お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:happysweet55
健康/筋トレのことを語る

スクワット50回、プランク60秒、プッシュアップ20回。酵素ドリンクでリフレッシュ。何となく始めた筋トレ部ですが、すごくコスパがいい趣味だなと。①帰って来たらすぐに思考から仕事の悩みを強制分離できる。②毎日続けていると、自信と体力がついてくる。③何もできない日でも、筋トレをすると充実感があり、精神が安定する。今日の現場からは以上です。

id:happysweet55
日常のことを語る

宵越しの金は持たないというか、国から貰った10万円は、使い道を考える間もなく、仕事で必要な車の自動車税4万円と、バッテリーが死んだiPhone6の新機種交換、ケース・フィルムなど計6万円で一瞬で消えてなくなりました。仕事と生活があるだけで十分。通信と移動手段が、ここの暮らしでは衣食住と同じくらい重要なのだ。

id:happysweet55
日常のことを語る

毎週のように全く覚えがない転職サイトからスカウトメールが届いていて、さすがに頭に来て、退会手続きをしたら、10数年前に登録して退会したIT系の転職サイト運営会社が吸収合併されて、新会社からメールが送られて来ていたのだった。これは非難とかではなく、〇〇キャリアとかめっちゃ懐かしいな、許してあげようという話だ。

id:happysweet55
健康/筋トレ部のことを語る

スクワット50回、プランク60秒、プッシュアップ20回。座禅をやっているせいで、1秒のカウント時間が長くなってると感じる。たぶん120秒くらいは耐えれる身体になってきてると思う。

id:happysweet55
おはようのことを語る

5時45分起床。昨晩、暑かったので、窓を開けて寝たら、全身が寒さで硬直していた。シャワーを浴びたり、朝ごはんを食べたり。これから一時間勉強を頑張ります!

id:happysweet55
おやすみのことを語る

2時間勉強終了。苦手科目の勉強をようやく再開。今日の分をやり切れた。ぼくは数字が苦手なのだけれど、ぼくの一族は住んでる地方では「祖父の代から計算一族なのだ」と自分に言い聞かせる。目覚めろ、遺伝子!「彼も人、我も人。人にできて、自分にできないことはない」とポジティブな言葉を唱えて眠ろう。「やればできる!」で、ここまでの人生を歩んできたのだ。千里の道も一歩から。一日区切りで、精一杯生きよう。おやすみなさい?

id:happysweet55
日常のことを語る

甥っ子たちから電話がかかってきて、「大好きだよー。すごく会いたいな」と言ったら、マジメに「ぼくもすごく会いたいよ」と言われて、胸がキュンキュンした。子供という存在が、ある時期までぼくには怖かったのですが、すごく救いとなる瞬間が人生にはあるもんだなと思った。

id:happysweet55
座禅部のことを語る

10分座禅。今日も呼吸に集中しようとするぼくを他所に、思考や雑念、妄想が飛び交っていました。そういう自分に気づくことも、座禅の利点であるとも言えます。合掌。

id:happysweet55
料理自炊部のことを語る

納豆とぬか漬けのニチレイの唐揚げ丼、お味噌汁、番茶。特に、食品ブランドにこだわりのない人ですが、冷凍食品だけはニチレイを選んでいます。理由は大好きなオードリーのANNのスポンサーだからです。しかし、ニチレイの冷凍食品には、外れが本当にないな。無印良品やスバル、大塚製薬、キューピーハーフくらい広告メッセージで好きになってる会社です。

id:happysweet55
健康/筋トレ部のことを語る

スクワット50回、プランク60秒、プッシュアップ20回。帰ってきたら、とにかく筋トレ。仕事のことを完全に忘れる作戦!今日も頑張りました。シャワーを浴びよう。

id:happysweet55
おはようのことを語る

4時45分という朝2時間勉強するための起床時間を見つけた。日の出が早い。夜も22時までに寝られるように、区切りのアラームを設定しよう。今日も頑張る!今日という日がいい一日になりますように!

id:happysweet55
おやすみのことを語る

ナインティナインのANNを聴く。岡村隆史さんの声が普通に戻っていて安心した。おやすみなさい?今日もダメなりに、精一杯生きた!

