お話しするにはログインしてください。

|

Tips:ルビ記法:[文字(もじ)]の様に書くと文字もじとふりがなになる。
id:happysweet55
のことを語る

『深夜特急』一巻を再読したら、香港もマカオも、すべての場所が理解できて、街の情景がありありと思い出された。両方とも、ぼくにとってはすごく大事な場所であり、好きな街だ。いま、香港とマカオの人たちは、どんな風に暮らしているのだろうか、とふと思った。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

ワクチンの副作用を何とか乗り切った。急なお客さんの依頼に答えて、無愛想なSEの代わりにシステムの修理を完了させた(やればできる!)。また起業から9ヶ月経ったけれど、自分が立ち向かっていくべき世界や、自分が生かされてる根拠や理由がはっきり見えてきた!このワクチン休暇で得たものは大きいです。一日一日、いまここを大切に生きていこう。おやすみなさい⭐️

id:happysweet55
のことを語る

ふと昔のパキスタン、アフガニスタン、イランって、どうなっていたんだろうかと思って、ワクチン休暇中は沢木耕太郎さんの『深夜特急』を再読していました。アフガニスタンは50年前も各地の軍閥が関所を設けていたし、70年台のテヘランは光の海のような大都会だったと書いてあって納得。それにしても、この本はすごい。何度でも再読に耐えうるし、そのたびに発見がある。そして、秋から冬へと向かう西アジアからヨーロッパへの旅に切なさを感じる。あと6巻だけになったので、秋の夜長にちょびちょび読んでいきたいです。

B08C9S4Y87
Ads by Amazon.co.jp
id:happysweet55
COVID-19のことを語る

ファイザー製ワクチン2回目接種から36時間。ようやく倦怠感や関節痛、微熱から解放されつつあります。ぼくはインフルエンザワクチンでもかなり強い副作用が出るほうだけれど、大体似たような感じでした。ただ統計データで見ると、モデルナ製は、ファイザー製よりも高い確率で副作用が出ているようなので、そっちを打つ人は気をつけてください。ぼくは2日目の朝は、殆んど食欲がないくらい熱っぽかったので、解熱剤やポカリスウェットがあるといいかもです!!

id:happysweet55
COVID-19のことを語る

ファイザー製接種2回目だけど、やっぱり2日目が副作用のピークっぽい。ぼくの場合、全身倦怠感、関節痛、発熱が起きた。ひと眠りごとに、症状が緩和していくのを感じます。また、今回はこういう副作用に関しても、ファイザー製、モデルナ製それぞれのデータが開示されているのが有り難いです。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_hukuhannou.html

id:happysweet55
おはようのことを語る

ワクチン接種後、22時間が経過。翌日が辛いと聞いていたんですが、本当に風邪を引いたみたいに関節が痛くて、熱が出てる。打った直後から「何もしないモード」に入ってるんですが、今日も寝て過ごします。おはよう!!

id:happysweet55
おやすみのことを語る

何もしない一日だった。いくらサーモン丼とお寿司を買ってきて、ひたすら本を読んで寝ていた。それでも怠さが取れないし、お腹が空いて仕方がないので、テリヤキ玉子サンドウィッチを買ってきて、また本を読み耽っていた。腕がドンドン腫れてきて身体が熱っぽい。明日も何もしない予定だ。仕方がないのだ。おやすみなさい?

id:happysweet55
COVID-19のことを語る

ワクチン二回目を接種。12時間後の今になって、腕が腫れてきた。最近あんまり調子がよくないので、これ幸いと読書の日にした。仕事にも、教養にもならない読書って3年ぶりぐらいで、この2、3日で6冊読んだ。なんで最近あまり本を読まなくなったのか?というと、面白い本を買っていなかったからだということに気づいた。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

昨日の夜は2時間くらいしか眠れなかった。そのくらい色々複雑に絡まくったしんどい相談を、スパッと解決できた。夕方には車を走らせて、喫茶店で打ち合わせ。ここでも嬉しい言葉を頂いた。今日は朝起きた瞬間からコロナワクチンを打って副作用が酷いからと嘘をついて全部の仕事をキャンセルしたいくらいの憂鬱だった。けれど、何とか乗り切った。人生はなんとかなるんだよって、閉店ギリギリで入った中華飯店で食べた炒飯が美味しかった。今日も真剣頑張った。寝ます。おやすみなさい。

id:happysweet55
買い物のことを語る

健康に問題なければ、今年一杯分の仕事が埋まったので、Ankerの2400円くらいBluetoothスピーカーを購入した。コーヒーカップくらいのサイズなんだけれど、音がよくてビックリ。特に、クラシックの音が素晴らしい。今までiPhoneのスピーカーで音楽を聴いていたのは、一体何だったのかと思うほど。ただ、ぼくはポータブルラジオとかで聴く音も結構好きなので、使い分けが必要かもしれない。自分の内側に向かう作業には、小さなスピーカーから聴こえる音のほうが向いているのだ。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

