お話しするにはログインしてください。
朝おはようのことを語る
食事いただきましたのことを語る
自分(id:gedan)のことを語る
らくがきをする
朝おはようのことを語る
ボンヂーア
猫はあったまることにしたようです
朝おはようのことを語る
おはようございます~
布団から出るのがつらい朝。寒い!
朝ご飯を食べてからゴミ出し、散歩に行ってきます。
今日は新しい案件がくるまで部屋の整理をするつもりです。
今週もボチボチ始動します。
パソコンのことを語る
意外と2.5インチドライブ搭載の家庭用NASってないのかなー
6ベイもある大袈裟なのはあるんだけど
https://ascii.jp/elem/000/001/953/1953440/
夜おやすみのことを語る
12時から20時までオフィスに籠って、必要な絵コンテを全部描き上げることができた。日中窓を全開にしていると、気持ちいい風が吹いてきて、素晴らしい季節の中にいるなと思った(外で日向ぼっこもした)。仕事が終わってから、運動もしたし、瞑想もした。よくやった。頑張った。おやすみなさい?
夜おやすみのことを語る
昼はオンライン満洲語勉強会。それから小説を読んだりしてました。
9時台は「ディスカバークイーン」を聴いてました。
今日は充実した休日でした。
明日からまたがんばります。
おやすみなさいませませ~
展覧会気になる展覧会メモのことを語る
■ピーター・シスの闇と夢
会場:練馬区立美術館
会期:2021/9/23(木)~ 11/14(日)
音楽のことを語る
上白石萌音ちゃんの『I’ll be there / スピン』という両面シングルがすんごくいい。ぼく的に2021年秋のベストな2曲です。
前々から上白石萌音ちゃんの楽曲は、ぼくが好きな職人的なミュージシャンと同じくらい演奏やアレンジに気合いが入ってると感じていたのですが、この2曲はそれを完全に超えてきた。
特に、「I’ll be there」は、「令和の歌謡曲」と言ってもいいくらいオーケストレーションが懐かしくも現代的でカッコいい。そして、誰が作った曲なのか分からないけれども、全てを呑み込む勢いで、ベースの演奏が熱い。
「彼女の声には、音楽家を刺激してやまない『何か』がある」と共演・楽曲提供しているアーティスト名を見ると思うのですが、ぼくも歌手・上白石萌音の熱狂的なファンです。
地域のことを語る
夫が「鰹のタタキを買う!」と言い出したので家族揃って高知へ行ってきました。それだけでは交通費が勿体ないので桂浜もちょっと立ち寄りました。
左に見える赤い拝殿が海津見神社。
坂本龍馬記念館の龍馬はマスクをしてました。
高知はまだまだ暑くて地元民はほぼ半袖でした。香川に戻ったら寒くて上着を羽織りましたが。
自分(id:gedan)のことを語る
id:ymd-y/ぼくのことを語る
今読んでる本のことを語る
本日、Amazonから届きました。
『小説すばる』11月号の佐川恭一「清朝時代にタイムスリップしたので科挙ガチってみた」を読みました。
清代にタイムスリップした高校生がものすごくエロくて不純な動機で科挙に奮闘するお話。小ネタもあちこちに入ってて面白かったです。
まあ、万人に勧められるかと言えば疑問ですが…………(^0^;)
日常のことを語る
いつも週末は買い食いを楽しんでいましたが、ストックがいろいろあるので、今日は貯め込んだ食材で晩酌よー。冷凍したものも、賞味期限がありますしねえ。
お酒も貯め込んでいました(^◇^;) おほほ。
映画のことを語る
周年祭で今日まで1100円だった。ラッキー。
ってことで観てきました「キャッシュトラック」この邦題どうなのかしら、まんまじゃないか。
数少ない私の知ってる海外の監督。この人の映画好きなの多いんです。で、今回は・・・やっぱり面白かった-。
いつもの軽いノリはほとんどなかったですね。
復讐劇なんだけど、時間や視点を変えて3方向からの物語が楽しめます。まあ内容が内容だけにあまり愉快なストーリーではないのですが(^_^;)
効果音や音楽の演出が良くて音によって不穏に感じたり、何かある!と思わせたりするのが絶妙なバランスで入るの。
そして主人公が不死身、人間だけど不死身。後半の緊張感がたまりません。
でもね、うーーん・・・司法の手にゆだねるなんて生ぬるいやり方なのかもしれないけど、怒りの頂点なんだろうけど、復讐が復讐を生むやり方なんだよね、これって。
考えさせられるわぁ。
日常のことを語る
カラスがごみ捨て場で掘り出したらしい納豆を食べていた。
くちばしに納豆が張り付いていて、思わず笑ってしまった。
カラスはあれを自分でとることはできないから、しばらく付けっ放しなんだろうなあ。
その後、落ち着いて食べられるようにか、納豆のパックをくわえてぴょんぴょんと歩いて行った。
言葉うちでしか通じない符丁のことを語る
「家出」
予定に合わせて外出する際、間に合うように家を出る時刻を壁掛けカレンダーに記入する際の表記
季節のことを語る
うっかり咲いている染井吉野。
鳥が食べてる柿。
何らかの柑橘。
だが蚊取り線香。
…[全文を見る]