お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:happysweet55
座禅部のことを語る

20分座禅部。一呼吸30秒ならば、10分で「20」まで数えればいい。「20」より大きければ、念を継いでいる状態だし、「20」より少なければ、今ここ(呼吸)に集中できていたことになる。座禅は、あらゆる本を読んでいても、心の平穏を保ったり、脳の活性化にもいいと書いてある。実際に効果を実感できるので頑張る。

id:happysweet55
料理自炊部のことを語る

味玉ビーフカレー、新玉ねぎとハムのイタリアンサラダ、めかぶとわかめのお吸い物、番茶。「バルサミコ酢」を、人生で初めて自炊料理に使用したのですが、ホンマにイタリア料理店の味になってぶっ飛んだ。わりと、これさえあれば、将来結婚した時に喧嘩した奥さんの機嫌を直せるなと確信を持つ。お家で美味しいご飯を作ることは、やはり大事だと思い直しました。

id:happysweet55
健康のことを語る

栄養ドリンク、自販機での清涼飲料水の購入を殆どやめて、たまちゃんショップの酵素ドリンクを飲んでいるのですが、わりと効果があるような気がする。外部から摂取する酵素に意味があるのかないのかという議論はさておき、とにかく粉容量に対して濃いことだけは確実だ。ぼくはビタミンCが圧倒的に足りていないので、ビタミンの補給、抗酸化作用だけでも効果があるといいなと思って飲んでいます。

id:happysweet55
日常のことを語る

お昼寝から起きる。やっぱり、自分は疲れていたのだなと感じた。「自分を責めず、人と比べず、嫌なことは思い出さない」と唱えながら、ベッドメイキング。あと6時間。「思った時が、最良・最速のスタート地点」と唱えながら、パソコンを立ち上げ、宿題に向かいます。本当にそうなのだ。「ゆっくり、ていねいに取りかかること」で、今ここに集中できる最善の自分になれるのだ。

id:happysweet55
日常のことを語る

「暮らしは分が大事です。気楽が一番の薬です」という堀口大學さんの言葉が沁みる午後。「念を継がない(何かを想っても、よいことも悪いことも忘れること、思い出さないこと)」と自分の机の前のカレンダーに書いておきます。

id:happysweet55
おはようのことを語る

いっとく的に。朝から洗濯を済ませ、CNC5軸制御加工とか治具設計とかものすごく工学的な話(ものづくりが好きなのだ)をまとめたり、ウィズ・コロナ時代にニーズはあるもののシーズが圧倒的に足りない分野の第一人者とZOOMで話し込んだりと「オレは何屋なのか」という活躍を見せて、ようやくお昼ご飯です。やっぱりワイシャツにアイロンをかけたり、洗濯物を畳むと気分がいいね。

id:happysweet55
音楽今聴いている音楽のことを語る

昨日ここにケンウッドさんがあげていて、どハマりしてるトム・ミッシュ。むちゃくちゃカッコいいー!ゴキゲン!
この人の「Lost In Paris」という曲は、よく聴くと、オードリーのANNのCM間のフィラー(全国で時間を合わせるための間奏BGM)にも使われているもので、リトルトゥースの方は大歓喜です!

id:happysweet55
日常のことを語る

ミラー効果というのがあって、たとえば人が注射針を何度も刺されているのを正視できないように、人は目の前に起こる現象をわがことのように「脳」で感知してしまいます。これと同じ原理で、心の底から不安や怖れを取り除いて、心を楽にしたり奮い立たせる言葉を書いたり読んだり唱えると、心はミラー効果でそれに同調できると思っています。というわけで、そういう言葉を手帳に書くことで、今日を始めます。

id:happysweet55
おはようのことを語る

ベッドメイキング、筋トレ、5分座禅、ツナとオニオンとホウレンソウのサラダで朝ごはんと、充実した週末の朝です。意識とフォースを集中させて、国家試験の勉強に取り組みます!

