買い出して来た。
物価高をひしひしと感じる。大切に使わなければと思う。
我が家で1人分くらいの分量の缶のキムチが随分な値段で白菜は高いが自作は財布に優しいと実感。
コーヒーの高騰が酷すぎる。悲しい。
日本のお米と一緒。
とにかく無駄にせず何でも大切に使わなければと思う。
お話しするにはログインしてください。
買い出して来た。
物価高をひしひしと感じる。大切に使わなければと思う。
我が家で1人分くらいの分量の缶のキムチが随分な値段で白菜は高いが自作は財布に優しいと実感。
コーヒーの高騰が酷すぎる。悲しい。
日本のお米と一緒。
とにかく無駄にせず何でも大切に使わなければと思う。
さて、そろそろ寝ます。
おやすみなさいませませ~
ねえ、信じられます?
ノンアルコールシロップを炭酸水で割ろうとしたんです。容器の外観が似ていたので、うっかり間違えてアルコールを入れてしまいました💦
不味すぎて気づきました…。
お酒成分が回って、酔っ払いいいィィ(;_;)今日は早く寝ます。。。
念のため、目覚ましかけておこう😅
最近仕事で名古屋駅付近に通っていて、昼休みに近辺をうろうろすることがあるのだが、
その時に地下街で、服ってあんな風に破れるのか、と思うくらいボロボロの服を着た人を見かけることがある。
ああいう人に生活保護を受けさせることはできないのかなと思うのだけど、自分から申請しないと駄目なのだろうか。
ホームレスの人の中には施しを受けることを望んでいない人もいるそうなので、その人もそういう人なのかもしれないけど。
ブログ日記です。
2025年5月19日 月曜日 晴れ時々くもり 作業、それからノンアルコールビールで晩酌
https://talkiyanhoninjai.net/archives/14647
片付けて座るとついつい時間が経つので継続して豚肉を薄切りにしプルコギ液を作って漬け込んだ。
これから勢いに任せキャベツのサラダも作っておこう。
つい先日近くでトライアルの店舗が開店しました。このあたりはスーパー激戦区でゆめタウン・ハローズ・マルナカ・コスモスと店舗がひしめき合ってます。
店舗の形態としては同じ24時間営業のハローズが競合相手ですが、安さではトライアル、支払い方法の多さではハローズ、独自プリペイドカード(アプリ)のチャージ方法の豊富さではトライアルと一長一短。ただ、日常的に利用するならチャージでもポイントがつくトライアルに利がありそう。
ハローズが開店するまでは同じ場所にサニーマートがあったんですが香川から撤退したんですよね。ハローズは…撤退して欲しくないなあ。手焼きパンが買える貴重なスーパーなので。
…[全文を見る]
グッモロン!
今日は突風が少し収まるらしい。
野良仕事も続けたい。
よい1日を。
ボンヂーア
ふとんクリーニングのための袋詰めに苦戦、汗だくになりました。うちの掃除機が圧縮袋の空気を吸うのに向いてなかった様子。
結局休養日といいながらゴソゴソ動いた1日だった。暴風、突風は酷い。
今日の晩ご飯はビピンパ丼。卵焼きも作った。
明日は野良仕事もしたい。
おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。
X(旧Twitter)とMastdnの両方ともがなぜかログアウトされ、パスワードがわからなくなってしまいました。
Xについては登録時のメールアドレスにアクセスできないので、再設定すらできません。困りはしないけど、みんなどうしているか気になるなあ。
ブログ日記です。
2025年5月18日 日曜日 晴れのちくもり ノンビリ日曜日
https://talkiyanhoninjai.net/archives/14640
いつ頃だったか、もっと寒い頃にも似たような光景を見たが、今日も山本太郎が「お金が欲しい♪」「お米が足りない♪」(うろ覚え)等と叫んでいた。
今日は後ろにぞろぞろ人が付いていた。
「何にも買えない♪」と言っていたけど、山本太郎が何にも買えないわけではないだろうに、そういう極端なことを言うのはどうなのかと思った。
実際に何にも買えないで困っている人がいるとは思うが、そういう人のことを心配して言っているのだろうか。
ルバーブが良い頃合いで今を逃すとただ固くなってしまうのはわかっている。
今日は休養日と思っていたが収穫してジャムにした。
ルバーブは1キロ半。
疲れたけど今年初のジャムが出来て良かった。
昨日はまた試験だった。ちょうど甥っ子が来ていたので、実例としてテキストを見せながら、勉強の仕方を2つ教えた。①まず学校の授業も教科書もただ読んでも眠くなるので、赤ボールペンで大事なところに線を引いて、教科書に直接メモを書き込んで、手を動かしながら読むこと。②全ての教科書は日本語で書かれているので、「つまり」には▽、「しかし」には↔︎、「また」には=マークを書いて、接続詞の後に「だいたい重要なことが書いてある」と、宝探しをすること。「教科書や本=ノートくらいな勢いで書き込んで覚える。覚える単語も教科書に5回書く。とにかく教科書をボロボロになるくらい汚す」と実戦的なことを教えたのだった。そして、この「教科書をノートにする」方法がバカで物覚えが悪いぼくには一番効果的なのだった。
最近は、のぼりべつクマ牧場の子グマ寝室配信を観ている。
ズーラシアのライくんとか仙台の双子こぐまの成長も楽しみです。
動物を観ることで(映像だけど)癒やしをもらっています。
おはようございます(いっとく的に)
チーフのお子さんが気管支炎に
働きます
皆様よい日をお過ごしください
きょうもえみふる