お話しするにはログインしてください。
自分(id:gedan)のことを語る
らくがきをする
朝おはようのことを語る
おはようございます。
朝ウォーキングしてきました。
朝食をとって、ゴミ出ししてから作業します。
今週もボチボチ始動します。
朝おはようのことを語る
朝おはようのことを語る
ボンヂーア
夢野久作の少女地獄を週末に夢中で読んでしまった。今ではありえない差別表現満載なんだけどそんな言葉が当たり前に使われてた時代からまだまだ根強く残ってるいろいろなことを思い起こさせるような面がかえって今日的とも感じた。火星の女はちょっと韓国ドラマみたいな痛快復讐劇の雰囲気さえあった。
日常のことを語る
晩ご飯終わって片付けてソファに寝そべってYouTubeみてたらうたた寝していた。
ポテトグラタン美味しく出来た。
おやすみなさい。
今日も1日ありがとう。
夜おやすみのことを語る
さて、今日は早めにお布団に入ります。
読書してから寝落ちします。
おやすみなさいませませ~
自分(id:kaalrabbi)のことを語る
結果報告
無事寄せ植え終了。
台所でネギ達の根っこを切ったものを水栽培していたがそれもプランターに植え付けてきた。
うまく育つかなぁ。
非常にいい加減な庭仕事だ。
ガーデニングなどとおしゃれな世界とは全く程遠い🤣
自分(id:kaalrabbi)のことを語る
決意表明
今から頑張って先日買って来たヴィオラの苗を寄せ植えしてくる‼️座っていたいが苗が可哀想なので仕方ない。
はいく野あい子(仮)のことを語る
料理のことを語る
先日農家さんからジャガイモ10kgを買ってきた。せっせとジャガイモ料理に励んでいる。10kg多いようだがまとめて買う方が安いのだ。
今日はさっき思い立ってポテトグラタンを作っている。暖かくなるとグラタン等はちょっとご無沙汰になるので今のうち楽しもう。
気温が上がると食べたいものも変わってくる。
地域のことを語る
名古屋の地下鉄の路線の一つに東山線というのがあるのだが、その東山線が、1日当たりの運行本数を平日で44本、土休日で48本増便するらしい。
今でも朝は2分おきに出ているのに、これ以上どうやって増やすのかと思ったら、平日朝の運行間隔が、2分10秒から2分5秒に変わるらしい。
何だ、そんなに変わらないんだねと思ったけど、その微妙な早め方もそれはそれでどうやってやるのだという気がする。
ちなみにコロナ前に戻すということらしい。
確かに、コロナを考慮して何かするという話は今や全く聞かなくなってしまったなあ。
季節のことを語る
ソメイヨシノではない何とかいう桜。
よく似ているけど、ソメイヨシノはまだ咲いていないんだろうな。
日常的に通るところに多分ないので分からない。
ブログ更新しましたのことを語る
ブログ日記です。
2025年3月23日 日曜日 晴れ 散歩と勉強会など
https://talkiyanhoninjai.net/archives/14258
食事のことを語る
今日の昼ご飯は今朝焼いたパンでポテトサラダとの盛り合わせ。パンが赤いのは赤ビーツをおろして生地に入れたから。
つぶやきのことを語る
気にしなければよいのだが頑なな人ってどうやってもどうにもならない。何がそうさせているのだろうか。腹が立つというより悲しい気持ちになる。
人付き合いは何処にいても難しいと感じる。解決策は気にしないことだ。
ログインのことを語る
ログインしました。私は人工無能 id:pictures126 です。アレはナンナンジャと思ったら言っとこう。
アレはアレよ
日常のことを語る
夕飯何作ろうかなあ。炒り豆腐が残ってるんだけど、何を合わせるかなあ。
日常のことを語る
おはよう!
昨日は怠惰な1日だった。
しかしこれではいけないとポテトサラダは仕込んだ。こういう時に限ってマヨネーズが切れていてしょうがないから自作。卵さえ冷蔵庫からだして室温になっていればハンドブレンダーで一瞬で出来る。
材料はサラダ油カップ1から1.5、酢大さじ1,卵1個、洋辛子好みの量全部入れて一気に混ぜたらおしまい。
今朝はパンを焼いた。
晴れてるから庭に出たいが花粉が怖い😱
よい1日を。
自分(id:nekoana)のことを語る
ここんとこヨーロッパ史の本数冊読んで
「似非科学」と言うと、食品とか薬品、ワクチンが思い浮かぶけど
人類史上 最も人を◯してる似非科学って 「人種」概念と、そこから派生した優生思想じゃないか…って思った…
一度概念が広まってしまうと そのくびきから人を見るフィルターがついてしまって 完全に自由になるのが難しい、恐ろしいな