ボンヂーア
すごい勢いで届いた電気ホットマットで昨日は足がほかほか。しかし手が冷えるのは変わらない。試しに座布団の上に敷いてみた。より広い範囲が温まるしたまに手を差し入れることができるのはよい。ただしいつか必ずコードに足を引っ掛けるのとマットの敷き方として想定されてなさそうなのが気になる。
お話しするにはログインしてください。
朝おはようのことを語る
日常のことを語る
天邪鬼なので、行きたい国であるインドからトルコの間にあるアフガニスタン、パキスタン、イランへの渡航状況について調べた。結果、アフガニスタンは全土退避勧告、パキスタンは退避勧告と渡航中止勧告、イランも十分注意な国だった。しかも、スタート地点のインドも、ゴールのトルコも十分注意かつ不要不急の渡航中止勧告が出されている国でした。やっぱり、インド、トルコとステップして行くのが妥当なんだろうなあと思った。
日常のことを語る
大人になってから、わりと9.11やその後の戦争・スパイものの映画やドラマばかり観てきたので、パキスタンやアフガニスタン、中東の国々へ行きたいなと思う。なかでも一番行きたいのが、メソポタミア文明の中でもっとも古い8500〜5800年前に存在した都市の遺跡・ウルが残るイラク。しかし、外務省のHPによれば、この遺跡があるイラク南部のズィーカール県は二番目に厳しい「渡航中止勧告」が出されている。2021年12月にアメリカ軍はイラクでの戦争を終えて撤退したけれども、イラク西部と北部ではまだISISの分子がいてアメリカ人を狙った襲撃が続いているようで、最も厳しい「退避勧告」エリアになっている。まだ全然戦争は終わっていないのだった。上手く言えないんだけれども、映画の世界といま自分が生きている世界が地続きなのにクラっとした。なんで人類発祥の地・イラクが世界でもっとも荒廃した地域にならなくちゃいけないんだと思う。
夜おやすみのことを語る
そろそろ寝ます。
おやすみなさいませませ~
日常のことを語る
(承前)今日四男から聞いた話によると、欠席者の中にコロナとインフルエンザ、同時に感染した子がいたとのこと。そういうこともあるとは聞いてたけどマジでいるんだ。クラスでは「あいつ終わったな」と言われてたとか。ひどいなお前ら…。
id:ymd-y/ぼくのことを語る
失敗のことを語る
まずは成功例から。お正月用品の残り物でこんな感じのお汁を作りたかったのよ。
伊達巻きを入れたら甘みが出てとても美味しい!食感もふわふわになるし。出汁と伊達巻き、その他素材のエキスで十分な味わいのお汁になりました。
では、上記を作る前の失敗作です。
お正月の残り物、カラフル人参の紫を入れちゃったんです…。ビーツ並みの染色力でございました。染まらなかったのは、同じカラフル人参(黄)だけ。紫色のホタテはなかなかにグロい姿でした。雪しずくの三角だるまちゃんがあたたかく見守っています。
しかし、美味しくできたのでございますのよ。素材のいろいろな出汁が出ていてね、さすが正月用品は質が良い、とっても美味しかったですう。見た目とのギャップがすごすぎました。はい。
動物のことを語る
人間は直立歩行を常としたことによって腰痛の苦しみを宿命づけられたという。
その言葉に初めて今日、疑問をもった。氷の上をよちよちと歩くペンギンも直立しているではないか。だとしたらペンギンのうちにも腰痛に苛まれる個体が存在するべきである。本当のところはどうなんだろう。
朝おはようのことを語る
おはよう御座います、いっとく的に
昨夜は仕事から帰り
テレビに出た推しをみて癒やされました
いってきます
皆様よい日をお過ごしください
朝おはようのことを語る
おはようございます~
さむい~!
今日もボチボチやります。
朝おはようのことを語る
自分(id:gedan)のことを語る
らくがきをする
朝おはようのことを語る
おはようございます
息子の通院行ってきます〜
ボンヂーアのことを語る
ボンヂーア
忘却バッテリーの更新がありうれしい。
散歩お散歩部のことを語る
生活今日もお疲れさま!のことを語る
仕事の忙しさに波がありすぎて、
基本的に暇なんだけど
ドドドッとなったときに
「お客様がレシートお忘れよ!ちゃんと見て!」
と社員さんにおこられたんだけど
お客様が行列ついたら、
セミセルフレジだから、そこまでチェックできないよ
間が悪いな
皆様、本日も寒い中お疲れさま!
夜おやすみのことを語る
眠くなってきたのでそろそろ寝る準備をします。
今日の名探偵ポワロは『ABC殺人事件』でした。
面白かったです。
おやすみなさいませませ~
COVID-19のことを語る
年末から年明け辺り、身の回りでコロナの感染者数がこれまでの比ではなく多い。
在宅勤務をしている人も、家と仕事場を往復していただけの人も感染した。
かかりたくないのでできるだけ気をつけるけど、あとは運を天に任せるしかない。
年明けに靴を買いに行きたかったけど、年末に手土産を買いに行った時の人の多さを思い出して、買い物に行くのはやめた。
id:ymd-y/ぼくのことを語る