と言われた(゚д゚)
色んな副作用出て心折れそう…

G+kodakana.hws
万葉集のことを語る

第十巻の冒頭に載せられた、柿本人麻呂の歌集から採ったという「霞」を詠み込んだ歌七首のうちの一つ。

原文:久方之天芳山此夕霞霏霺春立下
訓読:ヒサカタノ/あめの‐カグヤマ/こ‐の/ゆふ‐べ/かすみ/たなびく/はる/たつ‐らし‐も
解詞:ヒサカタノ(枕詞)/天の(美称)‐香具山(地名)/指示(近称)‐助詞(所属)/夕‐辺/霞/たなびく/春/立つ‐助動(相応)‐助詞(詠嘆)
意訳:久方の天の香具山にこの夕方、霞がかかっている。春の気が起こるのを表すようだね。
(1812)

この七首のうちの五つに「霞霏霺」という字があり、最後の一首には「霞多奈引」とあるので、「霏霺…[全文を見る]