お話しするにはログインしてください。

|

Tips:末尾が .jpg, .png, .gif, .bmp の URL は画像として表示される。
@feelingstar_406
K-POPのことを語る

BIGBANG、カムバックするらしい。
高校生の時、東京ドームにライブ見に行ったけれど本格的な生バンドで派手で楽しかったおもひで…

ちなみに最近はIVEにはまっています。ガウルさんが推し?

id:neji_shiki
うちの猫のことを語る

ウェットタイプのご飯とチュールをキメてからのこれ
すぐ寝るだろうなー
量はそれぞれセーブしてるので、大丈夫

id:Aki270
おはようのことを語る

おはようございます。
月曜日、快晴。

id:nekoana
麒麟がくるのことを語る

最終回から一年

id:gedan
自分(id:gedan)のことを語る

id:gedan
らくがきをする

id:Talkiyan_Honin_Jai
おはようのことを語る

おはようございます~
今週もボチボチ始動します。
これからゴミ出しして、散歩して、用事を済ませてきます。

id:maicou
食事いただきましたのことを語る

セコマではあまり話題にならない冷食。
しょうが焼きは前も食べたけど。
ざんぎもちゃんと美味しいのですが。
他のセコマ食べ物と比較すると味があまり濃くないんですよ。
いわゆる「北海道味」ではない感じがしました。
不思議でした。

id:Talkiyan_Honin_Jai
おやすみのことを語る

今日は歴史系のウェビナーを聴講して、夜は皿うどんを食べて、「鎌倉殿の13人」を見て、それから「ディスカバークイーン」を聴いてました。充実した日曜日でした。そろそろ寝る準備をします。
おやすみなさいませませ~

id:screwflysolver
花写真のことを語る

梅です
いい香りがしました

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:Nakano_Hitsuji
花写真のことを語る
@sakko_1965
COVID-19のことを語る

四男の高校からコロナによる学級閉鎖のお知らせメールが来た。四男のクラスじゃないですけど、やっぱり憂鬱。3年生やその保護者は一番ハラハラしてるだろうけど。

ところでどの学校で陽性者が出たかはうちの県では発表しないんだけど、以前、保育園でクラスターが発生したとき、記者会見で知事がうっかり口を滑らせたのを知っている。まあ口を滑らせなくても陽性者の家族は仕事を休むので、すぐわかっちゃうんだけどね。あんまり意味ないよなあ。

id:qohelet
料理のことを語る

今週は冷凍したものを食べないきゃいけないと思いつつ、ちょっと作り置き。
・白菜のコンソメスープ
・キャベツの塩昆布漬け →一部冷凍
・じゃがいもピリ辛ソース
・塩麹きのこ蒸し

野菜のおかずがほしくてー。
じゃがいもがけっこう余っちゃったので、冷凍しても大丈夫な品を作ろ。

id:kos_sori
生活のことを語る

基本在宅勤務にしてから、本当に服を買わなくなった。
よく服を買っていたお店から、セールのお知らせが来たり来季の新作のカタログが送られてきたりしているけど、あまり見る気がしない。
同じような人が増えているだろうから、ファッション業界は大変だろうなあ。
服を着る・買うときの、選ぶ楽しみが減ったとも感じる。

@kodakana_ship10
PSO2NGSのことを語る

2022・2・5 it-tells集会

再開後第三回の集会より選り抜きスクリーンショット24枚です。だいぶ集会撮りカンが戻ってきたような気がする?!



[全文を見る]

id:Talkiyan_Honin_Jai
おはようのことを語る

もうお昼前ですがいっとく的におはようございます~
10時20分頃までゆっくり二度寝を楽しんでおりました。
今日は午後から歴史関連のオンラインシンポジウムを聴く予定です。

id:gedan
自分(id:gedan)のことを語る

id:gedan
らくがきをする

id:poolame
のことを語る

北海道に縁の深いいっとくでは、こちらの漫画を読んでおられる方も多いと思います。

isbn:4063880583
Ads by Amazon.co.jp

今、9巻まで出ています。

isbn:4065265487
Ads by Amazon.co.jp

1頁平均3回洒落た言い回しの冗談が出てくるので、慣れない方は「無理」と1巻で投げ出してしまわれたかもしれません。私も最近、よくわからない冗談が1頁平均1回出てくるミステリを読んで、冒頭50頁を読み終えるのに三日かかったことがあり、「ああ、『波よ……』の話題を人々からあまり聞かないのはこういうわけだったか」と思いました。でもそのミステリ、最後まで読んだらおもしろかった…[全文を見る]