id:happysweet55
日常のことを語る

上司が人生で出会った中で一番頭が切れて仕事の鬼なので「残業しない。時間内で全力を尽くす」「ソリューションフォーカス」「組織のために死なない」を実践しているぼくに、朝から痛烈な言葉を浴びせかけてきたのだけれども、ぼくも基本365日24時間仕事に身を捧げている人間なので、言っている意味が分かりすぎた。ただスタイルが違っていて、ぼくの理解が圧倒的に足りないのだ。というわけで、一週間くらい雰囲気が悪かったのだけれど、腹を割って、お互いになぜそういう仕事をしているのか、何をすべきかについて真剣に話せてよかった。ぼくははぐれ士業だけど、お互い士業なので、一生学び続けて、お客さんのために全力を尽くすという点で、100%似ているのだ。ぼくはこの人から、全力で学ぶと決めた!

id:happysweet55
おやすみのことを語る

久しぶりに、持ち帰り仕事をしました。
全力で完成。明日も全身全霊で頑張ります!
おやすみなさい⭐

id:happysweet55
料理自炊部のことを語る

人からお惣菜を貰ったので、お惣菜定食。めかぶとワカメとゴマのお吸い物が美味しい。ぼくは毎日お味噌汁かお吸い物を作っている人ですが、基本出汁を別に取っていて、お椀で溶かした味噌と合わせて完成させる派です。で、毎回こう作っていると、めかぶとワカメの吸水力は半端ないと感じます。食物繊維とは、こんな風に水を吸ったり、糖を包んだりして血糖値上昇を穏やかにして、大腸まで運ばれて菌たちの餌になるのだと色々と想像を巡らせています。

id:happysweet55
おはようのことを語る

今日、明日とぞっとするくらいハードスケジュールである。「今日は思ったことを実行できる最良の一日である」と唱えながら、ベッドメイキングから始めよう。海兵隊の訓練では、まず「自分を癒せるのは、自分しかいない」と教わるのだ。おはよう。朝ごはんを食べて、任務に向かいます!

id:happysweet55
日常のことを語る

深夜にまた眠れずに起きてしまい、このままでは死ぬと思ったので、なっちゃん(グレープ味)をガブ飲みしたら、朝までぐっすり眠れました。頭脳性疲労の時には、迷わずブドウ糖を摂ろう!

id:happysweet55
おやすみのことを語る

一日10時間かけて勉強して、資格試験を受験。なんとか合格できました!複数科目を勉強してのテストだったので、何度も何度もこれは無理だと思った。けれど、やればできる!をまた証明しました(3ヶ月前にも別の資格試験を受験して合格)。頑張ったので、筋トレ、座禅をもう一回やって、水回りを掃除して、クールダウン。スッキリして今日は眠れます。おやすみなさい?⭐??

id:happysweet55
運動/筋トレ部のことを語る

スクワット50回、プランク60秒、プッシュアップ20回。粗食に座禅、筋トレという習慣ができてきたので、ウエストが絞れてきて、腹筋が割れて来ました。「女を惚れさす身体」を目指して、ストレス解消をかねてボチボチ筋トレ部に励みます。

id:happysweet55
座禅部のことを語る

今日も15分座禅。曹洞宗の開祖・道元さんの言葉に「宝蔵自開(宝蔵自ずから開く)」という言葉があるのですが、「座禅とは自らの中にある宝蔵(よいもの・仏性)を開くものなのだ」と感じます。「悪いことは起きない」「すべてのことはよくなる」「嫌なことは思い出さない」という未来に対する恐れや不安を手放す修行に励んでいます。

▼道元さんが書いた座禅本『普勧坐禅儀』の現代語訳
https://www.zen-essay.com/entry/hukanzazengi

id:happysweet55
料理自炊部のことを語る

チキンカツカレー、叩きごぼう(酢で煮て冷ましたの)、きゅうりと人参のぬか漬け、お味噌汁、番茶。わりとカレーを作る時には、最後に味噌を隠し味で入れているのだけれど、これが美味しい。コクと旨味が増す。味噌って、大豆のタンパク質をアミノ酸(旨味成分)に分解したり、乳酸菌が酸味、酵母がアルコール発酵させたものなので、理に適った調味料なのですよ。というわけで、ご馳走さまでした。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

今日は5時起きで、100km以上クルマで走ったので疲れた。明日は有給休暇。ゆっくり休んで、明日は勉強に集中しよう。「一華、五葉に開く 結果、自然に成る」。はじめは上手くいかない物事も、一度コツを掴めば、5つの葉が開く。おやすみなさい。

id:happysweet55
運動/筋トレ部のことを語る

エターナルエクササイズ20回、スクワット50回、プランク60秒、プッシュアップ20回。今日も頑張りました。