できるだけ手抜きで食パンというかテーブルロールみたいなものを作りたいなあと思ってるんだけど、なかなか難しいなあ。
これはふっかふかです。も少ししっとりさせたい。少し焼きすぎなのかもしれん。
お話しするにはログインしてください。
自家製/パンのことを語る
クリスティーのことを語る
『無実はさいなむ』1回目見た。
うーんこれまた原作から受けてたイメージと違う。この脚本家さんはこういうのが好きな人なんだなたぶん。
『そして誰もいなくなった』はよかったと思うんだけど……
クリスティーはそこはかとなくユーモアがあるのと、それでも最後はかすかにでも生きることに対して肯定がある(たいていは)、のが好きなんだけど、それは世情にあわんということなんかしら。
そうなら残念。
健康のことを語る
土曜は毎週、同居人と食料品ほぼ一週間分を買いに行くことになってて、今日も行ったのだけど、なんかすごい代わる代わるに頭痛。
天気のせいかねえ。
同居人は健康診断で三年連続で貧血ぎみって引っ掛かったんで、午前中に病院へ。
先生には貧血よりも低血圧のほうを指摘されて、血圧上げる薬が処方されたんだって。90と60以下って、そこまで低いんかな。実はわたしも学生時代からずっとそんなもんなんだけど。成分献血のあと、二回ぐらい、72の38とかで「わたしもしかして死んでんじゃないの」って笑ったことある。ゾンビか(笑)
自家製/パンのことを語る
イタリアン・ブレッド、リベンジ。
基本どおりにやってみたんだけど、思ったよりは膨らまなかった。基本どおりだとベンチタイム取らないんだけど、なんとなく、少し取ったほうが膨らみはよさそうな気がする。
外かりかり中ぷにぷに。ちょっとおもしろい食感。
※追記
あ、薄力粉は強力粉に変えた。その他は基本どおり。
映画/三行コメント/モン・パリのことを語る
・原題直訳が「人類が月面を歩いて以来の最も重大な出来事」。これを知らないと、OPのイメージ映像の意味が、最後まで見てもさっぱりっていう(笑) どうやら歌詞でこれ出てるっぽいので、劇中歌の「モン・パリ」だけでなく、OPソングの訳詩も出してほしかった。しかし「モン・パリ」の歌詞もこの映画のシチュエーションだと笑うな。そしてイタリア語タイトルはたぶん映画内のセリフをそのまま採用したのだと思うけど、内容ずばりそのまま(「深刻なことは何もないですよ、ご主人は(以下ネタバレ)」)で、まあそのご主人ってマストロヤンニ、だからねえ。まさかそんなことにな…[全文を見る]
映画/三行コメント/アヴェ・マリアのガンマンのことを語る
・GWにMXテレビで放送した、日本未公開マカロニウエスタンを今頃やっと見たのだけど、これはかなり好みだったので、昔のわたしGJ
・親子間の愛憎と復讐と記憶喪失と生き別れのきょうだいと、って、まるで大映のドラマのように盛りだくさん、な上にそれを構成する主人公たち3人(青年二人と娘一人)がちょっとびっくりするくらいの美形揃い。……あれ、勢いで書いたけど、ほんとに大映っぽいな思い返すと。
・でも一番やられたのは、その主人公たちの「互いしかないこどもたち」感です。なんかちょっと、JUNE読んでた頃を思い出したわ。見る機会があれば、おすすめです。わたしゃ保存用ディスクに入れちゃった。
ブラインドタッチのことを語る
イタリア語の宿題がテキスト付属のCDを聞かないといけないやつなので、すっっっごいひさしぶりにパソコンを立ち上げたら、すっかりブラインドタッチが怪しい人間になっている……!
