お話しするにはログインしてください。
らくがきをする
朝おはようのことを語る
朝おはようのことを語る
ボンヂーア
昨日は町内会関連で妙に面倒な気持ちになってブルーになったけどねんきん定期便見なきゃとマイナポータルにアクセスしようとしてスマホにマイナカードを設定できるという案内に促されるまま設定したらアクセスがとても楽になって気分が上向いた。新しいことをすると気晴らしになるようだ。気分が妙によくないときはまた何か新しい機能などにチャレンジしてみよう。
夜おやすみのことを語る
寝ます~
おやすみなさいませませ~
仕事のことを語る
口に出せないほどショッキングな出来事から3ヶ月。直近1週間くらい完全に仕事をしなかったのが幸いしてか、長いスランプから脱出できた気がする。ぼくは究極のシングルタスクの人で10年以上朝書き出したタスクをゴリゴリ潰していく仕事の仕方をしていたんだけれど、「気分に合わせて3つくらいの課題を好きな順番で自由にやってもいいんだよ」的なスタイルに変えたら、かなり仕事が捗った(孫正義がそんな勉強の仕方を、弟さんに教えていたのを参考にした。どっちにしろやらないと後がないのもあるけど)。全部をやり切った一日は最高だ。おやすみなさい。
日常のことを語る
the pillowsに「Paper Triangle」という曲があります。名曲揃いのアルバム「Runner's High」(メンバー曰わく「全曲シングルカットできる」)の中でも異色のインストなんですが、ギターの音がなんか面白いんですよね。で、何かで誰かが「ドリルで演奏してる」(Mr.BIGか?)みたいに書いてた記憶があったんですが、この前YouTubeでライブ映像が。
これ、ドライバーの柄の方で弾いてますね…。コメント欄の人によれば「別の映像だとドラムスティック使ってたから、硬めの棒使えば大体同じ音になるんじゃなかろうか」とのことで長年「なんだろうなこれ~」と思っていたことが解決したので良かったです。
仕事のことを語る
私は社畜体質なもので
シフトに穴を開けてはいけない
と無理をしがちなのだが
(万年人手不足なのもあり)
先日、雨の中を出勤しようと支度している時に
チーフから電話かかってきて
「今日、暇だから有休でもいいよ」
と言われ有り難く受けたのだけど
しょせん歯車だから頑張っても空回りなんだなぁと
モチベーションがさがっている
日常のことを語る
おやつのことを語る
トップバリュ トキメクおやつ部
苺チョコ漬けポテト
なんか、サッポロポテトの苺チョコ漬けって感じ、苺チョコスナックの後味サッポロポテト
そしてあんまりトキメかない
ブログ更新しましたのことを語る
ブログ日記です。
2025年9月7日 日曜日 晴れ時々くもり アレを待ちながら
https://talkiyanhoninjai.net/archives/15439
日常のことを語る
突然クレジットカードが使えなくなったので、何事かと思ってカード会社に問い合わせたら、不正利用の疑いがあったので利用を停止したとのことだった。
カードは再発行で番号が変わるので、引き落としの設定を色々変更しなければならない。
新しいカードが届くまでの間に引き落としが実行されたら面倒なことになるし。
明細を確認していなかった私も悪いけど、そもそも他人の金を勝手に使うやつが悪い。
そんな奴のために何で私が面倒なことをしなければならんのだ。
ちなみに直前の不正利用分は返金してもらえることになったが、2か月前のは期限切れで返ってこない。
1万5千円くらいなのでまあいいが(良くはない)。
カード会社から利用確認のSMSが来ていたが、リンク付きの短文だったので、怪しいメールと区別がつかず無視してしまったのだった。
おやつのことを語る
自分(id:nekoana)のことを語る
眞栄田郷敦と山田裕貴を時々間違えてしまう
日常のことを語る
グッモロン!
昨日は久しぶりに人混みに出たので疲れているかと思えば結構元気で余力がある。
毎日の体操の成果なのかも。小さいことをコツコツとは本当だと思う朝。
日常の普通の生活が好きだ。
よい1日を。
朝おはようのことを語る
おはようございます(いっとく的に)
水曜日病欠、木曜日シフト休、金曜日台風(と線状降水帯)で有休(会社命令)、土曜日シフト休からの出勤で、ひさびさの会社です
そして今日も頭痛が痛い
働きます
みなさま良い日をお過ごしください
自分(id:gedan)のことを語る
らくがきをする
朝おはようのことを語る
朝おはようのことを語る
ボンヂーア
昨日の内科は尿検査提出口が滞留するくらい全体的にいつもより混雑していてそのいきおいで下足箱の靴の取違え事件まで発生していた。スタッフの方にできるのは一番近い薬局に電話して運よく該当の靴を着用している人がいないか聞いてもらい、いなかったみたいなので備え付けの履物をかわりに履いて帰ってもらうことだけであった。そんな話を母にしたら親戚の祝い事で利用した座敷席の飲食店でいい草履を何者かに履いていかれてしまったエピソードを披露された。改まったオケージョン用の草履はまあ、履いて違和感に気づかなかったとしても理解できるけど、昨日のクリニックでは、残っている履物を見ても、突っ掛けサンダルみたいなのはなくて、普段と違う履き心地だったら気付きそうなかかとまで覆う靴ばかりだった。傘立ての傘といい、下足箱の靴といい、鍵もマークもなしに、普段そんなにトラブルに遭遇してないことが奇跡みたいに思えてきた。
日常のことを語る
今日は久しぶりに遠出したらすっかり疲れた。
おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。