BUMP OF CHIKENの新曲「Small World」のYouTubeプレミア公開を観ました。今年は何回プレミア公開観たんだろう?お馴染みのカウントダウンにドキドキ。「なないろ」に続いて、今回も優しい楽曲だった。個人的に嬉しかったのはベーシストの直井さんの復活。そうそう、バンプはこういうベースラインがあって、バンプの曲なんだよなと思った。ぜひベース音がしっかり聴ける環境で、この新曲は聴いてほしい。
お話しするにはログインしてください。
音楽のことを語る
日常のことを語る
久しぶりに部屋を掃除した。ぼくは何かを考えだすと、終わるまで色んなことがどうでもよくなるので、1ヶ月掃除機をかけてないこともザラだ。で、気がついた時にうわーっと掃除をする人だ。机、サイドチェスト、照明器具、窓、鏡とあらゆるものを雑巾で拭いた。掃除っていいなあ。とても気が晴れた。気の通りもよくなった。キレイになった部屋で、頑張って仕事を片づけるのだ!
ドラマのことを語る
『カムカム』の橘安子の誕生日が1925年なことが判明。祖父の生まれ年と同じだった。この年に25歳以上の普通選挙法と治安維持法が制定された。14歳の現在は1939年。ラジオで流れてきた満州国国境でのソ連軍との衝突とはノモンハン事件のことで、この年12月にはヒトラーがポーランドに侵攻する。翌年、日本はインドシナ侵攻をはじめ、1941年12月の真珠湾攻撃で太平洋戦争に突入するのだった。祖父の生きた時代とは、こんな激動の最中だったのかを知識を総動員して、追体験しています。
夜おやすみのことを語る
今日も朝から上白石萌音ちゃんを観れた。「100年の物語」という命のバトンが受け継がれていくことを表したオープニングに毎回グッと来る。昼間は問題解決方法が分からなくて、グタッとしていたけど、お金の交渉については全力を尽くせた。夜はずっと心を痛めていた問題について、できる範囲で問題解決した。生きていくのは大変だ。でも今日一日ならば、生きる力がある!ということで寝ます。今日も頑張った。おやすみなさい?
日常のことを語る
瞑想がすごい。20分、瞑想をするだけで、ふだん感じている緊張や恐怖、不安、焦りがさっと消える。この効果は分かってるんだけれども、なかなか続かないのが問題だ。ただ前より意識的にできてるのは確実に進歩だ。
夜おやすみのことを語る
仕事を進めるたびに新たな問題が発生するのは常で、今日は午前中に全力で自分にできる最優先事項の問題解決をした。昼からは洗車カードが安くなっていたので、2ヶ月ぶりにコーティング洗車して、ホイールまで手拭きでピカピカにした(洗車をするとすごく心が晴れる)。日が暮れて、寒くなるまでオフィスに籠って詳細な設計図を描くことができた。夜は1ヶ月半先までのスケジュールを見直せた。今日も頑張った。おやすみなさい?
ドラマのことを語る
『カムカムエブリバディ』に、ついに上白石萌音ちゃんが登場。なにげに動く萌音ちゃんをちゃんと観たのは初めてで感動。『おちよやん』と違って、子役の女の子がいい感じに可愛すぎたので、大きくなった安子がどんな風になっていくかが楽しみです。
音楽のことを語る
ぼくのお洒落なプレイリストになぜか入っていて、妙に耳から離れない曲。岡崎体育の「OSSAN」。「オー・エス・エス・エー・エヌ」という子供の謎のコーラスとか、「だから行進、行進」とか聴いてるだけじゃ分からなかった謎が公式MVを観て超分かった。コメントを観て、この曲に衝撃を受けたのは、OSSANな自分だけじゃないと分かって感動。老若男女問わず、なんかみんなこの曲に感動してるのですよ。
夜おやすみのことを語る
久しぶりに徹夜。ボリュームのある仕事を完全にやり切った!最悪な気分だったけど、真夜中にアップされていたエガちゃんねるの新作を観て、号泣してスッキリした。さらにBUMP OF CHIKENの新曲がアップされているのも知って、聴いて、最高な気分で眠れます。生きていることは素晴らしい!おやすみなさい?
ドラマのことを語る
いよいよ明日から『カムカムエブリバディー』が始まる(『おかえり、モネ』も最後の2週間は本当によかった)。ぼくは声優、歌手としての上白石萌音ちゃんは知ってるけど、役者さんとしての萌音ちゃんは初めて見るので、めちゃくちゃ楽しみ。さらにぼくは深津絵里さんが大好きなので、この冬は朝ドラを見て毎日頑張っていける!と思うのです。
料理のことを語る
自分でつくったイクラの醤油漬けが美味しすぎた。半分ぐらいの量で1300円ぐらいで完成品が売っているのに、筋子は700円ぐらいで買えるので、さらに満足度が高いです。あっという間に食べてしまって、写真を撮り忘れたけど、年内にもう一回やりたい!
