中国地方は大きな地震の少ないところみたいです。
大地が古くて造山活動が活発ではないんだそうで、
地震があると90代の祖母がびっくりしています。
お話しするにはログインしてください。
旅行のことを語る
日常のことを語る
冷房温度の目安は外気マイナス7度、なんて言いますよね。
たとえぱ37度予報で設定温度30度は、私だったらギリギリ許容範囲かと思うんですね。
けれど外気温40度まで行ってしまったら?
暑さに体が慣れれば設定温度33度でも涼しく感じられるんでしょうか。電気代かかるし、そのくらい強くありたいですが。
(もうサボってる)
日常のことを語る
おはようございます。
冷房が愛しすぎますが、休みなのでこれから土用干しします。決意表明です。
追記)
と思ったけど、風がないので無理でした。
ここまで暑くなる前にやるべきだったなあ。
日常のことを語る
おはようございます。
水を撒いたと思ったら雨が降ってきました。
さっきまで日が出ていたのに。
まあでも、このあたりでは恵の雨です。
豪雨の被害を受けた方々に心よりお見舞い申し上げます。
7:08追記
もう上がりました。
日常のことを語る
日が傾いたので郵便局に行きたいのだけれど、「今着ているアッパッパより暑いものは何も身につけたくない」という問題がある。
日常のことを語る
梅雨明け、暑い一日でした。
冷房つけてもやる気が出ないとは、どういうことなのかしら。
おやつのことを語る
むきー!今食べたいタチドコロニ食べたい!
水羊羹。
お暑うございますね。
朝おはようのことを語る
今日は仕事休みなのですが、すっきり起きれずぐずぐずして気づいたら9時。掃除に手をつけたものの続かず、座ってぐずぐずしているのが今。
自分よ、君はなぜそんなに疲れてしまったのか。
日常のことを語る
さらっとした気持ちの良い日。
まだ洗えてなかった冬物を洗いました。
日のあるうちに乾きそう。
日常のことを語る
この間会った友達が
「マスクではウイルスを防げるはずはない」
としきりに主張していた。
マスクで防げるのはウイルスを大量に含む飛沫でしょう、それだけでもある程度の割合の飛散や顔への付着を防げると思うよと言いたかったのだけど、遠慮してしまい前半分しか言えなかった。
きっと都合のいいように解釈されちゃっただろうなあと思う。
適切に伝える力をつけたい。
天気のことを語る
梅雨入りもしていないのに夕立の夜。
咲き始めた紫陽花の隣に、秋桜が濡れそぼつ。
いつのまにか見慣れてしまっている季節の狂い。文字にするととても居心地が悪い
日常のことを語る
昨日、久々に使ったリュックの中から封筒に入った3000円が出てきた。いったい、なんのお金だろう。手帳や帳簿を広げて思い巡らすも、ちょっとわからない。
事業用か家事用かわからず地味に困る個人事業主です。
日常のことを語る
電車で隣に座っている少年が、頭を掻き掻き英単語本を眺めている。
sent とかchairとかといった単語が並んでいるので、中学生か高校一年生くらいだろう。
いちおうは学業を納めた結果として、その単語は今の私には簡単に見える。けれど、もうすっかり忘れたけれど、あの頃の自分にはきっと簡単ではなかったんじゃないかな。
大学を卒業しても、英語が達者になりはしなかったけど、それでも一人で海外に行けるようになり、外国の人と友達になって、かけがえのない思い出もつくることができた。
それは、あの頃の自分がちょっとは頑張ってくれたお陰なんだなと思う。
知識は財産。元手にして楽しいことをいっぱい経験できるよ。
だから、少年よ、ちょっとだけ、がんばろうな。
私も最近、英語の勉強を再開しているよ。
日常のことを語る
警察署に免許書更新の手続きに行きました。証紙売り場で指定の講習日に出られるかと尋ねられ、確認すると、7月某日午前中しか予定がないらしい。
「仕事で難しいんですけれど」
と答えると、
「免許センターに行ってください」。
ちょうどアポイントメントのない1日だったので、渋々電車に乗って手続きしてきたんですが、撮ったスピード写真は無駄になるし、お知らせハガキにもっとわかりやすく表示できないもんかなあ。
日常のことを語る
慌しかったGWもひと段落したので、今日は保険屋さんにもらった資料でも読もうと思っているのですが、はて。家の中のどこにあるのかわからない。たった1週間前なのに記憶なし。いかなることぞ。
日常のことを語る
最近、隣の駅までは自転車で行くことにしています(電車賃高いので…)。
風はさわやかだし、人混みも避けられるし、最高な気分でランチにでかけたのですが、帰り道はかんかん照りの陽にあてられて、家に着くなりぐったり。
やむなく今頃仕事してます。間に合うかなあ。
日常のことを語る
GWの谷間。保険屋さんと会うのにちょうど良い日でした。
私は休みだったので。
皆様よき連休後半をお過ごしください。
日常のことを語る
預金通帳やなんかを整理し、思っていたほど貧乏じゃないじゃん!とほくほくしたのも束の間、贅沢どころか老後の備えにも足りないね、と気づいてしゅんとなってます。
仕事のことを語る
先週から外出続きで、事務仕事停滞中。
なにからやってよいかわかないまま、千本ノックよろしく目の前に来るものを拾っては、投げ返すばかり。
おやつのことを語る
甘いもの食べたい!粉物!かりかりしたもの!今すぐに!
そんなときのための、10分で作れる適当おやつ。
表はカリカリ、中はもちもちになったら成功です!
【材料】
小麦粉 適量
オートミール 適量(小麦粉と同量くらい)
牛乳かジュース 見た目粉よりやや少ないくらい
ドライフルーツまたはりんごなど 適量(りんごは薄く切る)
塩 ひとつまみ
植物油またはバター 少々
【作り方】
1.粉とオートミール、塩を合わせて菜箸でまぜる
2.牛乳またはジュースを加え、さらにまぜる
3.まとまってきたら、ドライフルーツまたはりんごを合わせる。
4.フライパンをあたため、…[全文を見る]