レント(受難節)期間、特に受難日ネタはやはり「肉を食べない」ですよね♪
スーパーのお惣菜、イカとかカニとかの海鮮サラダセット。マヨネーズという味覚に嬉しい油をたっぷりいただきまーす。
精進料理とは違って魚系が許容されるのはおもしろい。ブラジルではこの日、スーパーの魚がなくなります。特に信仰心なんかなくても、もうなんというかそういう習慣(肉を避ける日)っぽいです。
お話しするにはログインしてください。
レント(受難節)期間、特に受難日ネタはやはり「肉を食べない」ですよね♪
スーパーのお惣菜、イカとかカニとかの海鮮サラダセット。マヨネーズという味覚に嬉しい油をたっぷりいただきまーす。
精進料理とは違って魚系が許容されるのはおもしろい。ブラジルではこの日、スーパーの魚がなくなります。特に信仰心なんかなくても、もうなんというかそういう習慣(肉を避ける日)っぽいです。
お誕生日おめでとうございます。私からは和三宝のお菓子を♪
(3つ抜けていてごめんなさい)
このシステムにすっかり慣れてしまいました。よく考えられているなあと思います。
土曜日、桜で有名な加治川はポテンシャルつぼみ大会でした。未練がましく、盛大なつぼみを愛でました。
新発田城もまだまだ本気出さなーい。
ところが!ツイッターなんか見ると、日曜月曜で思いっきり咲いたようで驚いています。満開写真の宝庫。
そういえば私の身近でも…
先週末までつぼみだったのにー。三分咲きなんぞ通り越して、ぶわっと咲いていました。
一番くじ にしむらゆうじ ~スタジオUGでパンを食べるまつり~
ファミリーマートでこのクジを見つけて、しばーらく眺めて、どれが当たってもいいからやってみるか!と決心したんです。
勇気を出して「クジください」と言ったら、明日からです、って言われちゃいました\(//∇//)\ 恥ズカシー。
「ムサシノ学生服」への問い合わせ増加
入学式直前になっても制服が届かない事件。友だちの子どもがばっちりこれに引っかかっていました。あれこれと奔走し、もう明日の入学式はあきらめていたこの夜、届いたそうです。ニュースになるようなことに巻き込まれていたんだ…とびっくりしちゃいました。でもまだ、届いていない人もいるらしい(ノ_<)
記事だと何があったのかわからなくてモヤモヤするー。
妹が誰かに危害を加えられそうになる夢を見ました。
その原因はわからないのにとにかく妹を守って、攻撃者に対処していた。まあ、考え始めるといろいろツッコミどころはあるんですが、妹を守るんだという気持ちが揺らがなかったことが印象的な夢でした。
後から、妹の仲間たちが助けに来てくれたしネ。
作り置きー。
・ピーマンの塩昆布和え
・水菜のごま生姜サラダ
・長ねぎと豚こまの生姜炒め →少し冷凍
・塩麹きのこ蒸し
・残り物でポトフ風スープ(ソーセージ、人参、きのこ類、青菜)
後は、ごはんと刻みネギを冷凍しました。
私の場合、作り置き惣菜の冷凍は一食分程度でいいみたいです。調理したものは冷凍しないほうが好きかも。
(承前)『ネコは言った「ラーメン」』
神様の声で再生されました。「光あれ。」的な感じ (*´艸`) つい、ネタとしてのキリスト教的発想に…。
好きなものを食べて幸せー。
サイゼリヤで、エスカルゴとラム串。これは多幸感がかなり続きました。私、今こういうの食べたかったのか…!