料理のことを語る
10年前に東北へ行ってから、「いつかご飯が見えないくらいイクラが敷き詰められたハラコ飯を食べたい」と思っていたんだけれど、その日がやって来た。やり方は簡単だ。まずスーパーで大きな筋子を買ってくる。40度のお湯に塩を混ぜて、筋子を入れて、丁寧に筋を取る(ここが面倒だった)。醤油、みりん、日本酒を入れたつけダレに、ザルにあげたイクラを半日漬ける。鮭を焼いて、ほぐして、ご飯に混ぜる。半日漬けたイクラをご飯の上に盛る、です。人は1500円もあれば、人生最大級に豪華で幸せなご飯を食べられるのだ!夜が楽しみすぎる。
夜おやすみのことを語る
突然、大きくうねり出した波の海をどう進むかと試行錯誤した一日だった。一番重要と考えた仕事を二つ完成させた。大きな問題についても、仕事のパートナーと超えていこうと話し合えた。朝散歩をして30分くらい運動も頑張れた。おやすみなさい?
夜おやすみのことを語る
朝いつものように散歩をしてると、どんどん太陽の光が白く、位置も低くなっていってて、冬が近づいてるんだなとしみじみ思った。自分で働きかけないと、何ひとつ動かない仕事をしているので、昼から思い切って休みにして、コーヒーを買いに行ったら、ポイントで200gの豆を一袋タダで貰えた。不調な原因をよく考えて、明日から5日間人に会わなくてもいい時間を作って、山積みになってる人生と仕事の問題に一つずつ取り組む決意をした。よく頑張った。おやすみなさい。
仕事のことを語る
今年2つ目の国家試験に申し込んだ(民間含めて今年3つ目の試験)。残り約40日。不安と緊張で生きた心地がしないんだけれど、独立当初から目指していた。なので仕事の最優先事項と考えて、毎日3時間勉強することにした。いま手元にある大きな仕事の完成。来年に向けた契約の獲得。未来は不確定なことだらけだけど、「一日ずつ生きる」、「一つずつ、ゆっくりていねいに取りかかる」を胸に刻んで頑張る。人生、負けても、逃げてもいいけど、また立ち上がる勇気だけは、失くしちゃダメだ。
自分(id:happysweet55)のことを語る
土鍋について調べていたら、学生時代に付き合っていた女性が毎日のように鍋や色んな料理を作ってくれていたのを思い出した。芸術的な高みを目指すためには、もっと人生経験を積まないといけない、そのためにはこんな風にぬくぬくと生きていてはいけないんだ!と、ぼくはその彼女と別れてしまったのだけれど、いま考えてもあのくらい完璧な女性はいなかった。もし、これからの人生で、もう一回だけそういう人と巡り会えるチャンスがあれば、ぼくはどんなことがあっても死ぬまで添い遂げ守れる男になりたい。仕事も、試験勉強も、大変だけれど、いま自分の前にある壁や困難は、ぼくが一人前の男になるための試練だと思って乗り越えたい。そして、いつか平凡でも、美味しいねとお鍋をつつける伴侶を持ちたい。もちろん、その時はぼくがお鍋の準備をするのだ。頑張ろう。過去も、未来も、変えられないけど、「いまここ」の自分の行動は変えられる。
夜おやすみのことを語る
明日から約1ヶ月間の国家試験の勉強を始めるので生活を整える。ものすごいストレスがかかる中で、全力で相談に対応しきった。チームメンバーに、過去最高額のお金を振り込んだ。自分の仕事を通して「オマエはそうやって世の中に存在してていいよ」と言われた。今日はもう寝よう。おやすみなさい。
仕事のことを語る
容体が急変している患者さんの検査結果やあらゆるデータを集めて分析して、朝まで治療方針を考えて、「これが最後のチャンスです。こう治療していきましょう」と伝えたら、どっと疲れた。生き死にがかかった話が、穏やかに済むわけがないのだ。ぼくの場合、経済的に死ぬのであって、肉体的には死なないからいいんだけれど、人に厳しいことを伝える精神的な消耗ってハンパない。こういう時、いつもぼくはブレないぞと強く思う。乗り越えねば。
朝おはようのことを語る
月曜日だー!おはよー
自分(id:happysweet55)のことを語る
あらゆる努力や取り組みは、指数関数的にしか伸びない!インプットとアウトプットは正比例しない!「いろんな物事は、ずーっと低空飛行で、もうダメだーと諦めそうになるぐらいまで続けた時に、揚力が働いて、びっくりするくらい上達するのである」と努力を嫌がる自分に向けて書いておきたい。はじめから、できないと諦めんな!迷ったら、やりはじめるんだ。やりはじめないかぎり、好きにもなれないし、道は拓けていけないんだ!