普段の土曜日と同じなはずなのにやっぱり行事の日は張り切っている。
今日はポール・スミスのシャツにちょっと良いチュニックを着たりおしゃれまでしている。冬の間セカンドハンドパトロールで手に入れたものがようやく日の目を見て嬉しい。
しかし朝のうちにレタスだけ買いに近所のスーパーに行ったらやはり色々手にとっても価格高騰に驚いて戻して買わない人が多かった。ニシンの酢漬けが高くて高くて。
レジで私の前にいた子供のいるお母さんは復活祭の子どものお菓子は節約できないのか、それも袋菓子やチョコレート、ポテトチップと量り売りの駄菓子を買って5000円近く払っていた。
本当に今年は高すぎる😢
今日の作業はここまで。
目が疲れた~
明日も仕事します。
佐倉に行ったので、ついでに歴史民俗博物館行ってみた。
隙間時間でいったんだけど、激しく後悔したね!
ここ4~5時間必要なんじゃないかってぐらいボリュームある。
今度リベンジだなー

食器類や燭台のセット終わる。
ミートボールの種も仕上げた。
たった二人なのになぜこんなにクリスマスや復活祭に張り切るのか。
ただの食いしん坊だから。
まだ準備は続く。
今日はすっごくやる気がなくて、お昼も抜きでいいやと思うほど。お米は鍋に浸水してあったので、取り敢えずご飯と味噌汁だけでもとしぶしぶ立ち上がる。
お米を火にかけ、お出汁をあたため、気づけば体が動いて、菜の花と豆腐の味噌汁に長芋の磯揚げ、明日葉と人参の素揚げが。なんだご馳走じゃないですか!
「やる気を出すにはやりはじめるのが一番」と言われたことがありますが、こうなると頷かざるを得ません。
あー、美味しかった。台所磨かねば。
おはよう!
復活祭前夜祭の朝。
今日は1日台所だと思う。
昼夜兼用でさっさと始めたい。
よい1日を。
桜味のおやつの季節になりましたな
き花の杜で桜味のお菓子を買い申した。
桜舞う
桜の塩漬けと小豆甘納豆の入った蒸しケーキ かなり桜の香りが強くて美味しい!
蒸しどら桜
桜白あんの入った蒸しケーキ
ほんのりとした香りで美味しい!


自分は接客がメインの業種ではないけど、広く周知が必要だと思います 4/1から
事業者による障害のある人への「合理的配慮の提供」が義務化されます
https://www.gov-online.go.jp/article/202402/entry-5611.html
年度末はお別れの季節ですね。
異動する人や辞めていく人たちから美味しそうなお菓子を沢山いただいたので久しぶりに甘いものに挑戦してみたら美味しかった。
美味しく食べられるって素晴らしい!
まだちょっと味覚障害があるので昨日のお昼に食べたコロッケパンはちょっと気持ち悪かった。
ソース味がダメなのかも。
今のところ美味しいと感じる第1位は醤油せんべい。
2位が冷や奴。
〔みかんチューハイ100本ならし〕
52本目、KIRIN本搾りPREMIUM ~3種の柑橘とシークァーサー~。
53本目、SUNTORY -196℃ 無糖4% オレンジ&レモン。
どちらも甘味を抑えた酸味重視。KIRINは濃厚、SUNTORYは淡い。私はやや甘めが好きなので、甘味料苦手な人に合いそう。


〔みかんチューハイ100本ならし〕
51本目、ORION WATTA タンカン。オリオンビールらしく沖縄のタンカン。果汁1%ですが安定したスクリュードライバー、本州でも定番にしましょうよ。

〔みかんチューハイ100本ならし〕
49本目、宝焼酎ハイボール和歌山産はっさく割り。ほのかに苦味、宝は久しぶりですが呑みやすく何にでも合いそうでした。
50本目、宝焼酎ハイボール愛媛産いよかん割り。ほのかに甘み…ですがはっさく程には目立たず。ストロング系が苦手な人は向いてます。(追記:3月30日、写真が貼れてなかったので追加しました)


ボンヂーア
出かけます
博物館の後アウトレットにいけるかなー
昼間は掃除やら片付けでぐったり疲れていたら気の毒に思ったのか夫がピザを買って来た。
晩ごはんはサボらせて頂いた。明日から復活祭料理だ。
お陰で余力が出て布団カバーやシーツ一式取り替えて洗濯中。良かった。

寝ます~
土日もお仕事です。
おやすみなさいませませ~