id:happysweet55
COVID-19のことを語る

吉村知事の言動がカッコいいなと。明後日からニューノーマルがたぶん始まる。個人的には、①全国の各自治体で緊急事態再適用の基準を準備して第二波に対応してほしい、②日本企業はもっとリモートワークを継続・推進してほしい、③不要不急の都道府県をまたがる移動はあと1ヶ月くらい制限してほしい、と思うのですが、①以外は色んな利権が問題になって難しいんだろうな。見方を変えれば、日本社会が大きく変わるチャンスだったと思うんだけれども、何事もなかったように、また変わらない日常が戻ってくるんだろう。第二波の到来で、スペイン風の時のように大きな被害が出ないことをひたすら祈るばかりです!

id:happysweet55
健康/筋トレ部のことを語る

スクワット50回、プランク60秒、プッシュアップ20回。筋トレ後、シャワーを浴びて、酵素ドリンクを飲んでます。至福。

id:happysweet55
料理自炊部のことを語る

納豆とぬか漬けとキムチの叩き和え丼、お豆腐と出汁浅漬けのコブサラダ風、わかめとネギのお味噌汁。ものすごく久しぶりに納豆を食べたのだけれど、ペクチンとムチンの塊だよなあと感動しました。色んな見方があるけれど、この時点で腸内環境にものすごくいい。また最近かなりお豆腐も食べているのですが、ぼくはキムチを乗せる食べ方が好きだと気づいた。ポイントはたぶん魚とか海藻系のアミノ酸やグルタミン酸で、たぶんイカの塩辛を乗せても美味しい。と科学的な蘊蓄を語りつつ、今日もごちそうさまでした。

id:happysweet55
日常のことを語る

周りの起業家のFacebook投稿を見ていて、ふとこの人たちはみんな社会不適合者だよなあと思った。もともと自分を社会のステータスある職業や組織に合わせることができないから、起業してるのだ。なるほど、ならば、ぼくにもワンチャンあるなと強く思った。周りの9割が経営者なのだ。もっと生きよう、もっと勉強しよう。やっと本来の自分が戻ってきた。やるぞ!

id:happysweet55
日常のことを語る

朝から原因不明の体調不良に悩まされる。炊事をしても、散歩をしても、昼寝をしても治らない。何なんだこれは!とよく考えたら、頭が重く、目が痛いのである。「そうか、俺は頭痛なんだ」とようやく気づく。ロキソニンを飲んだら、ようやく人生の霧が晴れてきた。やれやれ。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

世の中の人がしないこと、まだできていないことをやる。常識を変える概念を作り出すことをしたい人なんだなと自分のことを思う。幸い、仕事の先に、起業や独立が見えるところまで辿り着いた。「大丈夫です。100%行けます」「安心して下さい。絶対にできます」と、ぼくはこの仕事に着く前から、よく言ってきた。自分のことも未来のことも信じよう。大丈夫。ぼくなら100%できる。おやすみなさい。

id:happysweet55
日常のことを語る

お米、大麦、麦芽、ライ麦、ジャガイモ、トウモロコシ、サトウキビ、蕎麦など、なぜそんな原材料からお酒ができてしまうのかというと、ぼくの知るかぎりお酒というのは、大体が原材料を一回ブドウ糖にしてアルコール発酵させてるからなんだよなとふと思う。逆にいうと、酵母みたいな菌でさえ、ブドウ糖があれば、頑張れる。人間にもブドウ糖が欠かせないのだと、なぜか強く思う。

id:happysweet55
日常のことを語る

帰ってくると、口もきけないくらい疲れている日が続いている。かなりシンドイ話を、全身全霊で集中して聞いて、頭をフル回転させて考える2時間×3セッション/日という生活が続いているからだ。1セッション終わるたびに、立てないくらい疲れている。で「職場から出たら、仕事のことも、過去も未来も一切考えない(念を継がない)」としてたんだけど、日に日に衰弱している自分に気がついた。で、この状態を、何とかできないかとずっと考えていたのですが、解決方法はブドウ糖だった。さっきなっちゃんのブドウ味を2本飲んだら、蘇生するレベルで疲れが取れたので間違いない。で、早速ネットでブドウ糖タブレット、米麹の甘酒(発酵でデンプン質をブドウ糖に分解している)などを買い込みました。脳の疲労には、ブドウ糖なのだ。