細竹の天麩羅、という惣菜を買ったら日本酒にめちゃ合うではあーりませんか。塩でもぐもぐ。野菜の天麩羅は日本酒ですねえ♪(うなぎ構文)
お店の作り方が良かったのか、カリッと焼き直せるニッポンの魚焼きグリルが優秀なのか、判定に悩むところです。
お話しするにはログインしてください。
細竹の天麩羅、という惣菜を買ったら日本酒にめちゃ合うではあーりませんか。塩でもぐもぐ。野菜の天麩羅は日本酒ですねえ♪(うなぎ構文)
お店の作り方が良かったのか、カリッと焼き直せるニッポンの魚焼きグリルが優秀なのか、判定に悩むところです。
>> こちらに触発されて。
英語話者にはドイツ語が guttural に聞こえるのだろーか?と思い、"German guttural" でグーグル検索してみたら、トップに Why is German such a guttural language? というタイトルが表示されて思わず笑ってしまいました。
ドイツ語を知らないのでこういうのも何ですが、『言語学大辞典』を見た感じでは、喉音にあたる子音(口蓋音や声門音など)がドイツ語に多いとは思わなかったです…。
その他、guttural という言葉は印象が悪いみたいですね。『ジーニアス英和大辞典』(2001, 大修館書店)には「耳ざわりな raucous」という意味ものっており、"A Dictionary of Phonetics and Phonology" (R.L.Trask, 1996, Routledge)には、guttural は聞きなれない言語や表現に対するレッテル貼りに使われることもある、と書いてありました。
今回もありがとうございました。
Wikipediaでキングスマンのあらすじを読んだら、やっぱり私見ていたじゃん。
まじで王女様を覚えてなあああああいいいいい?しょっく。
世の中と切っても切れないフェミニズム。
私はフローズコミックが好きなのですが、レーベルの説明に「男性だけでなく、女性も異世界に転生し、大活躍中!! 」とあって、ここにもその視点があるのかとちょっとびっくりしてしまいました…。
雪国まいたけ公式の人気レシピを作ってみました。
これね、ごま油より生姜がポイントのような気がするナ!
キリッとしたいい味でございます♪
お知らせありがとうございました。
自分にはかなり馴染んできた場で、ありがたく思っています。
夫の弟家族と集まる夢を見ました。お舅さんお姑さん、知らない親戚もいた。
実は、彼らの結婚式以降、十数年会っていません!連絡はしているみたいだけど。そんなものかなあと思いつつ、気になっているのかもねー。
仕事に影響が出始めましたー。くわっ。
悪いけど、何をどう考えていいのかわからなくなるよね…(⌒-⌒; )
https://www.meiji.co.jp/products/chilled_frozen/4902705031562.html
カマンベールがリゾットになると、やや物足りない感じ?チーズっぽさが弱くなっちゃうかも。料理にはチェダーとかそういうのが合うのかなー。
とはいえもちろん完食しました。おほほ。
雑煮だ雑煮だあああ!城下町しばた雑煮合戦
コロナ禍のためドライブスルー方式に変更して開催されたイベントです。去年は大雪で中止になったので、今年が初の試みでした。私が当選した時間帯は、売り切れた雑煮もあって少し残念。
待ち時間はどうしても長くなっちゃうけど、そこそこシステマチックでよかったと思います。
そして何より、どれも美味しいぞおおおおううううう♪
最新のツッコミ「しもべにすらなれなかった人間のくせにー」
妹夫婦の飼猫様、私はね、シャーってされちゃったんですけど、夫はナデナデに成功していました。
新旧Amazonスティック
この年末に右が壊れ、左を買いました。ボタンが増えているだけでなく、専属ボタンができていることにびっくり!
なんか、一時期話題になった、セブンイレブンコーヒー機のテプラ感がある…。
(承前)これで、この休みに作りたかったものを全部作ったらしいよ。結局、大晦日までかかったよ。
スメアブロ(デンマークのオープンサンド)
年越し蕎麦はへぎそばでした。鴨とキノコたっぷりのつけ汁♪
ありがとうありがとう。
(承前)夫が仕込んでいたのは、コンフィでした。
ブリと鮭です。
いやー、めちゃくちゃ美味しかった…。
雪予報を見て、夫が一言
「新潟県から、えくそだすっ!」(今ごろ、SHIROBAKOを観ているのです…)
軽くすんでーーー
(承前)冷蔵庫に鎮座していた漬け込み鶏肉は、本日おいしくいただきました。
付け合わせは、お手製のアチャール(インド風ピクルス)です。市販のミックス粉じゃなくて、自分でスパイスを調合していたんですのよ、奥様ー。
そしてさっき何かを仕込み始めたので、明日も楽しみです。
(承前) 昨日はお麩チャンプルーでした。
冷蔵庫には漬け込んだ鶏肉が焼かれるのを待っているし…
私「今年は料理しないんじゃないの」
夫「大物は作る気ないです」参考1 参考2
年末年始に料理をたくさん作りたくなる夫「今年はなんだか作る気なくてさあ」
私「昼ごはんの計画は何ですか」
カルディのかんずり入りまぜそばを、調理例通りに作りたかったようです。いや、それより豪華だな。
夫「まあ、ちょこちょこつまむくらいで」
はい十分です!