今朝はパフェ食べちゃった。昨日、閉店間際にお店に行ったら残っていたんです♪インスタで見て、食べたかったんですよね。
今日も良い一日にしよう。
この写真を撮ったときキャプションが頭に思い浮かんだんですけど、ついでにこの写真にタイトルをつけてくださいなというキーワードを思い出してしまいました。
私のキャプションは:
「異種格闘技」
ガタオはポルトガルのワインです。缶バージョンは初めて見ました。
他のキャプションも、よろしければぜひー
見た目がほんと楽しそうだもの、買っちゃうよねえ。確かに、楽しゅうございました。味はネ…ナポリタンは美味しかったです。ピラフとトンカツはどうでもよい感じでした。でも食べた、楽しいもん〜アハハハ
きのう3回目接種だったので、本日は念のためお休みです。2回目のときは発熱を自覚していなかったので、今日はこまめに熱を測っていました。
平熱より少し高い程度で、大丈夫みたいー。よかったあ。
今月は会う度に「ホ、ホワイトデー…」と言って何かしらもらってしまった。
オレンジのグローブはアルビレックス新潟グッズ、防水防寒ばっちりの限定品です。
お気に入りのおもちゃ(ゲーム用にばっちり揃えた操縦桿などの機器)を見られたのが相当恥ずかしかったみたい。私は夫が日々を穏やかに楽しく過ごせられればそれでいいのにー。
地元の図書館で、読みたい絶版本がざくざく見つかってさくさくリクエスト。素晴らしいいいいいいいい。
ここに住んでて良かった感がじんわりヽ(;▽;)ノ
「オペレーション・ミンスミート」
小学校高学年ごろだったでしょうか、子ども向けに書かれた実話にハマりました。ウクライナ軍事侵攻が起き、戦争の話を見るのはきついなあという気分になっていましたが、まあ休日を楽しもうと思って。
肝心の「この死体はなぜ溺死に見えるのか」にあまり触れていなくて残念…。あと、ラブレターを衣服にこすりつけ読み込んだ跡を出す、という演出がなくちょっと物足りなかったです。つまり、私が実話でおもしろいと思った部分はやや端折られていた感じでした。
死体が見つかった後、いかにしてドイツ側に情報を渡すかという点がおもしろかったし、コミカルに描かれていました。そう、最後の仕上げは大事ですものね。そして、ロマンスは要らないな…と思ってしまう私であった。
さ、原作も読みましょ!
新発田駅前の本田屋に行ってみました。ここはシュウマイが名物らしい!
夫「もつ煮定食と〜、シュウマイと〜♪、イカ干し焼きにヒラメのお刺身♪」
私「カキフライにご飯とお味噌汁セットで」
どどん
店員さん「食べられるう??」
そして名物のシュウマイ、どどん
店員さん「食べられるううう???」
夫「Café Lamas以来だ…。マジですか!!」目をむいていました。
シュウマイ2個とイカ干しはお持ち帰り。めっちゃふわふわで美味しかったあ♪
近所のスーパーに入荷された巨大な魚、イシナギ。15万円ですって。買う人いるのかなあ。さばかないのかなあー。
次の日、鮮魚コーナーで格闘する店員さんを発見。
少し待っていたら、刺身が並べられました♪良かったあああ。
さっぱりとして美味しゅうございました。
ウクライナを覚えて平和を祈る祈祷会に参加しました。ウクライナの大司教も参加なさってた。
https://ncc-j.org/wp-content/uploads/2022/03/d2c83734bba7347853dfc7af86bde965.pdf
祈りって、その人の内面が赤裸々に出ますね。個々人の物言いを批判しているわけではないです。日常的なお祈り会でそれを垣間見るのは好ましいものでしたが、こういう大きな問題だとかなりストレートに伝わってきて、自分で受け止めるのに精一杯なときがあるな…と思ったのです。その人が何を重視しているか、何を切に願っているか、そして、一般的なことにどう触れているか、ほんとうに浮き彫りにされる。
マタイによる福音書6章6節
だから、あなたが祈るときは、奥まった自分の部屋に入って戸を閉め、隠れたところにおられるあなたの父に祈りなさい。そうすれば、隠れたことを見ておられるあなたの父が報いてくださる。
うん、そうする!
冷蔵庫に作り置きがいっぱいあるけど…どうしてもハンバーグが食べたい。そんなところに、気になるお店のテイクアウト情報が!
デミバーグ様は目玉焼きの下にいらっしゃいましてよ♪
行ったら臨時休業だったり、まん延防止期間は閉店していたりというお店だったので、やっと縁があって良かったです。
作り置きしときましょー。通常運転にもどるわよ。
・ブロッコリーの海苔和え
・ピーマンの塩昆布和え
・塩麹きのこ蒸し
・鶏むね肉のチャーシュー
冷凍庫に小松菜やアスパラガス、冷蔵庫に豆腐と卵とシャウエッセンがあるので、今週は買い物しなくてイイネ。