お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:kos_sori
自分(id:kos_sori)のことを語る

甥が通っている小学校には障害がある子向けの特別なクラスがあると聞いて、普通の小学校にそういうクラスがあることに驚いたのだけど、
私が子供の頃通っていた小学校について調べてみたら、そこも似たようなクラスがあるようだった。
姉によると、普通のクラスにも、特別なクラスに行くほどではないけどちょっと何かあるなと思うような子が結構入っているらしい。
私が子供の頃もそういう子は0ではなかったけど、たった数十年でこれほど違いがあるものなのか。

id:Talkiyan_Honin_Jai
生活今日もお疲れさま!のことを語る

お疲れさまです~
原稿納品完了。
今夜は一人で祝杯を挙げます。
ゴールデンウィーク後半は案件がないので、ゆっくり読書でもします。

@kodakana_ship10
ラジオ/携帯ラジオのことを語る

携帯ラジオとしてのスマートフォン「ラジスマ(radiko+FM)」を評価する


この3月末にセガの『シン・クロニクル』をプレイするためにシャープの「AQUOS sense5G SH-M17 SIMフリー」を調達しました。この機種はすでに後継機の「sense6」が発売されているものの基本性能は同等で、大幅に値引きされている場合があり割安感が高いです。そして FM ラジオチューナー内蔵で、民放連が推進する「ラジスマ」に対応していて「radiko+FM」アプリが導入済みです。

スマートフォンに内蔵の FM ラジオ機能は、今まで数機種で使ってみて感度や音質、使いやすさにあまり良い印象がなかっ…[全文を見る]

@sakko_1965
映画のことを語る

「HACHI 約束の犬」が何故かNetflixのおすすめに上がってきたので見ました。
上映当時はスルーしてたけど、思った以上に原作(?)に忠実でびっくり。かなりご都合主義的なところが目につくし色々謎が残ってるけど、ハチと戯れるリチャード・ギアがめちゃくちゃ可愛い…。可愛いおじさまに癒やされたので何もかも許せてしまったw

id:Talkiyan_Honin_Jai
おはようのことを語る

いっとく的におはようございます~
ゴミ出しと散歩と買物などで外出してました。
今日もお仕事頑張ります。

id:Hikaru6309
アマチュア無線のことを語る

遅まきながら、ALL JAのコンテストログを提出しました。(‥)

id:Aki270
おはようのことを語る

おはようございます。
月曜日、曇り。

id:yabu_kyu
日常のことを語る

絵を描く動画、クレヨンですごい絵を描いたりするんだけど、重ね塗りで肌の質感を出すところで普通は思いつかない色使ったりするところが真似できないところなので、やっぱりうまい人はうまいから真似できないなと分かったので良かったです。

id:nekoana
おはようのことを語る

おはようございます
夫が昨日の夕方から、黙って出かけて行っていつのまにかいなくなってて、帰らなかった 会社だとは思うけど…

id:gedan
自分(id:gedan)のことを語る

id:gedan
らくがきをする

id:PlumAdmin
おはようのことを語る

ボンヂーア
ひんやりした朝です

id:maicou
散歩お散歩部のことを語る

まだまだ春ダス。
色が濃くて綺麗だわね。


id:Talkiyan_Honin_Jai
おやすみのことを語る

そろそろ寝る準備をします。
明日も仕事します。
おやすみなさいませませ~

id:gedan
ゆゆ式のことを語る

櫟井唯さんおたおめと聞いて

@sakko_1965
映画のことを語る

「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」を見てきました。
私の推しメンはジェイコブなので、前作よりめっちゃ楽しめました。推しの幸せは私の幸せ。
ちなみに全く予習してなかったのでグリンデルバルドが登場したとき「こいつ誰?」となりました。だって3作品とも役者が別だからわかんないよ…。ていうかジョニデ降板すら知らなかったよ。あんまり役者そのものには興味なくてすまん。

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:saku-ra-id320
映画のことを語る

「ツユクサ」
小林聡美さんと松重さんと平岩紙さんと山口のり子さんが出演しているので観てきました。
しかしフタを開けてみると、出演している航平くん役の男の子が一番輝いていました。
大人も子供も小さいものから大きな出来事まで、一生のうちにたくさん経験します。
子供心にはとてもショックな出来事でも大人にとってみれば「そういうことがいくつもあって成長していくのだ頑張れ」などとほほえましく見守る感じ。
でも当の子供はとても傷つくし悲しいのだと思う。上からではなく子供の目線になることができる大人でありたいと思う。

私はボヤーンと生きてきてそんな…[全文を見る]

id:kos_sori
家族のことを語る

実家に何を持っていくか悩んで、煎餅とフィナンシェを持って行ったのだけど、どちらも食いつきはいまいちだった。
お菓子系はいまいちと分かっているので、いつもは魚の漬けたやつとか持っていくのだけど、たまにはどうかと思って持って行ったらやっぱり駄目だった。
和菓子なら喜んで食べる人がいるけど、あんこ嫌いな人もいるからなあ。難しい。