お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アマゾン記法:www.amazon.co.jp の商品ページの URL、または asin: か isbn: に続けてその番号を記入すると、対応する商品の画像が表示される。
id:PlumAdmin
おはようのことを語る

ボンヂーア
スクワットと入力し始めるとスクワットの下にスクワットバターという候補が表示される状況が続いている。いつかそんな誤入力をした爪痕なのかな…

id:saku-ra-id320
おはようのことを語る

起床1時間前に目がさめましたが布団の中でごろごろうだうだしていました。
今頃こんなに寒かったっけ?と思ったがもう11月はすぐそこなんですねぇ、早い。
おはようございます、行ってきます。

id:esprssne
仕事のことを語る

退職してはじめてプレスリリースなるものを作って送り、そうか自分にはこんなスキルが眠っていたんだなと感心しました。成果があるといいなあ。

id:Talkiyan_Honin_Jai
おやすみのことを語る

そろそろお布団に移動します。
少し読書してから寝ます。
おやすみなさいませませ~

id:bic
動物のことを語る

(承前)
1982年から4年間タンザニアに滞在して撮った写真の写真集で一躍有名になったのかぁ。
HPあるのわかったから、たまにギャラリー眺めにいこうっと。 癒し……子猫は卑怯だと思うの。

id:screwflysolver
K-POPのことを語る

またまたまたライアン先生
かーわいー
ありがとうありがとう

[MV] LOONA (今月の少女) "HULA HOOP"

K-POP(に限らないかもだけど)センターとかエースを見分ける参考点として(とくにデビュー曲の)歌い出しが誰か、というのがあるみたいなんですが、ルーナの場合は完全にヒジンですね

id:bic
動物のことを語る

JAFMateの岩合光昭さんの表紙は毎回目を引いて、中のミニコラムが読みたくなる。
11月号は、セグロジャッカル。

ジャッカルには忘れられない思い出があります。 タンザニアの国立公園で暮らしていたときのこと……

タンザニア。それも国立公園で「暮らしていた」??? 書き出しのジャブからすごい。
野生写真家なのはしっているけど、岩合さんどんな経歴なんだろう。

id:saku-ra-id320
ゲーム/Nintendo Switch/あつまれどうぶつの森のことを語る

私は始めてから来月で一年になるけど、魚図鑑は4つ開いている。

何が来るのかなぁ。

id:gedan
自分(id:gedan)のことを語る

id:happysweet55
おやすみのことを語る

明日から約1ヶ月間の国家試験の勉強を始めるので生活を整える。ものすごいストレスがかかる中で、全力で相談に対応しきった。チームメンバーに、過去最高額のお金を振り込んだ。自分の仕事を通して「オマエはそうやって世の中に存在してていいよ」と言われた。今日はもう寝よう。おやすみなさい。

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:bic
ゲーム/Nintendo Switch/あつまれどうぶつの森のことを語る

魚図鑑、あとひとつだ……と思って攻略サイトみてみたら、6~8月までのライギョだったー
惜しい、図鑑コンプはまた来年かな。

id:pictures126
生活今日もお疲れさま!のことを語る

おはようし忘れたけど、
在宅ワークでした。
電源ケーブル外してノートパソコン使っていたら、
途中でバッテリー切れてロックされた
( ;∀;)
皆様、本日も寒い中お疲れさまでした!

id:happysweet55
仕事のことを語る

容体が急変している患者さんの検査結果やあらゆるデータを集めて分析して、朝まで治療方針を考えて、「これが最後のチャンスです。こう治療していきましょう」と伝えたら、どっと疲れた。生き死にがかかった話が、穏やかに済むわけがないのだ。ぼくの場合、経済的に死ぬのであって、肉体的には死なないからいいんだけれど、人に厳しいことを伝える精神的な消耗ってハンパない。こういう時、いつもぼくはブレないぞと強く思う。乗り越えねば。

id:Talkiyan_Honin_Jai
生活今日もお疲れさま!のことを語る

お疲れさまです~
本日の作業はこれにて終了。
まだまだ本調子ではないですが、少しずつ前へと進みたいと思います。

id:koromama
生活のことを語る

掘り炬燵の掃除と毛布とカバーだけだけかけて準備完了。コタツ布団はもっと寒くなってからにするけどこれで夜中寒くても大丈夫。
疲れた~

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

息子がワクチン2回目の副反応で高熱が出てしまった
ポカリ飲んで頑張って

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

カウンセラーや、ソーシャルワーカーの方と面談重ねるうちに
「すごく頑張ってきたんですね」と言われたときの気持ちが
「私ごときが頑張ってるなんて言えない! もっと頑張ってる人いるのに甘えてる!」から
徐々に「そうか、私頑張ってたんだ…(涙がドバッと出てしまう)」に変わったんですよね

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

ひとに言われたものを受け入れるのと、何となく自分の経験に根ざしてメチャ遠回りして会得?感得?するのと、ルートは違ったんですけど
年を重ねるとそうなるんだ、同じ「楽に生きよう、エエ加減を知ろう」という結論にたどり着くんだなあ、って

id:nekoana
自分(id:nekoana)のことを語る

またわけわからんこと書くんですけど、いくら周囲に「完ぺき主義やめな」「何でも程ほどでいいんだよ」「自分を許そう」等々言われても
「何様だ、私の何がわかる!」って反発心しかなかったのに、今すっかり「ホントそれな~!」になったのって、年齢によるものなんですかね...