食欲なくなって痩せちゃった 膝の痛みが良くなった もっと痩せたいな~
お話しするにはログインしてください。
自分(id:nekoana)のことを語る
朝おはようのことを語る
朝おはようのことを語る
ストレスなのか寝違えなのか首の右側がめっちゃ痛い。
今日と明日は2連休なのでゆっくりします。
昨日本屋さんに寄ったら雑誌コーナーが岸くん祭りだったので1冊ゲットしてきた。
辛い出来事を越えてみんな少し大人っぽくなった気がする。
自分(id:screwflysolver)のことを語る
理工に女子が少ない理由の話
中高で理系科目の成績がよい女子は理系科目と同程度またはそれ以上に文系科目の成績がよいケースが多く、本人も周りも理系が得意だと認識せず進学先にも選ばない、みたいな研究なかったっけ
男子にはそこそこいるであろう理系が得意だからなんとなく理系に進む、の前提になる「理系が得意」が少ないっていう
自分(id:gedan)のことを語る
らくがきをする
朝おはようのことを語る
ボンヂーア
痛え痛え訴えて痛み止めが出た。飲んでも痛いけども。そして腕が痛いと言ってるのにみなさん肩の話ばかりする。原因は肩なんだろうがなんか釈然としない。
散歩お散歩部のことを語る
ひとりごとのことを語る
なんだか中学生のころに感じてた10歳の頃についての感覚と20歳くらおのころに感じてた10歳の頃についての感覚はものすごい差があったけど、今と20歳の頃を比べてもそんなに変わらない気がするね
まあはるかに昔のことにはなったけど、そこまでって感じ
夜おやすみのことを語る
そろそろお布団へ。
おやすみなさいませませ~
仕事のことを語る
異動してきた社員さんが冷静沈着そうでいて実はテンパってたらしく、
レジ締めに使うバッグはレジに置きっぱなしだし、
休止板は裏返しだし、
ラスト作業一工程すっとばしてた
皆様、本日も暑い中お疲れさま!
ラジオのことを語る
ソニー製のラジオ向け片耳イヤホンもはや生産終了して流通在庫のみとなりぬるらし、今やラジオに附属せるもののみあんめり。パナこれより前に同じくなりけり。経済これ無常なるべし。
ブログ更新しましたのことを語る
ブログ日記です。
2023年7月12日 水曜日 晴れのち雨 パソコントラブルなど
仕事のことを語る
異動して一週間経ったけど、めちゃめちゃ忙しい(-_-;)
出勤して退勤まで立ち止まる暇もない。
不可能を可能にしてるぐらいの仕事量。
そりゃこの部署来た人、次々に辞めるはずやわ。。。
朝おはようのことを語る
おはよう御座います、いっとく的に
キンプリの新アルバムに尾崎世界観が楽曲を提供しているそうです
(髙橋海人ソロ曲)
働きます
皆様よい日をお過ごしください
自分(id:nekoana)のことを語る
色々なケースがあって、ただ「誰かに負担を押し付けない」「メンバーの合意を得る」ことが大事なのだと思います
自分(id:nekoana)のことを語る
この気候で、バリバリ稼動しろ、というほうが無理 適当にやらせてもらう
トイレのことを語る
職場のトイレは、男女で分かれている場合と分かれていない場合があります。
分かれていないのは、車椅子も入れるトイレ。手洗い場も個室の中にあるので、特に気になることはありません。誰でもトイレとはこういうことかー、と思います。
それと、個室が1つしかないトイレ。手洗い場は個室の外ですが、まあ、個室が閉まっているのを見たらほぼ他のトイレに行くので、トイレ内に誰かがいてしかも気まずい、ということは起きにくいです。ただ、そこの手洗い場を使っている時に次の人が入ってきたら早く出ようという気分になってしまうので、こちらが後の場合は先の人を追い出したような感じになりちょっと申し訳ないです。
というわけで、この形態はうまくいっているかもしれないと思います。車椅子も入るようなトイレだと、空間を広くとらないといけないので個室が減るという難点はありますが…。
自分(id:nekoana)のことを語る
最近面白かった記事
「LGBTフレンドリー」の、その先へ。「よりよいアーライ」になるための10ヶ条
https://www.atashimo.com/entry/how-to-be-an-ally
トイレに“男女”の区別がなくなったら?国際基督教大学にできた「オールジェンダートイレ」を使ってわかったこと
https://www.buzzfeed.com/jp/erinakamura1/allgendertoilet
自分(id:nekoana)のことを語る
最近面白かった記事
子供持たない人生 哲学者と考える 「#生涯子供なし」識者はどう見る⑤ 早稲田大学・森岡正博教授
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD058DZ0V00C23A6000000/
今こそ、HSPを科学的根拠にもとづいて理解する 『HSPブームの功罪を問う』著者、飯村周平氏インタビュー
https://synodos.jp/opinion/society/28603/