短歌を始めたのもハイクでいい歌を目にしたからで、それを真似るようにして始めたことがここまで続けられるとは思わなかった。
絵を描くことはずっと昔からやっていたけど、結婚と出産でブランクが出来てて。もしハイクでデジタルに出会わなかったらこんなふうに創作同人の沼ハマリもなかった。
たぶんデジタル知識ゼロのわたしに、根気よく手ほどきをしてくれた二人がここに居なかったらデジタルをものにできないでいたと思います。二人の恩人にありがとうとお礼を。届くかわからないけど。みけちゃん、NRさん、ほんとにありがとう。
ハイクツールでお絵かきしたかったのにうまく動作しないので描けないや 残念
当時はパソコンが小さくて二画面出せるなんてすごーーい!ってミケちゃんとこの環境を羨ましがっていたんだっけw 能力低くてしょっちゅうぐるぐるして、それを待ってやって。のんびりしてたなー。
とはいえ何を書いたらいいかわかんないですねw お久しぶりです。
訂正:白い花の名前がコメント欄で教えていただいてわかりました。ユキザサではなくヤブミョウガです。葉の付き方が輪生で葉脈の走り方も一致しているので間違いないかと。
飛び散る黒斑が、そう呼ばしめるんだろう。台風の影響か京都岩倉も異様な蒸し暑さだったが、それをものともせず行く者に襲いかかるように咲く。鬼は「へえ、磐座を見にいくのかい。そりゃめずらしい」と鼻で笑って冷やかした。傍から見れば鬼は私のほうだ。いや、実際に鬼は人間の私である。
岩倉で磐座のある山住神社を訪ねたあと、床紅葉で有名な実相院へ。庭と襖絵をゆっくり見て門を出てくるともう夕暮れていた。敷地の隅の紅色に目が行く。百日紅(さるすべり)の大木。
(イラストは去年の手製本『泣草図譜 やまばと編』冒頭)
花の日だそうなので、昨日の写真から花をピックアップしていきます
名前がわからず、いま検索でユキザサに辿りついた。確かに笹のような特徴的な葉と葉の付き方をしていて印象に残ったんだけど、それが咲いているなかに大きな朽木があってまるで船が座礁したまま朽ち果てたようだったのが美しかった。最初に訪ねた河合神社の裏手、あまり人気のない場所で。
爆蘭と書いてハゼランと読む、小さな星型のピンクの花。地元神戸でも見かける雑草だ。だけどこんな高い塀ので爆ぜているのは初めてお目にかかった。塀に厚みがあるせいか。これは糺の森をぐるりと囲む塀の一部。…[全文を見る]