色んな可能性もあったけど、脳検査には異常がなかった。3ヶ月頑張ってきた仕事の終わりがようやく見えた。半年間未払いだった案件に終止符がついた。できないことの方が多い毎日だけど、やれたことも多い。ものごとはできたこと、何でもなく今身の回りにある平凡な事柄が素晴らしいんだと思いたい。今日も15分散歩したとか、自転車で20分走れたとか。MRI検査が普通に受けられるとか。俺はこの病気を必ず克服したい。おやすみ。

id:happysweet55
健康のことを語る

MRI検査を受けた。毎日夕方になると調子が悪く、仕事ができない状態が続いてるので、不安だったけれど、幸い脳に異常はなかった。本当に有難い。四肢がちゃんと動くだけでも、ぼくは幸運だ。できることを、できるだけ、やっていこう。

id:happysweet55
おやすみのことを語る

朝から運動を頑張って、昼にモスバーガーを買って、お昼寝をして、夕方から仕事を頑張って、こんな時間。もう寝ちゃいます。おやすみなさい?

id:happysweet55
食事のことを語る

江頭さんが、あまりにモスバーガーを美味しそうに食べているので、お昼はモスのテイクアウトにした。TouTubeで絶賛されていたロースカツバーガー、クラムチャウダー、コーヒーシェイクと通の中で評判のテリヤキチキン。結論から言うと、期待以上だったのはクラムチャウダーで、それ以外は丁寧につくってあるなという感じだった。ぼく的にはハンバーガーはハンバーガーで、やっぱりパティが大事で、モスはモスバーガーかモスチーズバーガーが一番美味いんじゃないかなーと思う。

id:happysweet55
おはようのことを語る

今日もバターコーヒー。豆挽きのアメリカンに、グラスフェッドバターだとちょっと薄いので、ネスカフェゴールドブレンドを足したら、酸味が出て微妙な味に。クロワッサンを二つ食べて、誤魔化しました。モカ系のダークローストがいいかもと当たりがついたので、明日試してみます!おはよう!!

id:happysweet55
おやすみのことを語る

「ロードバイクで1週間に3時間走る」は、なかなかいい運動習慣になりそうなので、さっそくロードタイヤ専用の仏式バブルポンプ(ママチャリのタイヤとバルブ形状が違うのだ)を買った。一番代謝の多い太ももと上腕筋を鍛えることで、減量を図るのだ。というわけで、疲れた。おやすみなさい?

id:happysweet55
日常のことを語る

人生初のバターコーヒーダイエットに挑戦。超小型ハンドミキサーはかなり強力で、大きめのマグカップでも溢れるという話だったので、耐熱の軽量カップを買っておいて正解だった。
美味しくも不味くもないが、正直な感想。ぼくは結構いい豆で、朝魔法瓶一杯のコーヒーを淹れてるのだけれど、アメリカンな感じではダメなのかもしれない。明日は濃いやつで作ってみよう!

id:happysweet55
健康のことを語る

(承前)
あんまり需要ないかもしれないけれど、ぼくが使ってて、いいなと思ったiPhone健康アプリ。
・睡眠記録→Sleep Meister(横に置いて寝るだけ。2年愛用)
・散歩記録→歩数計(デザインがいい。1年半愛用)
・体重記録→ハッピースケール(体重系で一番好き)
・瞑想→Meditopia(1年使用。すごくいい)
・座禅→雲堂(5年愛用。上と使い分けています)
・血圧、心拍数および全ての健康習慣の記録→リズムケア(全部を好きなようにつくれて、続けやすく、見やすい)
こんな感じ。特に、リズムケアは最近知ったんだけれど、システムとかを自分でつくる人にとっては感動的なアプリでした。
各項目好きなアプリを使って、半自動集計・手入力が、ぼくには一番合ってると思います(Appleヘルスケアは見てない)。

id:happysweet55
健康のことを語る

毎朝晩、血圧を測ってるのだけれど、薬を飲まなかった時には、200mmHg以上あったのではないか?という疑念がふと浮かぶ。同時に体重も測ってるんだけれど、3日で3kgぐらい変動があって単発の値はあてにならないと思った。というわけで、「リズムケア」というアプリ(めちゃくちゃいい!)を使用して、日常の健康習慣や指標を細かく記録しています。今日は超小型ハンドミキサーも届いたので、明日からバターコーヒーダイエットを頑張ります。

id:happysweet55
運動のことを語る

シェアオフィスでのエンジニアの方との突貫作業が思ったより早く終わったので、届いていたロードバイクを組み立てて、早速試運転してみた。自転車に乗るのは5年ぶりだ。28インチのロードバイクに乗るのは20年ぶりかもしれない。低速ギアでも風のように早く走れるので面白くて、ビュンビュン飛ばして、いつも歩いてる丘の上まで登った。太ももへの負荷が半端なくて、滝のように汗が出て、息が上がった。人生最高レベルに疲れたけれど、なんかこれが生きてるってことだなー!と感動した。一週間に150分以上を目安に、これからの生活では走るのだ。