❲探偵ロマンス・第4話❳
・太郎の友人初之助が外交官後工田を殺害。自分の物語を求めた初之助につけこむ貿易商斉良木。
・初之助が巻き込まれても物語の創造が止まらない太郎。白井も斉良木にも共通するが、傷付かずに斜めから見ているか。
・白井の妻の事件は解決したが、中国の内陸にある秘宝の謎は残してるので次回作ありそう。大正から昭和のテロがバックに流れてるので一旦は破滅含みなんだが。
お話しするにはログインしてください。
ドラマのことを語る
ドラマのことを語る
❲探偵ロマンス・第3話❳
・怪盗から探偵へのロマンス。太郎の文通相手の隆子は白井の妻に似ている。
・女性を演じる男性の踊り子お百。女声を重ねて偽る舞台に納得出来ない。魅了された太郎にもお百を表現する言葉はまだない。ピスケンになり済まさせてお百を唆さしたのは?
ドラマのことを語る
❲探偵ロマンス・第2話❳
・怪盗ピスケンと撃ち合って捕えた白井三郎と太郎。殺人は自分ではないというが脱獄後に…
・白井は10年前の事件で妻を喪い事件も未解決。松本若菜は義妹?
・大卒なので徴兵されなかった太郎に絡むブン屋。しかし彼も将校ではないから出世は出来ずペンに賭けている。
ドラマのことを語る
❲探偵ロマンス・第1話❳
・1〜2月のNHKドラマをやっと見てます。殺人も厭わない怪盗ピス(トルの)ケン。若き日の江戸川乱歩こと平井太郎、作家目指してゴミ拾いの仕事。コミュニケーション苦手。大正期の飯場は江戸時代と変わらんかな。
・ブンヤの文句は耳に入らねど文通相手の女性なら… わかりやすいエンタメより人間の醜い内面を書きたい。
・隠居した名探偵白井三郎と出会う。自分が隠居した当ててみろと挑発? わからないから知りたい。太郎の目に映るものを見たがった白井三郎。
朝おはようのことを語る
ボンヂーア
Kindle Unlimitedの契約期間が今日切れるので数日前から読み切れそうな読みかけの本(『三匹の蟹・青い落葉』、大庭みな子)のラストスパートをかけている。
最初は年代が絶妙に前で映像的に想像しにくいことや社会背景がどんなんだっけと考える必要があること、いきなりネコがかわいそうな目に合うシーンがあったことなどでなかなか進まなかったけど、何とも言えない迫力にひかれて読み進めるうちに、終盤に急にチューニングが合ってきた。やっぱり最後まで読んでない本のことを語るのは避けたほうがよい…
朝おはようのことを語る
いっとく的におはようございます~
今朝はなかなか起きられませんでした。
今日も仕事です。
朝おはようのことを語る
自分(id:gedan)のことを語る
らくがきをする
G+kosatenaのことを語る
Twitterのおすすめに乳児のお子さんがご主人(普段育児にノータッチっぽい)が面倒見てるときに吐き戻しを喉につまらせて脳死状態になったという話の関連ツイートがいくつか流れて来たんだけど、父親こき下ろすツイート多くて嫌になった。直接的原因は我が子の異変に気づけなかった父親かもしれないけど、母親がついていれば絶対大丈夫とも思わないので、ここぞとばかりに父親を責め立てる神経がわからん…。そもそも我が子が回復しないとわかってる人にかける言葉じゃない。
夜おやすみのことを語る
今夜は羊を食べて、Queenのライブ動画配信を堪能してました。
日付が変わったところで、そろそろ寝る準備をします。
おやすみなさいませませ~
おやつのことを語る
日常のことを語る
(承前)と洋書を読んだという話ではなくて、なんでペイパーバックの表紙って写真が多いんだろう。ぼくは日本の翻訳書の抽象的な絵やイラストが描かれた装丁のほうが好きだよなあと思ったのでした。
日常のことを語る
商談へ行った先で、アポイントまで少し時間があったので、近くの喫茶店でコーヒーを飲んだ。小さな書棚にいくつか洋書が置いてあったので、コーマック・マッカーシーの『ザ・ロード』のペイパーバックを手に取ってみた。なるべく英語を聴くということを続けてるので、わりとすらすら読めた。埃が舞う灰色の世界を、ショッピングカートをカタカタ言わせて歩いていく男の物語だ。結末はどうだったか覚えていないけれど、悪くないと思った。そして、ぼくは珈琲を飲み干して、本を戻して、商談に向かったのだった。
生活今日もお疲れさま!のことを語る
お疲れさまです~
今日の作業はここまで。
はてなブログのことを語る
『伊豆に行きました』
時間経っちゃったけど、趣味の大河ドラマ旅です
https://nekoana.hatenablog.com/entry/2023/03/27/000000
自分(id:nekoana)のことを語る
私は 「こういう人とは距離を置いたほうがいい」とされる、言動をするタイプに、『自分が』よくあてはまります
ああいうアドバイスって、身近に、困った人がいる人、
そんな人に優しく接して、振り回されてしまう人が身を守るためのものだと思うんだけど
「私があてはまる場合」ばかりで、焦ってしまう
「このままじゃだめ、直さないと、距離を置かれてしまう!」って、よくプレッシャーになります
朝おはようのことを語る
いっとく的におはようございます~
今週もボチボチ始動します。
朝おはようのことを語る
自分(id:gedan)のことを語る