怒りがすごいな
お話しするにはログインしてください。
自分(id:nekoana)のことを語る
自分(id:nekoana)のことを語る
今は、家族のことが優先なので 情報からは離れて過ごす
ただNHKに、選挙前に追悼番組のようなやつはやってくれるなと意見は送ります
自分(id:nekoana)のことを語る
落ち込んでいた気持ちに追い討ち、というか
絶望感がすごい いろんな日本の機能不全が吹き出したように見えて これからどうなってしまうんだとか
法で裁かれなきゃいけなかった、責任を追及されなきゃいけなかった人が死に抜けてしまったと感じた
きちんと裁かれていたら殺されずに済んだかもしれない
コネタ怒られそうなことを敢えて言うのことを語る
安倍晋三氏が急逝してかんがえるのだが、最晩年の半藤一利氏が
反薩長同史觀という尺度で西郷隆盛と一緒に攻撃していたが、
同じ關東人として城東地方の人間は大好きな東北を
しばしば持ち出すのだろうか。
東北からの電車がたくさんいてそこに居を構えた人がたくさんいるかもしれない
けれども、それで批評をしている城東地方出身の作家は多いようにも思う。
關東にも
今放映している朝ドラ「ちむどんどん」がそうであるように、
東北以外の土地の人が多くて、城東にたくさんいる地域の人に鈍感になってしまう
部分もあるのに。
一關東人として城東が「大好きなもの」を持ち出すとき、彼らへの期待や尊敬が
薄らいでしまう。
散歩お散歩部のことを語る
夜おやすみのことを語る
そろそろ寝る準備をします。
明日も仕事。
おやすみなさいませませ~
ニュースのことを語る
今回の衝撃的な事件で意外と…と言うと語弊があるけど三男が大変ショックを受けてた。彼にとって首相と言えば安倍さんだそうだ。確かに21歳の彼にとって安倍政権が一番長期政権だったからなあ。私にとっての昭和が終わったときの衝撃とちょっと似てるのかも。
仕事のことを語る
昨日の夕方、ある作業を今週中に終わらせてほしいと言われ、
出勤しないとやれない作業だったので、急遽出勤に変更。
それが終わるどうかちょっと微妙だったので、精神的に疲れた。
そのせいか、明け方に目が覚めてしまって調子悪いし。
小心者だからさ…嫌だわもう。
おまけに今日は家にいる予定だったから、荷物を置き配にしてしまった。
多分入り口の所にポンと置いてあるんだろうけど、大丈夫だろか。
自分(id:cubick)のことを語る
今夜は「ソー:ラブ&サンダー」行ってきます。
政治のことを語る
亡くなられた安倍晋三氏に対し、心からのお悔やみを申し上げます。安倍氏に対する犯罪・テロ行為は断固許されるものではなく、政治的立場を超えて強く非難します。また、犯行が行われたのは私の住む奈良県であり、安倍氏が亡くなられた病院は私の住む自治体にあります。民主主義の基礎となる選挙中の犯行であり、私の暮らす地域であったことも犯行を許せない理由です。犯罪に萎縮することなく、有権者の権利であり義務でもある選挙の一票を行使するつもりです。
ニュースのことを語る
えらいことになったなぁ……
ニュースのことを語る
昼休みにニュースをつけて、こんなことが日本に起こるのか・・・と同僚と唖然としていました。
こういうときはNHKをみてしまうなぁ。ご冥福をお祈りします。
朝おはようのことを語る
いっとく的におはようございます~
晴れ時々くもり。予報によると午後から雷雨かも。
今日は原稿待ちで待機です。
朝おはようのことを語る
自分(id:gedan)のことを語る
らくがきをする
朝おはようのことを語る
ボンヂーア
おととい久しぶりに電話で社長と話したら喋り方にちょっとフガフガ感が出てきていた。同じくらいの年の社員もそういえばそうだ。もっと年上の母と90過ぎまで生きた祖母はそうではない。老い方はホント人それぞれ。
散歩お散歩部のことを語る
夜おやすみのことを語る
今日は午後から夕方にかけて京都国立近代美術館で鏑木清方展と映画ポスターアート展とコレクション展を鑑賞しました。眼福眼福!
それから夜はオンライン中国語講座を受講し、星新一ドラマを見てました。
そろそろ寝る準備をします。
おやすみなさいませませ~
健康のことを語る
サウナが趣味で汗と水分補給には人より詳しいはずと思っていたんですが、大塚製薬の熱中症のサイトを見たら、鬼のように詳しくて驚いた。ぼくはポカリスウェットイオンウォーターが好きなんだけれど、真水よりブドウ糖+果糖液(カロリー減ですが)のほうが小腸での吸収が早いっていうデータに納得。しかし、清涼飲料水などの果糖は真水より遅いらしい。ここでブドウ糖(グルコース・単糖類)と果糖(フルクトース・単糖類)の分子構造を見たんだけれど、なぜ腸管吸収が遅いのかは分からなかった。でんぷん質(アミロース・多糖類)との違いなら一瞬で説明できるけど。ちなみに、世の中でこういう知識が必要な機会は確実に存在しつつも、遭遇するのは稀だ。ぼくは次の人生では物理と化学をちゃんと勉強したい。