お話しするにはログインしてください。

|

Tips:強調記法:**強調**の様にアスタリスクで二重に囲った文字は強調される。
id:poolame
クマ関連を挙げまくれのことを語る

くまがつくっているお菓子屋さんの、

焼き菓子をいただきまして、さすがくま(медведь=はちみつを食す者)、おいしかったです。

こぶたのマドレーヌもおいしかった。

id:pictures126
おはようのことを語る

おはよう御座います、いっとく的に
こんなに晴れているのに夕方から降るのかぁ
と思っていたら曇ってきた
いってきます
皆様よい日をお過ごしください

id:Talkiyan_Honin_Jai
おはようのことを語る

いっとく的におはようございます~
外は雨。もう三月も終わり。
今日もボチボチがんばってまいります。

id:Aki270
おはようのことを語る

おはようございます。
木曜日、晴れ。
夕方からは雨らしいです。

id:bic
日常のことを語る

洗車してるときに着てたカッパのポケットに、スマートキー入れたまま洗濯しそうになった。
あっぶな。気がついてよかったぁ。

@sakko_1965
おはようのことを語る

どんより曇ってます。
明日から新年度。18歳成人スタートの日でもあります。
夫が高1の四男に「18歳になっても酒は二十歳になるまで飲めないからな」と話してました。いやいや、気にするとこそこなの?

id:gedan
自分(id:gedan)のことを語る

id:gedan
らくがきをする

id:RASEN-KAIDAN
今起きたことをありのままに話すとのことを語る

電車内。向かいに座った女性が西村京太郎の十津川警部シリーズを読んでる。私と同じか若いぐらいなのに大人びてらっしゃる。内田康夫の浅見光彦しか読んでないので僅差で負けた気分。本の好みで何割増しか美人に見える。

id:saku-ra-id320
おはようのことを語る

昨日は春でしたが今日は冬です。
片付けた厚手のタイツを引っ張り出しました。
おはようございます、行ってきまーす。

id:PlumAdmin
おはようのことを語る

ボンヂーア
今年度最終日かー

id:maicou
食事いただきましたのことを語る

こんなの売ってたので思わず…。
それにしても勝てませんねえ。

id:Talkiyan_Honin_Jai
おやすみのことを語る

そろそろ寝る準備をします。
今日は京セラ美術館で兵馬俑といろんな文物が拝めましたし、沿道の桜もきれいで楽しかったです。
おやすみなさいませませ~


id:pictures126
生活今日もお疲れさま!のことを語る

通勤路にあるおされなカフェ、いちどよってみたいのだけど、
今日帰りに見たらclosedだった
嘘やろ?!
まだ午後5時だよ?
皆様、本日も暑い中お疲れさまでした!

id:kos_sori
仕事のことを語る

管理職の人にメールしても全然返ってこない。
時期的に色々あるとは思うけどそれにしても、ここしばらくオンラインミーティングも開催されないので、何かトラブルでもあったか。
出勤していれば何があったか漏れ聞こえてくるかもしれないけど、行っていないので分からない。
いやー、大変だなあ。

id:ymd-y
id:ymd-y/ぼくのことを語る

id:Talkiyan_Honin_Jai
生活今日もお疲れさま!のことを語る

お疲れさまです~
午前中から昼頃にかけて、京セラ美術館の「兵馬俑と古代中国」展を観に行き、午後は翻訳求人サイトで求人に応募したり、自分の履歴書を修正したりしてました。

id:RASEN-KAIDAN
鎌倉殿の13人のことを語る

《第12回》
・伊豆の江間の領地を小四郎が引き継いだことで、北条の後継に火種。最後はキレた父上隠居。またゴネる九郎を小四郎と政子が宥める。菅田将輝のベビーフェイスに惑わされるが、小四郎のほうが年少でっせ。
・京から公家も引き抜く、幕府には文官も必要。北条は頼りにしても力が集まりすぎてはならぬ。北条にありながら、中立性を要求される小四郎。
・政子と亀、正室と側室の争いに義母が絡むが、怒りの矛先がズレまくってゆく。ドラマ仕立ては見事だが無思想な三谷幸喜の穴を歴史の史実が埋めてくれる。

id:RASEN-KAIDAN
鎌倉殿の13人のことを語る

《第11回》
・小四郎義時、正式に八重にフラれる(涙) ホンマにティーンの失恋に見える。恩賞のために平家方の所領分配し主従関係確立、鎌倉殿と御家人となる。近年の説では幕府の始まりかと。
・八郎義円の弓と歌に不貞る九郎、更には戦下手の行家の下へ義円を煽り追い出す。兄への文を破る様子を監視していたのは梶原景時。男子のいない場合は九郎が後継と口にするなど、期待からの失望への伏線張りまくり。
・世継ぎのため伊東の爺様も恩赦 VS 世継ぎのためにこそ亡き息子の仇。伊東の爺様は始末しても刺客は囲う、鎌倉方の闇を梶原景時が一手に担うか。

id:qohelet
COVID-19のことを語る

きのう3回目接種だったので、本日は念のためお休みです。2回目のときは発熱を自覚していなかったので、今日はこまめに熱を測っていました。
平熱より少し高い程度で、大丈夫みたいー。よかったあ。