キーボードの幅に慣れないし、アルファベット以外のキーの位置が微妙(-_-;) 時々はこっちも使わないとまずいね。忘れる。
猫うちの猫のことを語る
映画/ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツのことを語る
さっき町山さんの解説を読んで、あーやっぱりと思ったのがいくつか。
・映画見ながら「イギリスの料理がまずくなったのは国内のなんだったかの発展で食材が均一化されてそれまでの地方伝統食と断絶したから、とかいうの読んだ気がするけどあれ、なんだったっけ。それと似てる気がする」と思ってたら、やっぱり均一化の話が出てきた。
・わたしが一番ぞっとしたシーンというのは、実は、「名前」のとこと、ラスト近くの「レコード」の言葉だったのだけど、あのレコードの語り手が、トランプの師だとかで。そうか、どうりで。おまえもか。
・要するに、これ、笙野頼子のひょう…[全文を見る]
映画/三行コメント/ユージュアル・ネイバーのことを語る
・タイトルも初見でジャンルすら知らず、無料放送を迷ったあげく録画したもんだったんだけど、これはおもしろかった! R15だけど、児童文学的な展開と思う。主人公ティーンなったかならないかくらいだし。ラストも。
・このタイトルはいまいち、でもWOWOW放送のタイトルはダメすぎ。全部見終わってクレジットで原題出たとき意味がわかって鳥肌立った。
・といっても、このお母さん見たときに某映画のキャメロンを思い出して、すぐにそういうことじゃないんかなあとは思ったのですが。それにしても現代原題怖い。
またアニメ見てるのことを語る
楠田さんがあまりに推してるので興味あって、テレビ神奈川かBS12か忘れたけど、今放送してる青ブタを録画して見てる。(初回と第三回だけ録画できてなくて見てない)
こないだのかえでクエストはちょっと泣きそうになった。かえでほどではないけども、わたしも高校途中でほとんど引きこもり状態になってた口なので。さくたいいやつ。
原作読んでみたいなあと図書館を探したんだけど、どうも入ってないらしい。残念。
映画/三行コメント/ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツのことを語る
・ものすごく気分が悪い映画。何から何まで人のものを盗んで「ファウンダー」と開き直ってる盗人の話。何のファウンダーだよ。オリジナルアイデアを持ってる人間への嫉妬が凄まじい。拡大だけを目標にしたフランチャイズ化はオリジナリティをつぶす。
・真に受けすぎとか幼稚な反応と言われるかもだけど、もうわたしは絶対にマックには行かない。元々数年に一度も利用してないが。他にも問題あるフランチャイズ系があるだろうことは知ってるが、まあとりあえずね。
・ここまでげすなやり口を描いてるのに、感想の中には、成功者としての彼を讃えるものも少なからずあるので、これを成功譚・秘訣として見た人もいるんだと思う。そっちのほうが恐ろしい。
プランター菜園のことを語る
先週届いたやぐらねぎ、植えつけた。
種球3個、ということだったのだけど
一番右のやつが小さいの3個ついてるの。分けずにこのまま植えたけど。
どんなことになるか楽しみだ。
本読了のことを語る
「屍人荘の殺人」今村昌弘
ようやっと図書館リクエスト本の順番が回ってきた。新聞書評読んでリクエストかけたのいつだったろうか。
これ映画化されるのすごいわかる。だって素直に、映像で見たいもの。単なる謎解きや派手なとこだけじゃなくて、登場人物たちの屈託とかも、落とさずちゃんと映像化してくれるといいなあ。
とてもおもしろかったです。
自己批判のことを語る
あー覇王別姫の自己批判シーン凄まじかったんだけど、あの自己批判という名目のあることないこと告げ口合戦、五年生の時のクラスの、特に毎日の終わりの会とかを思い出した。
クリスティーのことを語る
あー『情婦』が見たいー
ユーモアと正義の取り合わせが見たいー
すっきりしたいー
映画/三行コメント/さらば、わが愛 覇王別姫のことを語る
・公開当時、これでレスリー・チャン沼にはまって、公務員しながら国境越える追っかけになった上司がいたなあ(遠い目) なるほどなあ。
・昔読んだ『三寸金蓮(てんそくものがたり)』を思い出した。特に文革と「捨て子の我が子」との関係とか描写とか。何かオリジナルパターンがあるんかな。
・文革凄まじいのだけど、なんかこれ今の日本と近いところがあるようにも感じた。アジの言葉の使い方にも。ネット炎上をイメージ化すると、あの「自己批判」シーンみたいになるな、わたし。
自家製/パンのことを語る
【メモ】
基本生地(強力粉200砂糖10塩3ドライイースト2バター10牛乳100水40)に対して
- バター(無塩マーガリン)5グラム減して、最初から粉類に混ぜこむ。(スコーンの要領で)
- スキムミルク 大さじ2追加
- 液体はすべてぬるま湯に変え、さらに大さじ3追加
粉の真ん中にぬるま湯8~9割投入し、イースト投入、真ん中でぐるぐる混ぜて少しずつ粉に混ぜていく。イーストを粉に混ぜるのと、先にお湯にイーストを溶かしてから混ぜるのとどれがいいかな。
17時に冷蔵庫に仕込む。
出したのは8時半。一応、分割、ベンチタイム(15分)、成形、二次発酵(40分)を経て、190度で25分焼く。
【反省】
・なんぼなんでも水増やしすぎ。これじゃ分割、成形に手間かかりすぎるのでとりあえず大さじ2にしてみようかな次回
・ぱさついてるのは、焼きすぎのせいだと思う。味はこれでいんじゃないかな。やっぱり油脂分少なめのほうが、テーブルロール的には好み。
自家製/パンのことを語る
インスタントドライイースト、古いのと新しいのとほぼ半々で作成。
発酵させるたびにこれまでの2倍くらいに膨らむんで焦る焦る。一次発酵の途中で入れ物変えたもん。蓋を押し上げて溢れかねなかったんで。ほんとはそんなことしちゃいけなかったんだろうけど。
仕上がりも1.5~2倍くらいなんで、開けたてぴちぴちのイースト恐るべし。
ていうか、やっぱりくたびれてたのね、古いの(^_^;)
これ、イタリアン・ブレッドやったらどうなるんだろう……
映画/三行コメント/ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリスのことを語る
>> id:screwflysolver
「動く犬」のとこ、わたし大学で学芸員課程を取ったんですが、その見学実習ってああいう感じだったんですよ。なんで、大学とか学校の実習の一部かと思って見てた。受講者の年齢層もばらけてなかったし。
だけど、数日かけたツアーとか講座の一部だと言われれば、そんな感じもありますね。