ラビット ラビット ホワイト ラビット
おはよう御座います、いっとく的に
昨日、寒かったからか頭痛するし鼻水が
花粉?風邪?まさか、、、
なお熱はない
いってきます皆様良い日をお過ごしください
お話しするにはログインしてください。
朝おはようのことを語る
日常のことを語る
長男は休み、次男は昼からリモートワーク、四男は明日高校の自己推薦入試があるため、授業は午前中で終わり。つまり3人分のお昼ご飯が必要。面倒くさい…ガパオライスでも作るか。
朝おはようのことを語る
いっとく的におはようございます~
なんやらかんやらでこんな時間に。
今日もボチボチ用事や仕事をこなしていきます。
朝おはようのことを語る
朝おはようのことを語る
おはようございます。今日は近所の図書館にきています(開館前なので外でちょっと待ち中)。
明日の通院メモがまだできておらず、かなりピーンチなので集中して作成しようと思い来てみました。何かしら本も読んだり借りたりしたいなと思います。
今日も良い一日をお過ごしください☀️
自分(id:gedan)のことを語る
らくがきをする
朝おはようのことを語る
ボンヂーア
この間正月だったのにもう2月になった。ちうことは気づいたときにはもう夏が来てるいつものやつだな
it-talksのことを語る
本日で完全に新年ですね♪
いっとくのタイトルにある「吉大春立」をGoogle翻訳に入れたら、「じだちゅんりー」と可愛らしく読み上げてくれました。ちゅ、春麗ですって…! ローマ字表記は「haru urara」だったけど。
ニュースのことを語る
顔のタイプには、なんとなくまとまりがあると思う。表現しがたいけど。例えば、映画監督のタランティーノみたいなお顔、鼻とか顎とかのあの感じ、似ていると言われたことがある人は多いのではないでしょうか。
そして今、「弥生人」というジャンルができたようです…。不思議な感じがいたします。
「弥生人」そっくりさんに10人入賞
食事いただきましたのことを語る
夜おやすみのことを語る
こんな時間になってしまいました。
そろそろ寝る準備をします。
おやすみなさいませませ~
ログインのことを語る
今住んでいる家には仏壇というものがないのだけれども、母が自分の両親の写真を立てて小さな香炉を置いてそこでなんしかしているコーナーがひとつ。
私の父の家にあった仏壇の中の過去帳(仏具一切行き場がないけど家を処分するときとりあえず後々困ることがないようそれだけ持ってきた)をひっそり置くコーナー。
に、加えて父の弟が縁組された家(いずれ父方の系譜だけれども)の仏壇の中のもの、がコロナで引き取りに来れなくなった叔父にかわって預かることになって
本来仏壇のない家なのになんかそれっぽいもので渋滞しているよー
id:ymd-y/ぼくのことを語る
夜おやすみのことを語る
国家試験の重圧を経て、今日は朝方まで仕事をしていて、仮眠を取って、夕方にようやく完成。さすがに精神的・肉体的にも限界が来てて、フラフラ。今日は早く寝て、明日はお休みにします。おやすみなさい。
スポーツのことを語る
一部のオリンピック選手には、日本の段ボールベッドは意味すら分からなかったという記事。オリンピックって一体なんなんだろうなあ。個人的に自国での開催は二度としないでほしい。
https://news.yahoo.co.jp/byline/abekasumi/20220131-00279861/
自分(@feelingstar_406)のことを語る
書写教室。今年初の毛筆でした。毛筆はなんだかんだ1ヶ月ぶりだったので、手が忘れていないか心配でしたがなんとかうまくいきました。よかったー。
いろいろな方と関わる機会がかなり減っていて、家にこもりがちなのですが、書写教室で先生や通われている大人の方と少し会話してちょっとホッとしたりする部分があるのは自分にとって大きいなと思います。
調子が悪くてしんどいときもあるけど、続けたいです。
自分(id:cubick)のことを語る
十数年ぶりに録音された (今の) 自分の声を聞いたけど、やっぱり違和感バリバリですな。
生活のことを語る
父親がケガして入院してるみたいなんですが、銀行のキャッシュカードがいっぱいある&古い銀行のカードで
どれがどれやら分からないとなっている模様。
普段はミーハーで新しもの好きなくせに、たぶんコレクション目的とかで古いのを使い続けてそうなんだけど、
こういう頑な人が銀行統合後のトラブルの遠因なのかなと思ったり。
日常のことを語る
母が大きな地図悵を買ってきてからというもの、暇なときによく借りて眺めている。
よく「地図を読む」というが、私は地図を見てもまったくそれを頭に入れて目的地に着くということができない。
方向音痴の上、運転しながら地図やスマホなど見るのは危なすぎる。 カーナビは高くて持てない。そもそもスマホは持ってない。
話が逸れた。では何を見ているか。
北海道の地図をずっと見ている。でも、道路地図ではない。
ざっくりした市町村の位置だとか、大きな湖がどのあたりにあるかとかを見て楽しんでいる。
たまに読めない地名に鉛筆でちいさく読み仮名をふったりもしてい…[全文を見る]