au、通信障害になってませんか? 自分の電話が...
お話しするにはログインしてください。
自分(id:nekoana)のことを語る
日常のことを語る
暑い日は日焼け止めが汗でドロドロになるので、フェイスパウダー導入した。
ホントはこまめに塗り直すのがいいんだけど、買い物程度だとほとんど直さないからなー
DAISOのペーパーハンカチ(竹製) ひとつポーチに入れとくと汗拭きに良いよ。
朝おはようのことを語る
いっとく的におはようございます~
今日も暑くなりそうです。
本のことを語る
次男で思い出したけど、「すごく面白いラノベがあって友達に勧めたいけどイラストの肌色率が高めなので胸張って勧められない」と言ってたときがある(当時中学生)。確かに中身はそうでもないのにやたら肌色率高めのイラスト載せたラノベあるよね…。
朝おはようのことを語る
散歩お散歩部のことを語る
自分(id:gedan)のことを語る
らくがきをする
G+kosatenaのことを語る
Twitter閲覧制限でRSSが復権? ところでRSSって何ですか 今更使ってみたという記事がITmedia Newsに来てたんだけど、筆者は20代半ばでネットを使い始めた頃にはTwitterがあったからRSSリーダーを使ったことがないという。丁度次男が25歳なんだけど、私がTwitterで最初のアカウントを作ったのが次男が小4のとき。当時の彼のネット環境と言えば精々DSぐらい。女子の中にはiPodにLINEをインストールして友達とやり取りする子がいたかなぐらい。スマホの台頭は次男が中学生になってから。つまり本格的にネットを使うようになったのは中学生以降で、その頃にはGoogle Readerがお亡くなりになってたし、当然ゲームやアニメの情報を得るのはTwitterがメインだった。今の10代は情報元がYouTubeだったりするので、もはや文章による発信は目につきにくいんじゃないかと思ったりする。
朝おはようのことを語る
ボンヂーア
数日前近所から子猫の鳴き声が聞こえてきて親とはぐれたのかと胸を痛めていたがさっき子猫の少し太くなった声が聞こえてきたのでとりあえず健やかにやっているらしいと安心した。外猫は滅多に見ない地域なんだけどいることはいるんだなー。
夜おやすみのことを語る
そろそろ寝ます。
おやすみなさいませませ~
ブログ更新しましたのことを語る
ブログを更新しました。
2023年7月3日 月曜日 晴れ時々くもり Twitterのことなど
https://talkiyanhoninjai.net/archives/11755
日常のことを語る
今日は免許証の更新に行ってきた。
予約制になったから写真撮影も待ち時間なしだったし、トータル1時間半ぐらいで終わった。
ペーパードライバーなので身分証明書代わりに持ってるようなもんなので、次の更新しないでもう返納しようかな?
生活今日もお疲れさま!のことを語る
お疲れさまです~
本日はここまで。
目が疲れた~
Twitterのことを語る
ハイクが存命の頃から天の邪鬼精神でツイッターはアカウント要らんかなと思ってたけど、リツイートキャンペーンみたいなのを横目に見てると作ってもいいのかなと気持ちが揺れてた矢先に最近のゴタゴタ具合なので、ワイがアカウント作るかツイッターが無くなるかのチキンレース状態。
社会のことを語る
高校の偏差値4.5の差 「早生まれの不利」への配慮がない日本
https://digital.asahi.com/articles/ASR6V56HXR6PUTIL010.html
https://www.asahi.com/edua/article/13714935
日本にも就学猶予の制度はあるのよ。今もうすでに。
ただし、実際に猶予されるかは自治体によってまちまちっぽい。
低出生体重児(昔の未熟児)だったりすると保育園・幼稚園に入るタイミングで運が良ければ知ることができるかも?
何歳扱いで保育を受けるのか、が就学に影響すると知っている担当者がいれば(=運が良ければ)。
早産じゃなくても気軽に就学猶予できたり、義務教育での留年が一般的になればいいのにね。
自分(id:RASEN-KAIDAN)のことを語る
バナナのパウンドケーキに初挑戦しました。(1枚目)ゴボウに見えますがウイスキーに漬けたバナナを取り出して、ホットケーキミックスに混ぜ込みオーブンで焼きます。
砂糖は足さず少しメイプルシロップを混ぜただけなので甘さは控えめ。メイプルかチョコレートシロップをかけて食べたら丁度よいぐらいです。ウイスキーの香りと味が残りましたがこれはアリ。バナナ✕ウイスキーも漬けた1ヶ月で呑み頃です。
自分(id:tulutulu026)のことを語る
ついった瀕死の今こそはてなはハイク復活させたらよろしいのに
朝おはようのことを語る
朝おはようのことを語る
おはようございます~
今週もボチボチ始動します。